2012.8.4(土)
櫛ヶ浜港の夕まずめ、少し東風が強い。
今日は花火大会だったようだ。櫛ヶ浜港より、徳山晴海埠頭での花火が小さく見える。
櫛ヶ浜港でセグロイワシを釣ったのは初めてじゃないかな。これは持ち帰った後に撮った写真なので身体が傷だらけですが、釣りたてのセグロイワシってのは本当に綺麗です。太刀魚の綺麗さに似ています。
釣行日:8月4日
旧暦:6月17日
場所:櫛ヶ浜港防波堤
時間:19:35~21:50
天候:晴れ
風 :東風
月齢:15.9
潮 :大潮 満潮22:29潮位335cm 干潮16:06潮位47cm
狙い目:メバル
釣り方 :浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:メバル2・セグロイワシ1
オリンピックの合間の釣行、今日が花火大会だとは知らなかった。そのせいか、櫛ヶ浜港は釣り人が多かった。何時もは2~3人程度しか釣り人が居ないのに、今夜は10人くらい居た。でも、全員が1人の釣行で、連れ立って来ている釣り人は居なかった。本当は今夜は潮が良いので多かったに違いないのだが・・・。対岸にも数個の電気浮きの明かりが見えた。
しかし釣れません。チヌを狙っていた釣り人は、一度も浮きが沈まなかったと、メバル、アジ狙いの釣り人も、全くアタリが無かったと、ルアーでアジ狙いの釣り人も同じ、釣れたと自慢出来る人は皆無の状態だった。
私も20時頃に初アタリ、これがセグロイワシだった。いっちょ前に5Bの浮きを引っ張って沈めたから驚きだ。セグロイワシって集団で入って来るはずだが、1尾しか釣れなかった。20時30分にやっとメバル、続けて2尾釣れてそれで終わりだった。ただ、21時頃、強いアタリがあり、数秒間やり取りをしたのだがハリスを切られた。多分チヌだと思うが、ひょっとするとセグロイワシが揚がったことからスズキの可能性もある。
夏の釣りは早朝か夜に限るが、こうも釣れないと面白くないなあ。
【8月4日過去の釣行記録】
・2007年華西防波堤南端、19:40~01:40、小潮、釣果=メバル10・アジ5
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。