Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

映画系音楽系文学系あいうえお10選(2)

2024-05-17 00:10:00 | コラム
「あ」第2回目…『「愛」が歌詞に入っている曲10選』

第二夜目。
きのうは検索かけたけれど、きょうは「さらに多い」ことがはっきりしているので、もうこれは、浮かぶ順に挙げていくというか(^^;)

大好きで何遍も聴いている曲。
カラオケで選曲する曲。
まぁ世代ははっきり出るでしょう、そんな10選です^^


①『歌うたいのバラッド』(斉藤和義)

世界で2番目に好きな曲。(ちなみに1番は、レディオヘッドの『クリープ』)



②『難破船』(中森明菜)

♪ わたしは、愛の難破船 ♪



③『情熱』(斉藤由貴…トップ画像)

♪ 情熱、情熱 愛が燃えてる ♪


④『I Love you,SAYONARA』(チェッカーズ)

カラオケでいちばん歌う曲。


⑤『Lucky Chanceをもう一度』(C-C-B)

(よい意味での)軽薄さがあると思うんですよ、このバンドには。



⑥『Pretender』(Official髭男dism)

意外といわれることが多いのですが名曲だと思いますよ!!


⑦『哀 戦士』(井上大輔)

この曲のおかげで、映画版ガンダムはパート2がいちばん好き。



⑧『聖なる海とサンシャイン』(THE YELLOW MONKEY)

ドーム公演を終えたばかりだけれど、
吉井さん、喉頭癌の経過は大丈夫なんだべか。。。



⑨『空と君のあいだに』(中島みゆき)

「愛は、ここにいるよ」といってくれます。

「ここにある」ではなく「ここにいる」が、ポイントだと思います。


⑩『愛燦燦』(美空ひばり)

圧倒的だし。
こういう曲は、世代云々を超えますね。

そして、「燦」という漢字はこの曲で覚えたし、書けるようになりました!!


…………………………………………

明日のコラムは・・・

新連載だから、三夜連続でいきましょうか、
ほんとうはロジャー・コーマンについて語りたいのだけど、それは翌々日に!!
『映画系音楽系文学系あいうえお10選(3)』

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画系音楽系文学系あいうえ... | トップ | 映画系音楽系文学系あいうえ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まっき~さんこんばんわ~♪ (ゆみ)
2024-05-17 19:11:26
話しはそれますが「雪の断章」佐々木丸美さんの本を大好きで何回も読みました。
映画は見ませんでしたが舞台となった札幌の大通り公園雪まつりの時通って満足でした。佐々木丸美さんの小説は大好きでそろえて何度も読みましたがどんな人なのかしらべても写真がありません?機会があれば斉藤由貴ちゃんの「雪の断章」見てみたいです。
ゆみさん、 (まっき~)
2024-05-18 00:19:37
自分は映画に触れてから原作を読みましたが、
佐々木さん、亡くなられてから発見された原稿が物凄く多かったようですね…。

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事