星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

『自閉症感覚 ~ かくれた能力を引き出す方法』

2010-11-02 10:03:54 | 本の紹介

今 付箋をつけながら、くりかえし読んでいる
オススメの本です。

これから 少しずつ内容と考えたことについて ご紹介していければと思います。



トニー・アトウッド博士(自閉症の世界的権威者)
『テンプルは私のヒーローだ。
自閉症の理解に世界でもっとも貢献した人物は、まちがいなく彼女だろう。 』

出版社からのコメント

  自閉症の当事者が、その特有の考え方や感じ方、得意なことや苦手なことを、
  みずからの経験を踏まえて分かりやすく解説した本。
   仲間にとけ込むにはどうしたらいいのか? 
  一般常識を身につけるには? 
   個性はどこまで大切にするべきか? 
   そして、自閉症特有の能力を活かすには? 
  著者は、アメリカの著名な自閉症者で、動物科学者でもあるテンプル・グランディン。
  医師や専門家ではなく、自閉症者本人による専門的な解説であるというところに、
  大きな意味があります。
  そのため、本国アメリカのamazon.comでは、
   刊行から1年以上経った2010年現在でも、
  関連書のランキングベスト3を占めるバイブル的存在です。
  自閉症・アスペルガー症候群の人をより深く理解するために役立ちます。


カバーの折り返し

 「私は、人が目の動きで気持ちを伝え合うことを、
 50歳を越えたころに本で読んで初めて知りました」

   コミュニケーションがうまくとれない、いつもパニックを起こしてしまう----
   自閉症の人たちは、アンバランスで鋭敏な独特の感覚ゆえに、
   学校で、社会で、苦しんでいる。
   しかし、みずからも自閉症をかかえながら、動物科学者として活躍する著者は、
   「自閉症感覚」は磨けば光るダイヤの原石だと言う。
   どのようにサポートすれば、自閉症の人たちは輝くことができるのか?
   彼らの社会的自立をめざすための究極のテキスト。

著者 テンプル・グランディンさんについて

   コロラド州立大学准教授。動物科学者。
   動物施設の状況を監査する会社を経営しながら、
     自閉症関連の講演を多数行なう。
   2歳のときから自閉症の典型的症状(言葉を話さず、常同行動を行なうなど)が
     現われ、さまざまな療育を受けた。
   『動物感覚』(NHK出版)はニューヨークタイムズ・ベストセラー。
   ほかに、『我、自閉症に生まれて』
     『自閉症の才能開発』(以上、学習研究社)など著書多数。

目次

日本語版刊行に寄せて  中京大学現代社会学部 辻井正次
まえがき  ルース・サリヴァン博士
自閉症をよく知らない読者の方へ
テンプル、人生について語る(トニー・アトウッド博士によるインタビュー)
はじめに


第1章 自閉症と診断されたら

   診断名にとらわれない
   子ども向けの簡単な療育プログラム
   3つの思考パターン
   高い期待が結果を生む


第2章 子どもの学力を伸ばすには

   自閉症の私はこんなふうに考える
   柔軟性を身につけさせる
   「概念」について教える
   才能を伸ばす
   やる気を起こさせる
   本好きの子どもにする
   テレビゲームにのめりこんだら......
   問題解決の実用的なスキル

第3章 感覚刺激に対処する

   こんなふうに見える
   こんなふうに聞こえる
   自傷行為と痛みの感じ方
   感覚統合療法を取り入れる

第4章 言葉の遅れがある人を理解する

   よくある3つの質問
   感覚が混乱した世界に住むティト
   こんなふうに気持ちを伝える
   課題はすみずみまで見せる

第5章 問題行動に対処する

   「ただのいけない行動」と区別する
   私のいじめ体験
   不作法を許してはいけない
   善意について教えるには

第6章 人づき合いへの第一歩

   注意の切り替えが苦手
   社会のルールを学ばせる
   感情豊かな人もいる
   自尊心をはぐくむ
   対人関係を成功させる4つの秘訣

第7章 薬物療法とバイオメディカル療法

   西洋医薬と代替療法を組み合わせる
   薬の使用----危険性と効能を知る


第8章 脳の働き方

   サヴァンの天才的能力
   木はよく見えても森は見えない
   極端な男性型の思考
   赤ん坊の頭の大きさ
   視覚的に考える脳

第9章 おとなになってから

   大学進学のアドバイス
   車の運転はできるのか?
   楽しい仕事か趣味をもたせる
   就職のアドバイス
   個性を大切に
   「ソーシャル・ストーリー」の活用
   アスペルガー症候群の人の可能性
   自閉症の遺伝子と天才の関係

訳者あとがき
おすすめの図書リスト



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。