徒然小夜

日々の想いを自由気ままに書きつづる
話題は趣味、仕事、人生、いろいろ

志位委員長の赤旗の記事で学習中 資本主義の終焉と社会主義への移行について

2024-05-21 10:57:21 | 日常
 先日の支部会で出席されたかたが、赤旗の記事の中で
志位委員長の学生ゼミナールの記事を紹介してくれました。
さっそく自宅でその記事を探し出してすべて抜き出し、
昨日から読み始めています。
 学生を対象とした講演会なので、非常にわかりやすく資本論を絡めた
内容で僕にも非常にためになります。
利潤第一主義の弊害と限界。国民が主体となって生産者となることが
「自由」の獲得には不可欠であるという主旨の講演だ。気が遠くなるような
社会の変革ではあるが、このまま利潤第一主義が続けば
世界の格差は益々広がる一方だからなんとかしなければならない。
ここ数年で世界の最大富裕層5人の資産が倍増しているという事実。
その一方で貧困に喘ぐ層がどんどん一層の貧困化、貧困層の増大が進んでいるようだ。
間違っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥撮影カメラについて学習

2024-05-21 10:46:33 | 野鳥
 僕は2003年頃からPENTAXのデジタル一眼レフに望遠レンズをつけて
野鳥の撮影をしてきました。しばらくは使っていましたが、
いまいちだったで知り合いが亡くなって遺品として
野鳥撮影カメラレンズ(CANON EOS 7D ULTRASONIC100m400m)を引き継いだのですが、
重いCR2データの扱いも慣れていたいため、使うことはあまりなく、
そのうちにCANON SX60というお手頃なカメラを手に入れて、
お手軽な上にそこそこの写真が撮れるのでずっとそれで満足して使い続けていました。
昨年、いきなり故障し修理費もかなりかかるというので、後継機のSX70に移行し
今に至っています。
まあ、誰に見せるでもなく、そこそこの写真が撮れるのでそれでいいと思っていましたが、
せっかく撮るのなら、少しでもいい写真が撮りたいという欲が出てきて、
ずっとしまってあった知り合いのCANON 7Dを引っ張り出してきて、
ネットで調べてみたら、カメラ本体+レンズでおそらく50万円以上はするようで、
もったいないのでもう一度挑戦してみようかという気分になってここで書いています。
6月に天売島にも行くし、せっかくなら使えるものは使ってみようかなと思います。
バンクーバーに行くことも検討しているしね。
今日は天気もいいし、さっそく試しに撮影をしに出かけようかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キダタローさんのことば

2024-05-17 08:24:37 | ニュース
なにわのモーツアルトと呼ばれたキダタローさんがなくなったそうだ。
ニュースに出ていた彼の言葉がよかった。
「老衰死ということばが嫌。自然死や。」
僕も同意する。
日本語の表現でなんか寄り添わない表現がよくあると感じるのは僕だけ?
後期高齢者 とか
障がい者とか。
老人 とか。
他にもたくさんある。
もっと、しゃれのきいたほのぼのとした表現でいいんじゃないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかの本?に書いてあった退職後の生き方 2024.5.13

2024-05-13 10:54:27 | 読んだ本の書評
①自分のペースで働こう
②自分の強みを生かした働き方
③適度な運動 十分な睡眠
④自分が関心のある分野の人と交流しよう
⑤自分が楽しむためにお金を使う
⑥新しいことを学び好奇心旺盛 ドーパミン
⑦人が喜ぶこと 自己有用感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子ピアノ導入に向けて 研究開始

2024-05-08 08:29:34 | 音楽
 YAMANAの電子ピアノでいいのがありそうで、価格もさほど高額でなさそうなので、
導入の方向で進めている。まずは家の片づけをして設置場所を確保しないといけない。
問題はそれだけ。
やってみたい曲が色々浮かんでくる。
特に昨日思いついたのは娘のバイオリンと合奏することだ。
手始めにベートーベンのバイオリンソナタ第5番 スプリングソナタだ。
さあ、やるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の隠岐の島行き検討中

2024-05-08 08:25:59 | 
 娘との盆の旅行を考える中で、出てきた隠岐の島
ただし、娘はお盆にしかいけず、親と別に北海道へ行くことになるかも。
ということで、親だけで隠岐の島を検討することになりました。
昨日借りて来た図書館の本でまずは基礎知識を得る作業。
島前、島後の概略。島が4つあり、島前は海中カルデラであることを知る。
確かに断崖絶壁だ。
野鳥はあまりいなさそうだけれど、絶景は期待できそうだ。
何より魚がおいしそうで楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい今年のゴールデンウイークが終わった

2024-05-08 08:19:37 | 日常
4月29日 DMF 申年バンドで出演 春夏秋冬 東へ西へ 旅の宿 春だったね 青春の影 冬の稲妻 僕の見たビートルズはテレビの中
5月 2日 4日の野崎プロレス出演のためのリハーサル 香里園 スタジオエヌズ 20:00~22:00
5月 3日 Tom家のBBQ参加 タケノコは終了していた
5月 4日 野崎プロレス 12:10 Beatfour
5月 5日 シギチを見に五主海岸へ ツルシギ夏羽 チュウシャクシギ ハマシギ キョウジョシギ キアシシギ アオアシシギ など

そして、その間に8月12日のイベントでの出演決定 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマシギさん 20240501

2024-05-01 07:40:20 | 野鳥
 あれは2005年のことだった。
僕がタマシギさんと出会った唯一の時。
Kさんと訪れた巨椋干拓田。
広大な田圃の中で、Kさんに連れられて出かけた。
田植えが済んだばかりの田んぼの中を優雅に佇んでいたカップルのタマシギさん。


それ以来、一度もお目にかかっていない。
巨椋や池島、六万寺辺りに何度か出かけたものの、
一度も遭遇できずじまい。
そして、今年、交野野鳥の会の書き込みに
郡津の田圃でタマシギとあったので、
数回行ってみたが、その気配はなく、
まだ会えずじまい。
今年中になんとか出会いたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする