goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が馬

長い人生では、人の周囲に何がどのように展開されるか分からない。だから人生は生きている価値がある。

これからの就活

2011-12-14 16:21:44 | Weblog

進学に続いて、これからの就職活動について触れてみます。 近い将来、おそらく多くの大学生が海外赴任を避けられない時代になります。大企業を筆頭に日本企業は、グローバル人材として外国人の採用も積極的に行いま すが、可能な限り日本人を採用して海外赴任を希望していきます。今後、海外の日本人採用は増えても、国内の雇用の場が減少していくのは必然です。 50社も100社も企業の応募する学生が多いようですが、同じようなレベルの企業に応募しても採用の結果はあまり変わらないということを知るべきですし、 そのように学生を指導すべきだと思います。大事なことは就社ではなく就職ですから、とにかく企業の規模にこだわらず、可能なところに就職して仕事に就くこ とだと思います。 大きな企業より中小企業のほうが全体が見えますし、自分の実力を試すことが早くから可能だと思います。さまざまな経験を蓄積すれば、転職もそれなりの人物 であれば評価してくれる企業社会ですから、自分の力を試す意味でもチャンスはこれまでよりも多い時代が到来するものだと思います。 大企業も下請けの関連企業も主戦場は海外になってきますので、若年労働者の海外勤務は当たり前になっていくことになります。多くの若者が海外と日本をまたに掛けて転戦する時代です。語学や海外の文化を身につけることも可能となります。 どうしても国内へ留まりたい人材が中小企業へ集中してくる時代になるでしょう。優秀な学生が中小企業へ入社することで、知的産業界でも自分で「考える」人 材が増え、企業が活性化し、そこでイノベーションが生まれ、先進技術が海外へ逆に発信されるようになれば、これからの日本全体にとっても幸いなことです。 若者には前向きに自信をもって行動してほしいし、将来の日本を明るくするためにも、是非とも頑張ってもらいたいと思います。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨今の進学事情

2011-12-14 12:43:57 | Weblog

たまたま本日、来社された営業の方と話していましたら、昨今の進学事情の話題に飛びました。 近年の日本の出生率もピーク時の50%となり、今後、明らかに若者の人口が年々減少していくであろうと考えられます。一方、ご承知のように高齢者の人口は年々増加の一途を辿る傾向にあります。 ところが大学進学率は年々増加し、今や二人に一人が大学などへ進学する時代です。おそらく親から大学くらいは出ていたほうがいいと、先生や親から導かれる ままに進路を決める子どもも多いのでしょう。プロ野球の世界をみても見栄なのか、知名度のある球団しか入らないとか取りあえず大学進学して野球を続ける選 手もいます。 将来の職業意識が何をやりたいのか大学卒業まではっきりしていない世代が多いような気がします。70年代以降の高度経済成長時代であれば、特に職業を絞ら なくても選り好みをしなければどこかの会社には確実に就職が可能でした。しかし近年は、日本の雇用を支えていたかつての雇用の場が海外へ広く展開していま す。 洪水で浸水したタイの工場を見てもわかるとおり、日本の70年代前後の高度経済成長時代の光景はタイはじめ新興国で見られるように、大多数の雇用を生む場 はアジアはじめ海外に移っているのです。グローバル化時代は若者も海外にも目を向ける意識の転換をしなければならないということです。 ただ大学などに進学するだけでは雇用の場は見つからないということを肝に銘じるべきです。アルバイトをしていたとかサークルをしていたという自己アピール だけではこれから国内企業では通用しないということです。知的産業への就職を目指すのであれば、専門能力を徹底的に磨き、即戦力を多少は身につけて社会へ 出なければならないと思います。 今後の日本経済として、内需が縮小する中では海外を行き来して外需を取り組む必要があります。若者がもっと勇気を持って海外に出て行くように、先生方やご両親の導きが必要に思います。子どもにフロンティア精神を植えつけていくことが教育上も必要な気がいたします。 厳しいですが、このことが来る日本経済活性化の糸口になるのではないでしょうか。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光陰矢のごとし

2011-12-13 14:25:25 | Weblog

新横浜に本社を移転して早15年になる。平成8年8月8日に末広がりを期待して、横浜駅前から心機一転の決断で引越しした。西暦では1996年であるが、 当時は新横浜もバルブ崩壊後の爪あとが残っていて、謂わばテナントビルのバーゲンセールをやっているかのごとく、どのオフィスビルも空テナント募集の看板 が掛かっていた。 ソフトウェア業界も拡張しすぎた不動産業界と同じように、バブル崩壊の影響をもろに受けて多くの同業者が整理縮小されて、また新しい時代の幕開けを迎えようとしていた矢先でもあった。あれから15年、当時、毎年入社した社員も残っている人は勤続10年を超えている。 この変化のスピードの早い業界で10年以上のキャリアというとベテランの部類に入る。当時の新人たちが今はベテラン社員として、外部環境のライバルに混 じって第一線で活躍している姿はとても頼もしいし、喜びでもある。社員のみならず営業で走り回っていた私も社員とともに経営者としてのキャリアを重ねてき たのも事実である。 10年、15年など過ぎてしまえばあっという間であるが、人が関わる事業なので長い歴史の中では様々な出来事が起きる。しかし、企業は1年1年の積み重ねで継続していくので、どんなに社会環境が変わろうとも、変化に対応していかなければ業界で生き残ることはできない。 そろそろ第三創業期を意識して、新しい本社ビルへの転居を機に、業務の拡張を目指したいと考えている。日本の経済もマイナス思考ばかりが飛び交うが、もっとプラス思考で高い成長を目指さなければ明るい希望の持てる社会にはならないだろうと思う。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆で人は成長する

2011-12-12 13:45:56 | Weblog

東日本大震災で親や兄弟を亡くした人は1500人を超えるとテレビで報道していました。3月11日の大震災から9ヶ月が経過しましたが、ご両親やご兄弟を 津波で一瞬にして亡くした子どもたちは本当に気の毒です。悲しみの日々は容易に拭い去ることができないでしょうが、明日に向かって生きてほしいと思いま す。 たった一日の出来事で人生までもが大きく変わってしまう自然災害が今年は特に多かった年です。たまたま私のブログの大テーマは「人間万事塞翁が馬」です が、人生には運不運はつきもので生きていくうえでは相応の覚悟は必要なのかもしれないと思うのです。私も両親は小さいときに離婚して子育ては両親とも放棄 しましたので、祖父母によって育てられました。 両親のもとで育てられることはなかったのですが、今にして思えば却ってそれがよかったような気が致します。「親は無くても子は育つ」と昔から言われていま す。確かに小さい時は両親の揃った家庭を羨ましく思ったことは何度もありました。でも祖父母は親以上に愛情を注いでくれたような気がします。 人間は何か欠けていたほうが強くなるものです。あまり恵まれ過ぎていると有り難味も感じないし、嵐が来たときには耐え切れないものです。多くの震災孤児に 対して周囲の温かい志が成人を迎えるまで続くことを願ってやみません。周囲の人々の温かい志によって、子どもたちも人間的に大きく成長するものと思われま す。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末に花を

2011-12-09 18:32:03 | Weblog
あるホテルで撮影


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私見

2011-12-09 09:46:22 | Weblog

この二日間スマホで投稿するしかなかったのですが、あらためてPCに比べて入力のしずらさを思い知りました。 本日は昨日48歳を迎えられた雅子(妃殿下)さまのことに私見を述べてみたいと思います。実は一昨日、人間ドックを受診してたまたま普段目にすることのない週刊誌を手に執りましたが、皇室に関する悩ましい記事が多いことに気づきました。 人間誰しもさまざまな病を抱えています。雅子さま(敬称略)も精神的な疾患を抱えていますので、健常者であればできるような通常の公務が全うできない面が 見られます。雅子さまの体調がすぐれないのであれば、皇太子がひとりで公務を司っても差し支えることはないと思うのです。 政治の世界が皇室の問題を真剣に議論しないという面があります。メディアが言いたい放題記事にするのをもっと自粛させるべきだと思います。皇室典範の見直しを必要とするならば、古い格式に縛られずに国会の場で議論すべきだと思うのです。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某社の業績

2011-12-08 19:38:03 | Weblog

かつて私の勤めていた会社から初めて中間決算の報告書が届いた。 予想はしていたが、対前年比でかなりの増収増益であった。 東日本大震災の復旧工事も多少影響したのだろうが、実はもう一つ好業績の原因として考えられることがある。 実は今年の株主総会で、80期ぶりにして初めて生え抜きの社長が登場したのである。 退職して長い年月が経っているが、今の私も嬉しい気持ちで一杯である。 初めて生え抜きの社長が誕生したことで、社員のモチベーションも向上し、きっと今回の業績にも影響したことだろうと思う。 この点、大企業も中小企業も変わらない。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の楽園

2011-12-07 19:45:49 | Weblog

「人生の楽園」というテレビ番組をよく見ます。 なかなか真似のできない、素敵な暮らしをなさっているご夫妻が登場されています。 日本の田舎暮らしの良さが一杯です。この番組を見ると、温泉めぐり旅行のように幸せな気分になります。 健康あっての楽園暮らしではないでしょうか。たまたま今日、人間ドックでしたが、健康の有り難さを実感致します。 財産はなくても、ほどほどの生活であこがれを残している人生の方が幸せではないかと思います。 楽園というのは、残りの人生を悔いなく過ごすあこがれの場所ではないでしょうか。 仕事のストレスが解消できる、元気の出るお勧めの番組です。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事のミステイク

2011-12-06 09:30:54 | Weblog

スポーツの世界や役所や企業社会でも言えることは、役職者の人事が非常に重要だということである。スポーツ界でも監督人事などが騒がれているようである が、組織の中で越権行為をしそうな人選をしたならば収拾が付かなくなるのである。巨人のニュースなどは典型的な例であると思うが、人選を誤るとああいう事 も起こりうる。 役所においても、組織がぬるま湯に浸かっていると偏った不公平な派閥人事が生じやすい。大阪維新の会が主張している大阪市の改革案などは他の自治体にも言 えることだと思う。橋下氏が「独裁」が必要と叫んだのも、変革に反対し、足を引っ張る勢力を打破するには、強烈な人事権を発することも必要だと主張してい るのだろう。 企業社会でも派閥人事が無いとは言えない。上場企業が何期にもわたり財テクのつけを隠蔽しようとしていた例など、ミスを発見した人の功績はとても大きい が、それより株主を欺いてきた歴代の経営陣は元外人社長が主張しているように全員が退場を命じられるべきだと思う。そういう仲間を役員として過去に人選し てきた罪は大きい。 天下りによって業績が上がらない企業は、大体、人事のミステイクである。既存社員の思いを無視した人事はうまく行かない場合がある。折角、歴史も実績もあ る企業を、人事のミステイクで駄目にしてしまう、実に勿体無いケースがどの業界にも多い。自らの欲で上に立ちたい人は人事においても注意を払うべきであ る。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少欲知足

2011-12-05 18:04:48 | Weblog

越後の禅僧・良寛は生涯お寺を持たず、粗末な庵で暮らしたと言われています。良寛は仏教の理想である「少欲知足」を実践した人ですが、現世には欲望の原動力を乗って歯止めが利かなくなり、突っ走って自滅する人は多いようです。 かつての中曽根政権時代に、第二臨調会長として行政改革に切り込んだ土光敏夫氏を昔から崇拝していますが、自らは倹約に努め質素な生活を実践しつつも、行 財政改革に大ナタを振るって歴代の政治が不可能であった大改革を実現された方ですが、土光さんの後姿も良寛の精神に共通するように思えます。 めざしの出る土光家の質素な夕食はマスコミでも特に有名ですが、自らは節して贅沢はしないという姿勢は人間として見習うべきかと思います。世の中には金銭感覚がずれた経営者も少なくありません。大体、親の七光りで今日まで生きてきた方に多いような気も致しますが・・・。 「鉄は熱いうちに打て」と言いますように、人間は若いうちに多くの失敗などで苦労をしなければ、まともな人格は備わらないと思うのです。経済的に裕福な親 は、子どもに小さいときから豊かな環境を与えて、贅沢というものを経験させますので、それが当たり前だという感覚を植えつけてしまいます。 俗に「親ばか」だと称していますが、仏教の精神である「少欲知足」を子どもの頃から教えるような親が増えていかなければ、決していい社会や人心の痛みのわかる世の中にはならないと思われます。



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする