(石油関連ニュース)
原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil
・原油価格、昨年11月以来の高値。Brent $92.14, WTI $88.97。
(中東関連ニュース)
・米国とイラン、捕虜交換と凍結資産60億ドルのカタール移転を実施。
・エジプト:2023/24年度の食料補助額42%増の41億ドルに。
(石油関連ニュース)
原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil
・原油価格、昨年11月以来の高値。Brent $92.14, WTI $88.97。
(中東関連ニュース)
・米国とイラン、捕虜交換と凍結資産60億ドルのカタール移転を実施。
・エジプト:2023/24年度の食料補助額42%増の41億ドルに。
(石油関連ニュース)
原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil
・原油価格、昨年11月以来の高値。Brent $92.14, WTI $88.97。
(中東関連ニュース)
・米国とイラン、捕虜交換と凍結資産60億ドルのカタール移転を実施。
・エジプト:2023/24年度の食料補助額42%増の41億ドルに。
組織の概要と参加国
3.アフリカ連合
アフリカ連合(African Union, AU)は「アフリカ統一機構」(OAU、1963年設立)を前身とし2002年に発足した。アフリカ大陸の55カ国で構成され、本部はエチオピアのアジスアベバである。
AU加盟国の総人口は13億人を超え、加盟国の公用語はアラビア語、英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、スワヒリ語など多様である。植民地時代にヨーロッパ列強により国境、部族、文化、宗教が分断されたことが原因である。AUは地域連合の目的として、EU、ASEANなどと同様域内諸国の経済連携を目指してきたが、多様性が災いして域内諸国の連携は進んでいない。また、石油、天然ガス、ダイヤモンドなどの貴金属あるいは近年脚光を浴びている希少金属など天然資源の産出国とそれ以外の国との経済格差が拡大している。この結果、加盟各国の協力関係は希薄で、むしろ各国内の部族闘争、武力衝突、貧困の格差が拡大する傾向にある。
この結果、現在のアフリカ連合は加盟国数と人口の多さを背景に、欧米先進国から援助を求める圧力団体の様相を呈している。この点で現在のグローバルサウスの潮流はAUの存在感を高めているとも言えよう。
MENA(中東・北アフリカ)諸国の中でAUに加盟しているのはエジプト、リビア、アルジェリア、モロッコなど地中海沿岸諸国である。これらの国は石油・天然ガスに恵まれた国が多く、またヨーロッパとの貿易も盛んであり、サブサハラ(サハラ砂漠以南)の国々に比べて比較的豊かである。北アフリカ諸国は建前上はAUの動きに同調するものの、域内共同体としての協力推進には熱意が乏しいように見える。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-Mail; maeda1@jcom.home.ne.jp