Liu Xiang Tea Salon

「リュウシャンティーサロン」での中国茶・台湾茶のレッスンの様子、季節ごとのインテリアの設えなどを綴っています。

「クリスタルジェイド」と「ペーパーチキン」

2010-08-08 | Sweets
シンガポールでの3日目のお昼は、
誰もが一度は行ったことのことのある「クリスタルジェイド」で。

「クリスタルジェイド」は高級スタイルから手頃なお店まで
色々なタイプのお店を展開していますが、
今回は手頃に食べられる高島屋の「クリスタルジェイド・ヌードル」へ。


ここで中国茶を頼むと
「普洱茶」がでてきます。



温かい「普洱茶」ですがコップはグラスで出てきます。
この当たり前のように中国茶が出てくる感じが懐かしい。


お食事はまたまたたくさん頼んでしまい、
一部をご紹介します。



「Deep-fried Beancurd Skin Roll with Shrinp(シュリンプ揚げゆば巻き)」



さくさくに揚げられたゆばの中にプリプリの海老が入っています。



「Kailan with minced Garlic(カイランの刻みニンニク仕立て)」



絶対に外せないお料理!
カイランのコリコリした歯ごたえとニンニクの効いたお味がたまりません。

今回はメニューが少し変わっていて、
好きなお野菜を選んで、
XO醤炒めや塩辛仕立てなど、好みの調理法をオーダーできました。



「Braised "TongPo" Pork(served with pancake)(東坡肉)」



プルプルの豚のお肉をパンケーキに挟んでいただきます。
コラーゲンたっぷりな感じ♪



「Noodle in "Sichuan" Style(四川風坦々麺)」



ここの坦々麺は一度は食べたい懐かしいお味です。
シンガポールへ来星当初は辛いものが苦手で、この坦々麺は食べられなかったのですが
今では大好きなメニューの一つです。
人って環境で味覚も変わるんですね。

日本にも「クリスタルジェイド」があるようなので、
そのうち行ってみたいと思います。


* * * * *


お腹を満たした後は、ショッピング。
この日は子供のショッピングにお付き合い。
服とカバンと帽子などお気に召すものが色々とゲットでき
子供もご機嫌です♪
女ってこんな子供の頃からお買い物が好きな生き物なのだなーと
つくづく実感。



お買い物の途中疲れたので「KANEKE(カヌレ)」で一休み。





子供の大好きなメレンゲのお菓子をいただいて。




* * * * *


夜は「ヒルマンレストラン」へ。



「ヒルマンレストラン」は「ペーパーチキン」で有名なお店です。



「ペーパーチキン」



「ぺーパーチキン」は私も時々家で作りますが、
このお店のお味も確かめたくて。
家で作るお味よりも少し香辛料が効いています。

揚げものは出来立てが一番なので、なかなかお客様にお出しするのは難しいですが、
そのうちレッスンでも楽しんでいただきたいなーと思う一品です。



ここの中国茶も「普洱茶」です。



やはりガラスのコップででてきます。



正確な名前を忘れてしまいましたが、
「フカヒレと玉子のレタス包み」



このお料理もこのお店では定番です。
いくらでも進んでしまう美味しさです。


* * * * *


「ヒルマンレストラン」へ行った後は、
お決まりのインド人街にある「ムスタファセンター」へ。
どっぷりとディープなインド系アジアにつかれるショッピングセンターです。


今日も食べてばかりのレポートになってしまいました(笑)



にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
↑よろしければシンガポール料理へポチっと♪



「茶道具」と「点心」

2010-08-06 | Lesson View
昨日は「Basic Course」と「Trial Course」がありました。



「Basic Course」の茶道具の説明で使った「茶盤」と
半人用から6人用までの「茶壷」。

こうして改めて「茶壷」を眺めてみると、美しいですね。


* * * * *


お点前でお出しした「点心」は、
シンガポールからのスイーツです。


「龍鬚酥(ロンシースー)」



一見蚕のような龍の鬚の名の付いたお菓子です。
中にはポロポロのピーナッツがたくさん入っているので、
食べるときは一口で!!




「麥芽糖巻(マイセータンチエン)」



こちらは春巻きの皮のような中に、
やはりピーナッツの飴が入ったお菓子です。



こうのような中華の生菓子はなかなか日本では手に入らないので、
今週はと思ったのですが、それでも少し硬かったかな。
ごめんなさいね。



基本的に「点心」はなんでもOKなのですが、
やはり中国茶は、中華の「点心」との相性が良いですね。




にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
↑よろしければ点心へポチット♪

今日も暑いですね・・・。
少しバテ気味です・・・。
皆さまお体にお気をつけて。


「チョンバルマーケット」と「ラッフルズホテル☆ビリヤードルーム」

2010-08-05 | Sweets
シンガポールの2日目は、
チョンバルマーケットで朝食。

チョンバルマーケットでは、新鮮な野菜やお肉、お魚などが安く買えるので、
庶民の食の調達場所です。

シンガポールに在住の頃は、それほど足を運んでいませんでしたが、
久しぶりとなるとやはり訪れたい場所の一つです。


お目当ては大好きな「ラクサ」。



ココナッツベースの辛いスープと麺。

一般の「ラクサ」は魚介の貝が入っていることが多く、貝はあたると嫌なので食べないのですが、
ここの「ヨントーフ・ラクサ」は、
具を自分で選び、ヌードルも好みのヌードルを選んで頂く「ラクサ」なので、
好きな味を楽しめます。

朝から「ラクサ」!?という感じですが、
なぜか食べれちゃうから不思議です。

「ラクサ」はそのうち自分で料理できるようになりたい料理の一つです。



もともと子供たちは中華やマーケットがそれほど好きではなかったのですが、
今回は喜んで「行く~♪」と言い、
どのお店でも美味しそうに食べるところをみると、
「人間ってないものねだりな生き物なんだなー」とじみじみ思います。


「シュガーケイン」もその一つ。



「シュガーケイン」はサトウキビのジュースです。
在住の頃は嫌がって飲まなかったのに、
今回はお目当ての「ココナッツジュース」がなかったのでトライすると、
「美味し~♪」とのこと。
実は私もなんです・・・。
ははは本当に環境が変われば美味しくないものも美味しくなる。
面白いものです。



このようにマシーンでサトウキビを何度も押しつぶして、
ジュースを絞り出していきます。
シンガポールでは定番の飲み物です。



デザートは私の好きな「豆花」。



これはお豆腐なのですが、温かい豆腐に甘いシロップをかけて頂きます。
日本では豆腐を甘くして頂くというのはあまりないと思いますが、
意外とマッチしていて、ホッとする美味しさなのです。


* * * * *

お腹を満たした後はお買い物へ~♪

アラブストリートで新居に必要なカーペットやカーテン用のグッズなどをゲット。
ここの安い値段を知っていると、日本ではなかなか買えません・・・。

* * * * *


ランチは大好きな「ラッフルズホテル」の「ビリヤードルーム」で。



「ラッフルズホテル」といえば「ティフィンルーム」が有名で、
観光客もほとんどそちらに行くと思いますが、
私はこの落ち着いた雰囲気の「ビリヤードルーム」が大好きです。

「ラッフルズホテル」は一度宿泊したこともありますが、
スタッフの対応が一流です。
皆とてもスマートな対応をしてくれます。



ランチは「ブッフェ」スタイルで楽しめます。

私はもともと大食ではないので、「ブッフェ」はそれほど好きではないのですが、
ここの「ブッフェ」は外せません。



もともとシーフードが有名でしたが、今回は少しシーフードは減っていました。
でもお目当ての「生牡蠣」が食べ放題。
昔はロブスターもいつもありましたが、今回は「海老」だけに。
でも満足のシーフードでした。

こんなお料理にはやはりワインを合わせて。



冷えた「ソーヴィニヨンブラン」が最高!



アーティチョークやズッキーニの温サラダ、一口ステーキなど色々と楽しんで。





ミネラルウォーターもおしゃれです♪



お値段もいいですが・・・。



最後にデザート。



欲張ってデザートも盛りだくさん頂いてしまいました。


とってもHAPPYなランチでした♪


* * * * *


夕方からは子供のメインイベント、「お友達との再会」☆
温かい歓迎に親子共々とってもうれしかったです。
素敵な出会いに心より感謝いたします。



にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
↑ついつい長くなってしまいました。
よろしければポチっと☆
「ビリヤードルーム」はマストトライです!☆



「ディンタイフォン」と「アイスカチャン」

2010-08-04 | Sweets
シンガポールには夕方着いたので、
ホテルにチェックイン後、早速お食事に繰り出しました。

今回はオーチャードのマンダリンに泊まったので、
お買い物にもお食事にもとっても便利!
ロケーションは最高です!
また改装後、お部屋もきれいになっていて、
快適なホテル生活でした。


最初の夜はオーチャードのウィスマにある「ディンタイフォン」へ。



シンガポールの中華では「チャイニーズティー」を頼むと、
そのお店のお茶がでてくることが多いです。
ディンタイフォンでは「鉄観音」とのこと。
中華と当たり前のようにでてくる中国茶とのバランスが懐かしい。


「ディンタイフォン」は(→☆)台湾に本店があり、本店はいつもたくさんの人で賑わっていて、
伝統を感じさせる少しディープな感じのお店です。

シンガポールのお店はこぎれいな店構えとなっています。
パラゴンにもあり、そこでは厨房が見えるつくりになっていて、
よく作っているのを眺めながら食べたものです。
ですがいつも込んでいて並ぶので、今回は割と空いているウィスマへ。
頂いたものをいくつかご紹介します。





ディンタイフォンの「小籠包」はあまりにも有名です。
ジュワッとでてくるスープがたまりません。






お決まりの「酸辣湯」。
香辛料が効いた中華のお味がします。
薄めに仕上げてあるので、自分でラー油や黒酢を加えて頂きます。





チャーハンはパラパラの仕上がりです。
日本米ではここまでパラパラにするのは難しいですよね。





レッドビーンの饅頭。
子供も大好きです。

ディンタイフォンは日本にも支店があるようですので、
機会があれば一度行ってみたいです。


* * * * *


点心をたらふく食べた後は、ウィスマの最上階にあるホーカーセンターへ。
ここのホーカーはこぎれいなので、ディープなホーカーが苦手な方には
良いかもしれません。


私の目的はデザート。
シンガポールの代表的なデザート、かき氷「アイスカチャン」です。



最初これを見た時はなんてどぎつい色なんだろうと思いましたが
今では見慣れてしまいました。

そして日本人にはあまり馴染みのないく組合せの、
「コーン」がかき氷にのっています(笑)。
一見「えー!!」と思いますが、
食べてみると冷たいのであまり「コーン」の味は無く、
食感で食べている感じです。

中からは隠れていますが、ゼリーやレッドビーンがでてきます。



早速中華にありついた初日でした~。

にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
↑よろしければ「アイスカチャン」ぽちを♪

今回のシンガポール旅行は、日本では食べられないものが食べたくて、
かなりの「食いしん坊旅行」になっていますが、
まだまだアップしますので、
よろしければどうぞおつきあい下さいませ。

「Singapore留香茶芸」☆

2010-08-03 | Singapore Liuxiang Teacraft
シンガポールより昨日戻りました~☆

お茶、食事、買い物、観光、そして再会と、本当に充実し過ぎた1週間の旅でした。
10か月ぶりのシンガポールはとても新鮮で、もうレポしたいことが山盛りです♪

シンガポールは常夏なので「暑い」と思われがちですが、
今の一番暑い季節でも最高気温が30℃前後とそれほど猛暑ではありません。
木陰に入ると涼しいです。
そして建物の中のエアコンがガンガンに効いています。
日本に帰ってきてこの猛暑に改めてびっくりです。



さて今回は家族旅行でしたので、お茶三昧ではありませんでしたが、
私と中国茶との出会いの場であり、私を育ててくれた
「留香茶芸」を訪問しましたのでご紹介します。



1990年に李自強宗師によって創立された「留香茶芸」。

李自強宗師はお茶から精神にいたるまで豊富な知識を、中国語、日本語、英語で指導をされています。
またお茶の知識だけにとどまらず、中国の伝統と現代のスタイルを取り入れた優雅な点前を確立し、
「留香流」という流派として世界各地に広めていらっしゃいます。

そしてシンガポールの中国茶の第一人者として、各地で公演、アドバイザーとして活躍されています。



この写真は私がシンガポールから日本へ本帰国の際、茶友による送別会で、
李自強宗師が自ら点前披露をして、皆にお茶を振る舞って下さった時の思い出の写真です。

一見怖そうに見えますが、実は気さくな方なので(笑)、
シンガポール在住の方はぜひ気軽に門をたたいてみて下さい。
李自強宗師のような豊富な知識はなかなか学べませんよ~。



「留香茶芸」のお店のショーウィンドウです。



李自強宗師は茶道具の品質にこだわりをお持ちなので、
品質の良い茶道具が豊富に揃っています。

新しい茶器が入荷しており、思わず購入。
またそのうちアップいたしますね。



常時200種類ほどの茶葉を扱っています。



品質の良い茶葉が豊富に揃っていて、めずらしいお茶も楽しむことができます。



私のシンガポール生活の大部分をこの教室で過ごすことが多かったので、
本当に思い出の場所です。

今回もお客様が来ると思わず席を立ってまうほど、体が自然に反応している自分がいて
おかしかったです(笑)。


まだまだシンガポールレポ続きま~す♪



にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
↑久しぶりの更新となりました。
いつも応援下さっている皆様ありがとうございます。
また面白いレポお届けしたいと思います♪