goo blog サービス終了のお知らせ 

紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

春の小石川

2013年03月05日 | 公園・庭園・遊園地
春の陽気に誘われて小石川。梅はもう見頃です。
この冬の厳しい寒さのため開花が遅れていた梅ですが、だいぶ咲きそろったようで。ちなみに睡蓮で有名な内庭は工事中でした。水を抜いて護岸の修復作業をしていましたが、その池にあった睡蓮はいったいどうなったんでしょうか...。



サンシュユの花。白加賀。



白加賀に豊後。



このオブジェ的なものは何でしょ。

白銀の世界

2013年01月18日 | 公園・庭園・遊園地
道端の雪はだいぶ溶けてきましたが、ここ新宿御苑は一面の銀世界ですよ。さすがに木々には積もってませんが、芝生の雪はまだ残るんじゃないでしょうか。しかし都心の真ん中でこんな光景が見られるとは、今更ながら驚きですね...。

 雪だるま放棄。

 ツワブキの綿帽子。



旧御涼亭も雪景色。なんとなく円空仏。

新宿御苑ノ紅葉

2012年12月06日 | 公園・庭園・遊園地
園内には其処彼処で写真を撮る姿が。「ねえ素敵よね~」ため息が聞こえてくる晩秋の新宿御苑。園内のカエデは赤や黄色に染まり、訪れる人々の目を楽しませています。



昼ご飯は新宿駅で買ったチキン弁当。青空の下で紅葉を眺めながらいただきます。



数日前に改装オープンした大温室。この近代的な外観にほれぼれ。



バナナの実がなってます。



丸座布団みたいなオオオニバス。見たことない熱帯植物が多くて、観葉植物好きにはたまりませんな...。新宿御苑にまた新たな楽しみができました。

菊を観る会

2012年11月13日 | 公園・庭園・遊園地
新宿御苑で毎年11月に開催する「菊花壇」展を見に行ってきました。会期終了まであと2日という駆け込み見学ですが、菊花に魅了されるご婦人方に混じって激写です。先月御苑を訪れたときに、なにか茶屋みたいなもの作っているな...と思っていたら菊の展示室でした。この建物は上屋(うわや)といって、上屋と菊、紫の布や台座などすべてが一体となる景色が、この菊花壇鑑賞の壷なのだそうです。



すっと立つ嵯峨菊。錦糸卵のような伊勢菊。



一重咲の大輪、一文字菊。江戸菊。



控えめな美しさの肥後菊。



手鞠のような大菊花壇。

今回初めて新宿御苑の「菊花壇」展を見たのですが...すばらしいです。手間を厭わない職人の魂が宿る菊花壇。

秋の薔薇

2012年10月25日 | 公園・庭園・遊園地
あと少し遅かったら遠足のお子さま軍団...が写るとこでした。プラタナス並木とベンチの図です。雲が広がる新宿御苑ですが、バラ花壇は鮮やかな色彩に包まれています。



クリーム・デライト、プリンセス・アイコ



マージョリー・フェアー、ゴールドマリー ’84

ちなみに5月末に春バラを見に来ましたけど、秋のほうが鮮やかな色になるらしいです。寒暖の差があるからだそうで。

初秋の新宿御苑

2012年10月05日 | 公園・庭園・遊園地
10月にしては暑い陽気のきょう、青空広がる新宿御苑に行ってきました。園内はどんぐりと枯葉だらけです。暑いとは言え木陰に入れば爽やかな風が吹き抜けます。遠足の児童を横目に初秋の風景を探してみました。画像は十月桜。



秋のバラは少し早かったかも。小さな赤い星。



玉藻池のシロシキブ。コムラサキ。



タイワンホトトギス。キノコ。

百合の小径

2012年07月13日 | 公園・庭園・遊園地
小石川後楽園ではヤマユリが見頃ということで、梅雨の晴間に訪れてみました。このあいだまで綺麗な花を咲かせていた花菖蒲も草茫々...園内は静寂に包まれています。



内庭に咲く睡蓮。いつ見ても凛々しい姿。



円月橋の近くに咲くヤマユリ。かおり漂う小径。



川を渡る風は涼し。え~。



鮮やかな橙色のコオニユリ。淡い青紫が美しい桔梗。

梅雨の小石川

2012年06月18日 | 公園・庭園・遊園地
雨がしとしと降る小石川を期待していましたが...天気大ハズレで超夏日。それでも日陰にはきのこがこんにちは~の小石川後楽園です。今回の同行者は上総國のJであります。ちなみに花菖蒲は見頃を迎えたようですが、それほど混雑もしていなかったので、ゆったりとした心持ちで見ることができました。でも去年に来たときのほうが、もっと咲いていたような気が...。



花菖蒲の可憐な姿。



内庭に咲く睡蓮。修復が完了した円月橋。



昼食はアキバに戻ってヨドバシAKIBAのレストラン街へ。お好み焼き風月というお店でランチです。メニューぜんぶお好み焼きかと思って「豚の生姜焼き」を注文したのですが、これ単なる鉄板焼のランチでした。でもこの生姜焼きが超甘辛くってうまいこと...思わずご飯おかわりしてしまいました。次回はぜひお好み焼きで再挑戦です。

御苑の薔薇

2012年05月29日 | 公園・庭園・遊園地
春の薔薇が咲き乱れる新宿御苑に行ってきました。フランス式庭園のまわりには、午前中から薔薇目当てのお客さま多数。まあこれほど見事だとは正直思っていませんでして...バシバシとシャッターを切ってしまいました。



ゴールドマリー ’84の蕾。肉まんみたい...。



エスメラルダ。アツバキミガヨランの花。



花びらが美しいクリーム・デライト。キャロリーヌ・ドゥ・モナコ。

薄曇りの新宿御苑

2012年04月25日 | 公園・庭園・遊園地
「ちょっと素敵よね~」新宿御苑はマダムたちの歓声に包み込まれています。本当なら4月初めの染井吉野を見に訪れる予定でありましたが、あの爆弾低気圧+風邪を引き的な状態になってしまったので、花見はできませんでした。しかし遅咲きの桜(八重桜)は今が見頃とのことで...ちなみに染井吉野はすっかり葉桜です。上の写真はボリューミーすぎる八重桜。



ハクモクレンの葉。黒松もよく見るとキモい。



八重桜の普賢象。蒸す前のシュウマイみたいな兼六園菊桜。



お昼は新宿駅の売店で買ってきた越前田村屋の「焼き鯖寿し」です。春風に吹かれながら外で食べるのはいいですな~。



シャガもけっこう綺麗な姿。ギョーザの皮みたいなハンカチノキ。
2ヶ月ちょっと来ないだけで、これほど園内の趣が変わるとは思っていませんでした。年間パスポートも持っていることだし、もう毎日来なくちゃダメですね、毎日!!(冷笑)