千一夜第3章第359夜 畑を作ろう その29備忘録4

2022-11-03 16:33:25 | 百姓仕事

2022.11.03(木) 文化の日

「きつねの嫁入り」をレポート!!山口県の花岡福徳稲荷社を狐たちが練り歩く♪

秋は新嘗祭を始めとして祭りが目白押し、菊祭りや大名行列のお祭りなどが近隣でも開催される。今年はコロナ過でも開催されるお祭りが多いようだ。
私の地元では花岡福徳稲荷社の”狐の嫁入り”が毎年この日に開催される。全国的にも珍しい奇祭と言われる五穀豊穣祭きつねの嫁入り(稲穂祭)である。観光バスで観に来る人も多い。

 

花岡福徳稲荷社に狐が祀られているが、近くの勘場跡地(関所跡)から岩徳線の花岡駅までの旧街道を、白狐の新郎新婦が人力車に揺られ、後ろに紋付き袴の親族やお供を引き連れてゆっくりと練り歩くお祭りである。私の孫も稚児行列やお供に加わって参加した。

今回は畑をつくろう最後の備忘録4である。前回B面⑥の畝まで記載したので今回はC面①の畝から記載する。

C面①の畝は大カブの畝である。
この畝は9月4日にミニトマトを全部廃棄し、9月7日に畝の再造成を完了した。ミニトマトは累計で2400個余り収穫した。昨年も大豊作だったが今年も良く出来た。
畝の造成翌日の8日に、セルポットで育苗(8月31日種蒔き、9月4日発芽)した苗36本を移植したが、猛暑と移植が早過ぎたせいか半分以上が枯れた。そのため9月20日に再移植した。その後は順調に育ち、10月18日までに既に10個程度収穫した。私は雑煮が好きなので、雑煮に入れたり、味噌汁に入れたりして食している。葉っぱや茎も漬物で食すと美味い。

C面②の畝はレタスである。
9月7日に畝の再造成を果たす。造成前は九条ネギを植えていたが、B面①の畝に移植した。9月20日にセルトレイで育苗(8月31日種蒔き、9月4日発芽)したレタスの苗を30本移植した。以前は千切りレタスを作ったが今回は大玉レタスである。これも初めて作る。家人は以前同様、千切りレタスだと思って大きくなった葉っぱを収穫したようだ。大玉に影響が出るかどうか解らない。

C面③の畝はジャガイモである。
この畝は9月10日にトウモロコシを全部廃棄して12日に畝の再造成をした。9月15日にジャガイモの種芋10個を植えた。A面⑤の畝のジャガイモの2日後であるが品種も購入先も違う。9月27日には発芽したが、半分程度だった。少し様子を見て発芽しなければ追加の種芋を買いに行こうと思っていたが、いざ買いに行くと既に売り切れだった。現状で6個発芽している。近所の畑人曰く、種芋に牛糞などが付くと腐るとのこと。この畝は造成後3日に植えたのでその可能性は高い。A面の方は畝の造成後2か月経過後に植えたのだから影響は無かったものと思われる。畑作りにも色んなことがあるものだ。既に2回芽欠きを済ませた。

C面④の畝はニンジンである。
ニンジンは難しいよと聞いていたが初挑戦である。根付くのがなかなか難しい。移植しても暑さのせいか枯れる苗が多く、何度も植え替える。苗は充分に育苗しているので移植する分には不足するということは無いが、苗がもっと大きく育ってから移植した方が良いのかも知れない。それには育苗ポットも大きくしなければならないだろう。現状ではやっと定着したようで、ほぼ全部の苗が日に日に伸びている。

C面⑤の畝は小カブである。
9月28日にマクワウリを廃棄して畝を再造成した。マクワウリは腐って捨てたものも多かったが、累計83個収穫した。近所にもお裾分けしたが、久し振りに食べたがこんなに旨かったかなあという感想が多かった。私でさえ数十年振りに食したのである。しかし私の感想は、母が畑で作り子供の頃食べたマクワウリの味には遠く及ばない。
畝を暫く休ませて10月14日に小カブの種蒔きをした。ちょっと種蒔きの時季が遅いが、それでも3日後の17日には一部発芽した。本来は筋蒔きをするのが良いのだろうが、今回はマルチの穴に数個宛種を蒔いた。それでも発芽しない所もあり、その後数回種を蒔き直し、現状ではほぼ全部発芽している。私はカブが好きなので、C面①の畝の大カブだけでは直ぐに無くなってしまうので、追加の意味合いもありこの畝一面に小カブを植えた次第である。同時に、B面⑥の畝にも大カブの種が余っていたので植えて見た。

C面⑥の畝はシュンギクである。
9月25日にキュウリを廃棄し28日に畝を再造成、翌29日にシュンギクの種蒔きをした。
キュウリは苗3本で5月19日から8月23日まで167本収穫した。隣のマクワウリと蔓が絡み合ってどうしようもなく、畝を1か月程度放置していたが、たまたまホームセンターでシュンギクの種を見付け今回の初挑戦となったものである。何だか簡単に出来そうな感じがしての衝動買いである。種蒔きの4日後には発芽し現在に至る。発芽していない所もあるが、そんなに大量にも要らないので追加の種蒔きはしていない。

C面⑦の畝はダイコンである。
以前もダイコンであったが8月2日に廃棄し19日に畝の再造成をした。その直後にナスの種を蒔いてみたが上手くいかなかった。10月1日に改めてダイコンの種蒔きをし、5日後には一部発芽した。発芽していない所へは追加の種を蒔く。秋から冬に掛けてはダイコンの需要も多くなることから、現状A面①と②の畝もダイコンの畝にしている。ダイコンは種蒔きの時期さえ間違わなければ容易に出来るので重宝している。

以上が畑の現況備忘録の全てである。全22畝を記載した。来年以降はこの記事を見ながら畑を作ることになる。但しこの備忘録は主に夏以降半年分であり、冬から梅雨頃までの半年分は来年記載することになる。2つの備忘録にて畑の歳時記となる。

【11月3日過去の釣行記録】
・2005年粭島港防波堤、16:00~16:45、大潮、釣果=アオリイカ1
・2005年庄の浦港、17:00~22:10、大潮、釣果=2人でメバル16・アジ6・クロ1
・2006年華西防波堤、16:40~21:45、中潮、釣果=メバル5、釣友=太刀魚3
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:00~22:00、小潮、釣果=アジ2・メバル2
・2008年第2埠頭東側、07:15~11:40、中潮、釣果=キス2・稚ダイ6
・2009年華西防波堤、18:10~22:30、大潮、釣果=メバル4・アジ3
・2014年徳山築港、06:00~14:50、若潮、釣果=カレイ4・キス14・トラハゼ1・ハゼ2・チヌ1
・2016年徳山築港、06:00~10:45、中潮、釣果=キス2・ハゼ1・ベラ1・小ダイ3
・2017年徳山築港、06:00~11:30、大潮、釣果=28、36cmマダイ2・カレイ2・キス4・カワハギ1

【この日の釣り情報】
・2013年徳山築港、午前中、大潮、釣果=高校生、キスの引き釣りでカレイ2

【旧暦10月10日釣行記録】
・1998年11月28日、宇部空港沖、06:00~16:00、長潮、船釣り、釣果=大カレイ・マゴチ・スズキ・キス・イイダコ
・2004年11月21日、新日鉄波止、06:00~16:00、長潮、釣果=カレイ3・キス2・メゴチ2
・2012年11月23日、櫛ヶ浜港新防波堤、18:00~22:20、長潮、釣果=メバル11・セイゴ1・アジ7・サバ3
・2015年11月21日、徳山築港、06:10~16:40、長潮、釣果=25、32cmカレイ2・アイナメ1・キス3・ハゼ2・イイダコ3・マダコ1
・2018年11月17日、徳山築港、06:20~13:30、長潮、釣果=カレイ2・キス1

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第3章第358夜 畑を作... | トップ | 千一夜第3章第360夜 3度抱く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

百姓仕事」カテゴリの最新記事