徒然小夜

日々の想いを自由気ままに書きつづる
話題は趣味、仕事、人生、いろいろ

色々見えてきて、無力感だけが。。。

2021-08-30 13:20:59 | アウトドア
高校野球を持ても、楽しめない。
テレビを見ても、つまらない。
教員の世界を思い出しても、うんざりする。
進学とスポーツを売り物にして、生徒を食い物にする。
受験料で収入アップを狙う大学。
資格を取るためにある大学。
国のやってることを見ても、怒りしかない。
日本国民の現状を思っても、苛立ってくる。

嫌なことばかり。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行の担当者交代 コロナ陰性

2021-08-27 22:51:37 | 日常
一年間お世話になった関西みらい銀行の担当者が支店合併により、異動となり交代されました。
割と色々話を聞いてもらっていたので、ちょっと寂しいです。
一般企業なんてそんなものなんでしょうね。
ちょっとコロコロ変わるのが気になりますが、仕方がないですね。

 カラフルの生徒が一人熱を出して、コロナが疑われましたが、
検査の結果陰性だったということでほっとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本はアフリカ化していく

2021-08-24 09:41:05 | ニュース
日本は「激安化」が進んで発展途上国に逆戻り?
最大の原因は派遣労働。フランスには派遣労働はない。人のコストが高い。フランス人は元々、「働かないのが当たり前」という国だから、高齢になったらリタイアするものだとみんな思っている。
日本はお金持ちと政治家にとってすごく快適な国。国民の多数が「このままでいい」という投票行動をしている間はずっとこのまま。政治権力に近い人ばかりで椅子を回そうとなっている。民間で働くよりも、政府と仲良くするほうが儲かる。これはアフリカの発展途上国のモデル。政府に近い筋の人はめちゃめちゃお金を持っている。他の国に行った方がいいのでは?
日本は、企業と繋がりが強い自民党が与党である限り、日本の構造は変わらない。
フランスは、市民の力で独立したから、市民の権利が強い。
日本人は、江戸時代から変わらない、殿様は偉い、逆らえない意識が国民意識があるかもね。
後、欧米は、家族で政治の話題が、子供時代からあるが、日本では、ほとんど無い。
他者の心を満たすよりも、自分の心が満たされる事を優先にする人々も多い。
社会(他者)に関心が薄い、経済も感心無い、偏差値、点数、自分第一主義の教育に原因があるかもな。
他者の心を満たしたい気持ちが落ちているから、他者の心を満たす創造力も落ちている。日本は、自滅する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷フィーバー続く

2021-08-20 23:41:10 | スポーツ
 19日、大谷は先発のマウンドへ。
最長の8回を投げぬき8勝目、
打者としては40号ホームランを打つというとんでもないことをやってしまった。
怪我をせず、最後まで活躍を続けてほしいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州から戻ってきた

2021-08-20 09:35:52 | 日常
 7日の突然の妹からの電話で慌てて飛んで行った九州。
結果的には大事に至らず、安心して戻ってきた。
11日のフェリーで車で行くはずだったのだけれど、
4日の父入院の知らせでキャンセルした所に再度の電話。
7日の夕方には父の病院にいた。
2,3日が山だという医師の言葉にただならぬ状況だと感じた。
10日に恐る恐る再度電話をすると、夕方に医師が説明をするということで、
みっちゃんが来るのを待って一緒に病院へ。
その後、16日に再度電話をすると、落ち着いてきたという看護師さんの話。
19日に相談員が話をしたいというので、10時30分に病院で話。
2か月後の転院の時にどうするかを相談する。
 そもそもは今回の九州行きはお母さんの初盆が目的なのですが、
こちらがメインになってしまった。
でも、13~15日はしっかりとお母さんの初盆を全うできてよかった。
3日間で40名くらいの人がお参りに来てくださいました。
こりゃ、大変だ。でも、有難かった。
鐘崎特有の風習などもあり、なかなか刺激的でした。
エアコンもつけたし、洗濯機も動いたし。
お父さんのベッドの布団の選択、奥の部屋の片づけ、
初盆の飾りつけ。
トイレスリッパ、
毛布類の一斉洗濯。
椅子のクッション交換。
色々やりました。
休む暇もないくらいでした。
大雨警報の連続で雨ばかり続いたし、夕焼けを見に行くチャンスもなかった。
そして、昨日約2週間振りに大阪に戻った。
次は自分の手術だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんの初盆 2日目

2021-08-14 23:53:04 | 日常
 昨日、お寺にお迎えに行って、
戻ってきたお母さん。
天国でゆっくり過ごしてたのかな?
どんなことがあっても、
口には出さず、
ただただ耐えていたお母さん。
笑う門には福来る、で
いつも微笑みを絶やさなかったお母さん。
だから僕も人に対しては出来るだけ微笑見かけるようにしています。
すると相手の人も思わずニコッとしてくれる。
その瞬間が好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする