goo

<半分、青い。>が、<全部、終了・・・>

最終回。

そよ風扇風機は、Mother と名付けられた。

そのMotherを実家の店で、家族や友達の前で披露する。

このシーンは、とてもゆっくりしていた。

終盤に来てこれでもかというほど<加速>していたが、

最終回は、さすがに<減速モード>

 

朝ドラ原作者の価値観が一つ一つのセリフを通して存分に語られた。

すずめが皆の前で挨拶する中で、

ここにいる人もいない人も・・・と語りだした時、

がん闘病中のすずめの mother が、違うよと諭す。

<みんな、ここに、おる>と

 

そう、大震災の津波で最後まで病院の患者さんに寄り添い亡くなった

<ユーコ>もここに、おる!

 

北川さんには生者と死者という2分法の発想がない。

生と死は連続するものであり、連続するからこそ、<ここに、おる>のでR

 

そして最後に、最も重要な関係性である<鈴愛と律>

 

律は、いつも私の知らない幸せをくれる、とスズメ。

 

ぼくでいいの?と確認する律に対し、<律しかいない>と答える鈴愛。

感動的だなあ、もう。

 

幼い頃に、スズメが欲しいと一言いった傘。

律は、スズメが聴力を失った側の<雨音が聞こえる>傘をスズメにプレゼント。

その愛情のこもった傘を見て

思わずスズメは語る。<雨のメロディーや>と。

 

誕生日が同じで同じ医院で生まれるという設定。

マグマ大使の笛をすずめが吹けば2階から律が顔を出すという設定。ユニークである。

 

エンディングもユニークになるかと予想したが、<中途半端でもなく>しっかり

クロージングしていた。

素晴らしいアサドラであった。

 

普段は、朝から忙しい。自分の大学の授業もあれば、非常勤で教える大学が二つ。

だから、アサドラをみる余裕がない。

今年はサバティカルなので、朝は<自由にゆっくり生活できる>

 

10月から始まる朝ドラ。

お父様が、私と同じ、愛知県春日井市出身。

娘さんの名は、安藤サクラ。

2世タレントさん。

 

どうしても<半分、青い>と比較しながら見てしまうことになるだろうな。

チキンラーメンの誕生をキチンと理解しなくっちゃ。

 

 

残念なことに、原作者の北川さんと博多大吉の対談を楽しみにしていたが、

<ボーっと生きているために>ネボーをしてしまった。

ネボーすることはほとんどないのだが、大事な時に限って。。。

彼女の価値観や思いを理解するのに不可欠な対談であった。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(土)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電

びっくりしたなあもう。

 

台湾研究の資料探しをしていた10:34 急に電気が消えた。

家の中で、誰かが、ドラヤー、電子レンジ、アイロン、パソコン、

テレビ、シャワー等を同時に使うメンバーがいて、

ブレーカーが落ちたのか、と思った。

 

家の中には、監督様のみ。

息子は、用事で朝から外出している。

監督様を、決して疑ってはいけない!!

 

ブレーカーは落ちていなかった。

地域的に<停電>しているのである。

 

都下4万世帯が停電。

うち小平市内で停電3万世帯。

 

この、あたりでは学園東町では停電が少ないのに、学園西町は多くの

世帯で停電。

地域内格差?

 

結果的には、40分程度の停電で済んだが(今は平常運転)、

長引いたら、商売上がったり。

転電が夜発生したら、<懐中電灯が必須>

 

早速<懐中電灯を足元に置いた>

早速、その懐中電灯を蹴っ飛ばした。

小指が痛い。

 

それにしても、<まだ>風の影響ではないと思うが、

原因は何だろうか。

 

 

<半分、青い>が終わった。

その感想は明日書きます。

<半分、忘れているかも知れませんが、何か>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(金)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとのことで、4か国高齢化率の推計値ゲット。

スウェーデン、韓国、台湾、日本。

推計が、2120年までの国もあれば、2065年までの国もある。

韓国については27通りのシミュレーションが存在したが、

おかげさまで

韓国のKIHASAの面識のない研究員の方からの速攻のアドバイス

日本のシンクタンクの研究員の方のサポートを得て、

Medium-Medium-Medium   の推計値ファイルを得ることが出来た。

 

お二人の支援により、高齢化率を計算することが出来た。

2つの国は、高齢者数の予測値が明示されているのだが、

残り二つの国は、1歳ごとのあるいは5歳ごとの年齢階級の予測値が

示されているだけ。

 

データはエクセルファイル化できるので、パソコンに計算させるだけ

なのだが、

何故かシグマが使えず、クマってしまった。

 

昨日はかなりの時間を費やしたが、計算の途中で眠ってしまい、

やり直すことが何度も。

 

この作業は、4年前か5年前にも実は行っている。

その時の推計値と比較すると、

いずれの国も・・・・・

 

あ、印象的な話として、高齢化率のピークが低くなっているようだ。

いずれの国も、外国人の受入れの増加が進むことが見込まれている。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(木)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡出張。

を予定している。

研究者へのインタビュー。

 

ちょっと前、京都の研究者にインタビューをしたのであるが、

その方からのご紹介。

全く知らない方だったのだが、調べてみると

スコブル偉い方でR.

 

蔡英文総統が、まだ総統になる前、来日したことがあるようだが、

その写真をみると

静岡でお目にかかる研究者の方が映っているのである。

通訳としてであろう。

 

その静岡の先生は、2年前に、日本記者クラブで1時間のスピーチ

をしておられる。

当時50歳と載っているので、現在52歳。

 

スコブル日本語がお上手だ。

良く通る声。

貫禄がある。

頭髪に関しても、貫禄がある。

 

蔡英文総統の就任演説をどう解釈するかというテーマで

記者クラブでご講演されたようだ。

 

蔡英文総統の高齢者福祉政策について、静岡の先生がどう語るか

ユーチューブを見たが、ほとんど語られなかった。

 

静岡の先生は、以前、政府の高級官僚であったようだ。

第13代馬総統の時代の高齢者福祉政策がどうであったか、

政府要人の立場からの

コメントをうかがいたいと思う。

 

しっかりとインタビューしたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(水)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、幾つかの国の最新の人口動態<推計>を探しまくる。

人口学者ではないので、そんなに頑張らなくてもいいのに。

<分かっちゃいるけど、止められない性分>

つける薬はないのでR

 

すでに、スウェーデンについては、2110年までの最新の推計データを

ゲットできていた。

昨日は、台湾について、2065年までの最新の推計データをゲットした。

さらに昨日は、韓国について、2065年までの最新の推計データをゲットした。

ゲットしたのは良いが、推計のパターンが27個もあり、その違いが分からない。

 

日本には、社会保障・人口問題研究所という研究機関があるが、韓国は?

色々リサーチした結果、KIHASA(韓国保健社会研究院)ではないかという

結論に達した。

しかしKIHASAは社会保障に関する研究機関であるが、人口問題に関する

研究機関であると言えるのかどうか。

KIHASAには多くの研究員が存在する。

その中に、人口問題の専門家は数人いるが。

 

高齢化率推計に関する<仮定が27もある!!>

27の仮定は、何がどう違うのか?

面識のないKIHASAの人口学者に丁寧にメールを書いて、どの仮定=シナリオ

がお勧めか、問い合わせ中でR

すぐに返事がもらえると思っているところが、<甘ちゃん>

 

日本の高齢化率推計もかなり凝っている。

全部で9の仮定がある。

外国人の流入人口レベルに合わせた推計もある。

凝ってはいるが、<らーゴムな推計>は一つに絞れるので、分かりやすい

結果の示し方でR

 

昨日はこれだけの作業で1日が終わってまった。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(火)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加速と減速が激しい。

えらくゆっくり進むなあと思っていた矢先に、突然加速し急な変化。

その逆パターンもあった。

とにかく残すところ、あと4日間。

今週土曜日がゴール!!

 

娘がいじめられていることを教師から聞き、ショックを受けやがて

<転校を決意>

母親が牛乳を会に行っている間に、娘が家を出て離婚した父に会いに行き、

その元夫が、<もう一度やり直そう>と

迎えに来た妻に懇願する。

 

やっとかめに完成させた<そよ風扇風機>の発表会の最中に、

3.11の地震が起き、その地震のせいで、秋風先生の下で一緒に

アシスタントをし一緒に漫画家を諦めた親友が仙台の海の見える病院

で行方不明に。ナースとして患者さんの誘導にあたっていたのだろうか。

 

その地震のせいで、<そよ風扇風機>の大量生産に投資してくれるはず

だった会社も離れていく。

 

残すところあと4日間と言っても、民放のドラマではない。

朝ドラなのである。

<半分、青い>の話でR

15分のうち最初の2分は、あの親しみやすいテーマ曲が流れる。

 

1回、正味13分。合計52分。

<分離と結合の織り成す人生の妙>がテーマの一つだと勝手に

思っているが、

バラバラになったものが、どのように<まとまる>のか。

 

人間の想像をはるかに超えるシーンの連続で、あっという間に

土曜日を迎えそうだ。


予測不能の展開が、高視聴率の大きな要因だと思う。

楽しみでしょうがない。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(月)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、東京経済大学で関東学生卓球リーグ3部グループAの試合応援。

わが卓球部男子は、残念ながら3部にいる。

3部の大学数が多いので、グループAとグループBに分かれている。

 

東京経済大学はグループA。6校で構成される。

土曜2試合と日曜3試合。

我が卓球部は<5試合全てに勝利。>

<強い東京経済大学男子卓球部>が戻ってきた。

 

3部グループBの勝利者は、東海大学。

 

10月6日(日)に、新座市体育館で、その東海大学と戦い、

3部優勝校を決定する。

東海大学に勝てば、同日、2部の最下位校と戦い、

その最下位に勝てば、2部に<復帰する>

 

そう、復帰なのでR

2部昇格ではない。

こないだまで2部に所属していた。

 

1年の部員が力をつけてきた。

特に前原君は、ガッツのある卓球で、将来が楽しみである。

卓球力がついてきており、ガッツな性格と相乗効果で頭角を

現している。礼儀正しい。

サウスポーなので、ダブルスでも活用できる。

 

東京経済大学が試合会場ということで、<ロジ>の部分も心配

していたが、ノーミスで素晴らしいで出来栄えであった。

また試合のなかった女子も全員ユニフォームでしっかり応援できていた。

 

実は10月6日は人間ドックの日であったが、当然ドックは延期する。

10月は原稿執筆含めて忙しいので、11月も出張があるので、

いっそのこと12月まで延期しよう。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(日)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は午後から卒論ゼミ。

昨日土曜日午前中は、金曜日夜までに届いた卒論原稿に目を通し、引用文献が足りなさそうな卒論には新しい論文を

探し、良く書けている卒論にはさらに高いレベルの卒論にしてもらうための論文を捜し、コピー。

 

昨日土曜日午後は、その卒論ゼミ。ぶっ通しで3時間ちょっと。

一人のゼミ生がトイレに数分抜けただけで、全員<完全集中>

 

眠るものもいなければ、私語もなく、スマホもなく。

 

ガチで3時間ちょっとは私もつかれるし、卒論ゼミ生も疲れたこと

と思う。

この卒論ゼミメンバーが凄いのは、<ため息>をはかないこと。

 

人間疲れてくると<疲労の息=ため息>が出てくるものである。

20人ぐらいの集団になると1時間ぐらいすれば、どこからともなく

<ため息がもれる>

これほどショックな<息>はない。

やっている本人は習慣性であって、そこに<社会的意味はない> 

<社会的ため息>ではないのであるが、それを聞く学生達や私は、

<社会的ため息>と誤解し、

気分を害すのでR

 

そのため、学内の体育館で土曜日行われていた<関東学生リーグ・男子・3部>

の試合の応援には参加できず。

申し訳ない。

2試合とも、勝利した。

 

本日残り3試合。

本日は卒論ゼミがないので、朝10時から応援している。

午前中の試合には勝利した。

 

午後の2試合も勝利して欲しい。

 

本学正面にある竹茂食堂の<ひげ親父>様が、写真を撮りながら

応援してくださっている。

百人力、否、一万人力である。

卓球部の試合の応援、ありがとうございます!!

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ