徒然小夜

日々の想いを自由気ままに書きつづる
話題は趣味、仕事、人生、いろいろ

6710

2015-08-16 22:31:22 | 日常
ナンバープレートの番号通知。6710 誕生月です。

 10年以上乗ってきたニッサンリバティ。
今年が車検ということで、ついに買い替えになりました。
娘の要望、もっと小さい車が良い。(免許を取って自分が運転するため)
小さい時に乗り換える時には、3列の車がいい、と言ったので
リバティにしたのに。。。。
車種はトヨタaqua。hybridです。環境のことも考えて。
車使用の頻度を考慮すれば、ガソリン車でも燃料費との兼ね合いで
経済的とはならないと思うのですが、時代が時代なので。。。
早く乗りたいなあ。。。
一度ガソリンを入れると、900km走れるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(おそらく)新記録 七日連続飲み会

2015-08-04 22:20:25 | 日常
 7月25日(土) 沖縄県 名護市 オール沖縄連帯ツァーの夜。
 7月26日(日) 沖縄県 那覇市 沖縄県教祖との交流会
 7月27日(月) 大阪 伊丹空港 打ち上げ そじ坊
 7月28日(火) 森ノ宮ピロティホール The Ventures Liveの帰り t岡さんと
 7月29日(水) 牧野高の飲み会 s木さん、n山さん、o村さん 枚方市駅 GREEN
 7月30日(木) 大東市 まるたか 閉店PARTY
 7月31日(金) バンドの練習後のミーティング

というわけで、7日連続はたぶん今までないでしょう。たまたまです。
その後はおとなしくしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古 基地建設 一カ月停止

2015-08-04 22:11:33 | 沖縄
 少しだけ動いた。
議席多数をたのんで、あらゆる暴走を繰り返してきた安部政権。
最近の急激な支持率低下にあせったのか、
辺野古基地建設を一カ月凍結、停止することを決定した。
これは反対派にとっては、一応成果のように見えるが、
実はこれは単にストップしただけで、
辺野古基地建設をやめることは現段階では考えていないことは明白だ。
 要するに沖縄の声を聴いているというスタンスをアピールして
これ以上支持率が下がるのを食い止めたいだけなのだ。
一体何を話すのだろう?やめる気もないのに。
 たぶん、世論を政府よりに傾けたいねらいなのだろう。
政府があんなにいっているのだから、そろそろあきらめてもいいのでは、みたいな
展開をもくろんでいるだけだ。
 そうであれば、逆に沖縄に対して誠意がないことになる。
結局はそういうことか。で終わる。
一体何を話すのだろう。
沖縄振興費を増やすから認めてくれ、みたいな話かな?
結局、アメとムチ。
翁長知事をはじめ、沖縄のみなさん、絶対にあきらめてはいけません。
これは沖縄県の民意なのだから。
 でも、辺野古に応援に行った直後に動きがあったこと自体はうれしいことだ。
行ってよかったと思える。

沖縄を返せ、沖縄に返せ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴兵制はありえない。それは本当のようです。

2015-08-01 06:32:06 | 日常
 かつて僕は日本にも徴兵制が導入されるのでは、と心配していたが、
安部首相の言うとおり、「徴兵制はありえない」と僕も最近思うようになってきた。
必要がないからだ。
なぜなら、様々な規制緩和、雇用形態の非正規雇用化、などにより生み出された経済格差によって、
若者の貧困が蔓延してきているからだ。
いわゆるワーキングプア率がどんどん高まっている。
そんな中、自衛隊の勧誘が最近、その激しさを増しているように感じるのは気のせいか?
現に、さっきyahooのメイン画面にも、堂々と自衛隊募集の広告が出ていた。
働きたくても、仕事がなかなか見つからない若者がターゲットだ。
自衛隊員は給与面で優遇されているようだ。
基本給自体が少し高めであり、いろいろ手当がつき、医療、住居、福利が充実。
医療費は無料。住居も訓練期間は団体生活で無料、日々の食事、制服なども支給。
仕事がなくて困っている若者なら、飛びつくのも無理はない。
今のところ、死ぬ危険もなさそうだ。(だった)
そこに拍車をかけるのが、安部首相のまわりにいる、後方支援部隊だ。
たとえば、100田なんとかさん。
「永遠のゼロ」 見てはいないが、なんとなく想像できる。
戦争美化のお涙頂戴悲話なのだろうな。
お涙頂戴自体、僕は嫌いではないが、
これが戦争を肯定することにつながらないかという危惧が常につきまとう。
 国のために死ねると思える若者を量産しようとしているのか?いやそうだろう。
マスコミは戦争の怖さ、悲惨さをもっともっと伝える義務があるのではないか?
なんか怖い世の中になってきた。
少し前まではこんなこと想像もしなかった。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする