人間万事塞翁が馬

長い人生では、人の周囲に何がどのように展開されるか分からない。だから人生は生きている価値がある。

新OSの話題

2024-05-22 14:42:46 | Weblog
米テック業界の激しい動きに注目していますが、特にマイクロソフトの昨日のニュースには驚きました。ウィンドウズのOSは長らくインテルの半導体で動いていましたが、爆発的な生成AIの進化によって更なる演算スピードが要求されるためにアームの半導体に切り替わるというニュースだったようです。「ウィンテル」の時代も30年続いたようですが、生成AIを搭載した新しいOSを搭載したPCが世に出るようです。

最近のマイクロソフトの成長力は凄く、スマホ市場でトップを走ってきたアップルを時価総額で追い抜いて再びトップの座に復活しましたが、生成AIのオープンAIにいち早く投資したことが功を奏したようです。当初クラウドでもアマゾンに先を越されましたが、急速な追い上げで今やクラウドの世界でもアマゾンに並んでいるように思われます。

プラットフォーム市場を押さえている米テック業界に対して、利用する側の日本も独自のIT戦略を生かすしかありません。今後、半導体市場の成長とともに生成AI技術や新型半導体技術の動向に注目しなければなりません。昨日はEUを中心に日本や韓国も参加して政府レベルでの生成AIに対する協調体制が立ち上がったようです。国際的なルールづくりが望まれています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文章力 | トップ | 宮崎研修 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿