goo blog サービス終了のお知らせ 

紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

未だ止まらぬお香狂い

2009年11月20日 | 民族雑貨・お香
またまたチベット・ブータンのお香専門店で見つけたお香を試してみました。タンボチェ修道院のお香2種類と"ナチュラル・アロギャ・ドゥープ"、アーユルヴェーダの医師によって作られた"ナチュラル・アーユルヴェーダ・メディシナル"と、漉き紙に包まれた"ヨグ・サーダナ"です。
ナチュラル・アーユルヴェーダ・メディシナルは、ジャタマンシィという高山植物の精油が配合されており、ス~ッと心が落ち着くかんじがします。ナチュラル・アロギャ・ドゥープはあまり特徴がないような気が...。ネパールの伝統的なロクタ紙に包まれたヨグ・サーダナは、貴重なヒマラヤのハーブ、竜涎香(マッコウクジラの腸内に生成される芳香物質)などが配合された複雑な香り。タンボチェ修道院のお香は、これぞ寺院という厳かな雰囲気が漂い、幽玄な香りの世界に引き込まれそうに...。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。