I. 2021年の業績比較 (続き)
(石油と天然ガスの比率はbpが3:1、TotalEnergiesは5:5!)
6. 石油及び天然ガス生産量
(図http://menadabase.maeda1.jp/2-D-4-07.pdf 参照)
(1)石油生産量[1]
昨年の石油生産量が最も多かったのはExxonMobilの2,289千B/Dであり、5社の中でただ一社2百万B/Dを超えている。ExxonMobilに次いで生産量が多いのはChevron(1,814千B/D)でExxonMobilの8割である。第3位、第4位はShellとTotalEnergiesが150万B/Dで並んでおり、最も少ないbpは978千B/D、5社の中で唯一百万B/Dを下回っている。
(2)天然ガス生産量[2]
天然ガスの生産量が最も多いのは石油と同じExxonMobilであり、同社の生産量は日産85億立方フィートで石油に換算すると1,423千B/Dであった。2位はChevronの77億立方フィート(石油換算1,319千B/D)。3位以下はTotal(同1,285千B/D)、Shell(718千B/D)、BP(329千B/D)と続いている。
(3)石油・天然ガス合計生産量[3]
石油と天然ガスの合計生産量が最も多いのはExxonMobilであり石油換算で3,712千B/Dである。2位はChevronの3,099千B/Dでこの2社が合計生産量3百万B/Dを超えている。3位以下はTotalEnergies(2,819千B/D)、Shell(2,240千B/D)と続き、bpは最も少ない1,307千B/Dであった。ExxonMobilの生産量を100とした場合、他の4社はChevron83、TotalEnergies76、Shell60、BPは35となっている。
各社の石油と天然ガスの比率を見ると、ExxonMobilは石油62%、天然ガス38%である。5社の中では石油の比率が最も高いのはbpの75%であり、その他3社の石油:天然ガスの比率はそれぞれ、Chevron(石油59%:天然ガス41%)、TotalEnergies(石油53%:天然ガス47%)、Shell(石油68%:天然ガス32%)である。5社いずれも石油の比率が天然ガスを上回っている。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行
〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp
[1] 「石油生産量」は各社決算資料から下記項目を抽出している。
ExxonMobil: Net production of crude oil, natural gas liquid, bitumen and tsynthetic oil
Shell: Liquid production available for sale
bp: Production (net of royalties), Liquids
TotalEnergies: 3.3 Production, Liquids
Chevron: Net liquid production
[2] 「天然ガス生産量」は各社決算資料から下記項目を抽出している。
ExxonMobil: Natural gas production available for sale
Shell: Natural gas production available for sale
bp: Production (net of royalities), Natural gas
TotalEnergies: Hydrocarbon production, Gas
Chevron: Net natural gas production, Worldwide
[3] 「石油・天然ガス合計生産量」は各社決算資料から下記項目を抽出している。
ExxonMobil: Production, Earnings and Volume Summary
Shell: Total production in barrels of oil equivalent
bp: Production (net of royalities), Total hydrocarbons
TotalEnergies: 3.3 Production
Chevron: Total net oil-eqivalent production