紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

古本まつり再び

2017年10月31日 | ニッポンの奥深さ (番外篇)
先週の神田古本まつりに比べると、それほど混んでないような気がします。これくらいの人出であれば、ワゴンの中にある本もじっくり品定めができるというもの。どのお店もワゴン内の本はまるでわんこそばのように補充されます。店主が書棚に並べる前の本をチラ見、置いた瞬間に手に取って捕獲!?なんてことも。どんな本が並べられるかわからないので、それこそ毎日でも来たいくらいです。
中国の食を紹介した『中国食探検』。表紙にブタの頭が載ってます。写真はけっこう多くて見て楽しめる。
『能のおもて』。能についての説明、能面の写真が豊富。
『歴史散歩事典』。史跡や文化財めぐりで役に立つハンドブックのようなもの。考古学に古墳のつくり、神社やお寺の建築様式、城の石積みから庭園、仏像の見方やその他いろいろ凝縮された一冊。
『城と秀吉』。いまちょうど司馬遼太郎の『関ヶ原』を読んでいるので、これも興味ある本。
『江戸厠百姿』。江戸期のトイレ事情。中身チラ見でピンときた一冊。「丸の内での大小便」なかなかいいでしょ。
『史跡でつづる東京の歴史』。石器時代から江戸城明渡しまでの東京の歴史を、いまも残る史跡を訪ねて綴った一冊。
もう1回行きたいな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする