goo

水商売と指の傷。

小生の仕事は、水商売ではない。

どちらかと言えば、文字商売である。

泡のように消えてなくなる<文字>ではあるが、そしてその<文字>を読んでくれるのは、かなり限られた人数ではあるが、

それでも、

文字商売である。

 

水を扱う仕事は多様であるが、

様々な水商売において、手の親指、人差し指、薬指を中心に、爪の端に、幅2ミリ程度、深さ1ミリ程度の<キズ>ができる。

誠に小さなキズであるが、普段の生活に最もよく使う両手にかかわるので、激痛を感じることも多い。

手を洗う時だけでなく、自筆の文字を書かなければならない時にも、たいそう痛い。

 

私が手を洗うのは、トイレの後ぐらいである。

あ、昼食後も洗う。

 

しかし、うがいや手洗いの習慣がないので、水と接する回数は、平均よりもかなり下の方である。

なのに、水商売の仕事の方の職業病とも言える、<指先の切れ>が、この時期に必ずできてしまう。

不思議な話だ。


この<指先の切れ>が、両目まぶたの鼻に近いところに同時発生している。

どういう関連があるのだろうか?

分からない。

キョトンZZZ。


この症状に我慢できないので、本日午後、国分寺の行きつけの眼科を受診する。

就寝前に、点眼3点盛りをするので、顔を洗わないといけない。

これを放置すると、目の周りが黒化するそうな。


顔を洗い、目を洗う瞬間、<激痛>が走る。

夜中の3時。

疲労困憊で<うとうと>してきているのに、これで、一気に目がシャキッとする。


こうして、小生は、数か月前から、小さな激痛の包囲網の只中にいる。

数日前からは、デッドラインという強力な包囲網に囲まれている。


人生は、<痛み>とともに、在る。


//////////

       昨日のアルコール

     350cc の 缶ビール 1本

   今朝の血圧・脈拍

     右・・・137-84-72

     左・・・146-74-85




 

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採点終了!と連載原稿スタート!

西荻窪大学と武蔵境大学の採点終了。

これで全ての採点が終了!

 

これで、次の採点まで半年間、のんびりできるー。

 

当然ではあるが、人の運命がかかっているので、神経がすり減る。

 

Sが取れる人、不合格になる人。

悲喜こもごもである。

 

数年前まで100点満点の受講生がそこそこいたのだが、

今年は、3つの大学あわせて、皆無であった。

テストのレベルは変えていないし、変えようがないし・・・。


夕方から、連載原稿にやっと着手。

2月4日までに終えなければならない。


何故なら5日から、ソウルの人になり、プサンの人になり、チャンウォンの人になるからだ。


国分寺の人になるのは、いつだろうか。

17日に教授会があるので、前日遅くに帰国の予定。


今回の出張の特徴は、全ての地域でこれまで利用したホテルとは違うホテルに泊まることだ。

これまでは、インターネットが使えるかどうかには関係なく、ホテルを選んでいたが、


今回はノートパソコンが使えるところだけをチョイス。


出張を夢見る前に、原稿集中、集中!


ある程度アイデアがあってのそれを確信しての<暴走>だが、果たしてどうなりますやら。

でもそのアイデアが、ちっちゃいんだなーこれが。


ということで、時間もないしアイデアも小さいので、ナノ論文になりそうナノ。



////////////

     昨日のアルコール

         350cc の 缶ビール


  今朝の血圧・脈拍

         124-86-72

         123-85-73




 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震後、地震。。。

ひやー、

どうなるかと思った。


朝風呂に入ったばかり。

しかも温度調節に失敗し、ぬるーイお風呂。

熱湯を出して、<適温>にしようとしていた矢先に、地震!

1回目の地震。

 

首都圏直下型のメガ地震が向こう4年間のあいだに高確率で発生するという先日の予測を、想起する。

築21年ほど経つアパートも崩れるかも知れないと思い、びしょびしょのまま、服に着替える。

着替えていたら、2回目の地震。


小平はそれほどひどい揺れではなかったが、

長期の揺れは、大地震の前触れの場合があるので、チョー怖い。


もういちどお風呂に入って温まる。

普段は時間の余裕がないが、今日ばかりはゆっくり、のぼせるほど入った。


これで、風邪をひくことはない!


新幹線に乗っても心配。

トンネルを通過中に地震があったらどうしようと、ビビる、ビビる。


何事もなく通過する。

ほっと一安心。


最寄りの駅に着いてから、監督に迎えに来てもらうのだが、

本日は<講演>を聴きにいってらっしゃる。


バスもないので、久しぶりにタクシーに乗る。

高蔵寺から坂下までタクシーに乗るのは、本当に久しぶり。


思わず、ショウダイ橋から・・・と言ってしまった。

ショウダイ橋は、小平の橋の名前でR.


////////////

            昨日のアルコール

          500ccの 発泡酒 1本

     今朝の血圧・脈拍数

          156-97-74

          152-101-81

              (地震の前に測定)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が社のネットワーク環境激変によるキョトン化とその後のマルチログイン!

うちの監督様のご生誕誕生日の1月23日に、わが社のネットワーク環境が変わったらしい。

そのせいで数日前から、キョトンZZZ! 状態が続いていた。

 

小生は6年前からgmailを使っていた。どこでもメールが読めるからである。

アドレスは、・・・・・・@gmail.com

 

大学のアドレスは、@tku.ac.jp

 

これら二つのアドレスを適当に、否適切に使い分けていた。

が、

ご生誕誕生日に、この使い分けが不可能になった。

 

@gmail.com でやり取りしている方のメールのバックナンバーを読みたいと思ってもできなくなっていた。

 

何故???

 

まず、gmailのログイン画面が出てこないのでR.

困った、くまった。

 

そこに登場したのが、先日も登場したS殿。

以前は、Sさんだったが、本日をもって昇格あそばし、<S殿>とおなりになった。

 

いやあ、私も詳しくないので、分からないと思います~。

と言いながら、パソコンの前に座る私をガイド。

 

よく分からないながら、S殿と小生の共同作業。

 

マルチログイン が無効になっているので、

それを<有効>にする。

その下にある3つの選択肢?(チェックボックス)を全て<オン>にして保存する。

 

そうすれば、私の @gmail.com が復活するのだ。

どうしても今日中にメールしたかった。

まだお目にかかったことのない<金様>に 連絡したかったのでR.

 

我が社において、私のように すでに Gmail を使っていた方は、私と同じ運命を辿ることになる。

我が社全体が、 gmail 化したために、個人のアカウントが、<アカン>となるのだ!!

 

S殿、まだ見ぬ迷える子羊さんのために、マルチログイン のマニュアルを作ってくれない?

とウインクすると、

あちらは、目を 点にしながら、<ハイ、ハイ!>と二つ返事。

その完成したマニュアルを、わが社の情報システム課のKI氏に添付で送っておいた。

 

KI氏には、この8年間に3回お世話になっている。

お世話になった方に<恩返しする>のは人間として当然。

 

喜んでくれるかなあ。

S殿と私を誘って、一献傾けるのもいいかも。

嬉しいかも。

 

//////////

       昨日のアルコール

       500ccの発泡酒

 

   今朝の血圧

     2限目のテストを作成していたため、忘れてしもーた。

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデンのTFRは1.985(2010)

本日メールボックスに、スウェーデン統計年鑑2012 が入っていた。

2012年版は、上下両端が、バイオレットのラインが入り、とってもオシャレ。

この年鑑は毎年購入しているが、2012年版が断トツでセンスがいい。

SCB(スウェーデン中央統計局)という国のお役所が毎年発行しているのだが、センスの良さに感心する。

 

TFRは、Total Fertility Rate の略。

スペルあってるかあー?、と謎の声。

あってるぞー、たぶん、と小生の声。

 

少子化対策の議論で必ず登場する<合計特殊出生率>のことである。

1.985 は、かなり高いスコア。

数字だけ見ると理想的でR.

 

数字だけみれば、かのアメリカはさらに高い。

長期間にわたり、理想的な 2 を超えている。

 

デンマークのTFRは?

ノルウェー、フィンランドのTFRは?

と疑問がわくわく。

ノルディック統計年鑑を買わないと分からないか?

 

 

今度行く韓国のTFRはかなり低いが、1.09ぐらいか?

持ち直して、1.12ぐらいか?

 

 

ともあれ、スウェーデンの少子化対応はベストコンディションにあるようで、

1993年の水準に近づきつつある。

 

羨ましい限りである。

 

//////////

      昨日のアルコール

          500cc の発泡酒  1本

   今朝の血圧

          右・・・149-90-69

          左・・・153-94-73

 

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採点終了!

と言いたいところであるが、

今朝の3時までかかって、やっとこさ、我が社の採点だけ終了することができた。


西荻窪大学はこれからだ。


武蔵境大学は、今週金曜日が定期試験。

なので採点は金曜日以降となる。


全体の8分の5程度が終了した勘定になる。

 

微妙な割合・・・。

 

今回の答案の特徴は、文字数が少ないことである。

 

75分の試験時間の中で、15個の正誤問題以外の時間は、小論文に充てることができるのだが・・・。


授業中にも600字以上書くように伝え、当日の問題用紙にも600字以上と明記しているのだが、

300字程度のあっさり系の答案が目立った。

 

800字に達するほどのこってり系の答案も例年以上に多い。


<学力に関するジニ係数>が高まっているように感じる。

 

感じるだけかも知れない。

 

字数が不足すれば、当然ながら減点である。

 

理由は明らか。

 

条件を満たしていないからでR。

 

///////////

     昨日のアルコール

      350cc の缶ビール

  昼の血圧

      右・・・117-88‐68

      左・・・120-86‐73

             (5か月間服用した薬が昨日から半分に減り、新人薬がデビュー。その効果か?) 




 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート。。。

目の前が黄色くなって、意識が遠のいた。

貧血である。

(小学生の頃は、体が弱いためによく貧血を起こしていた。懐かしい思い出。)


昨日の午後4時過ぎ。

韓国出張の段取りを確認し、いつものように、エクセルでマイ・スケジュールを作っていた時のこと。

パスポートの所在を確認した時のこと。

2重生活なので、パスポートが自宅にあったり、研究室にあったり、アパートにあったりする。

ラッキーなことに、そのいずれでもなく、通勤用かばんの中にあった。


開いた後、気絶寸前に。。。

10年用パスポートの残存期間がもう5か月を切っている。

まてよ、3か月あればよかったか?

一瞬、楽観的に。。。

インターネットには、多くの国では残存期間6か月云々・・・の説明が。


そこからは一刻を争うスピードゲーム。

10年用の切替手続き用紙がどこにあるか電話で聞き、戸籍抄本を取りに行き、パスポートの用の写真を撮りに行き・・・・。

必死である。

名古屋のルーセントタワー内にある旅券センターに電話をかけ、明日申請したら、いつ新しいパスポートいただけますか?と、必死に聞く。


来週の火曜日以降に渡せますが、と。


ということは、1週間後の火曜日朝9時にもらえますね、と念押しをする。



ということで、今日は朝からパスポート申請に名古屋に出かける。

現在使っているパスポートを旅券センターに渡し、無事手続きが完了する。


昨日パスポートを見なければ、そしてそのパスポートが東京にあったら、

<一巻の終りであった・・・・>


日頃の心掛けが良いせいか、<大失敗>に終わることはなかったのだが、

とにかく昨日は、寿命がチジンダ。


パスポートの残存期間が1年を切れば、早めに<切り替えておいた方が得策のようだ>


発見が2、3日遅かったら、韓国行きはオジャンになっていた・・・。

ああ、良かった!


このとんだポカのせいで、テストの採点がストップしたまま。

今日は、徹夜かな。


////////////

        昨日のアルコール

         中ジョッキ  2杯

   今朝の血圧・脈拍

         右・・・136-88-75

         左・・・150-89-68 




 


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スウェーデン・モデルは有効か?』

2月1日に出版記念パーティが、<スウェーデン大使館>で開催される。

17時スタート。

この本の編集者であり執筆者であるレグランド塚口淑子先生のご講演。

19時?から出版記念パーティ。

パーティ大好き人間としては、いの一番に申し込み。

後援団体である、スウェーデン社会研究所にも入会した。

これまで、きっかけがなかったので入っていなかったが、今回のパーティがきっかけ。

 

さて、

ノルディック出版から今回何と!4冊<ほぼ同時あるいは今年中に>出版される予定のようだ。

そのうちの1冊が、『スウェーデン・モデルは有効か?』でR.

小生の論文も第8章で登場する。

タイトルは「高齢者ケアの過去・現在・未来」

33ページ分ある。

 

他の章はもう少し短い。

というよりも、小生が書き過ぎたのだ。

あれも入れないと、これも入れないと書き進めているうちに、

長くなっちゃった。

 

でも安心。私より長い章がどうも二つはありそうだ.

 

昨年12月30日に初校がPDFで送られてきた。

年明けに再校が同じくPDFで届く。

先日再校の修正をお願いしたところ。

 

編集の塚口先生も、印刷屋さんも休日返上で校正編集作業をなさっている。

私は何もお手伝いできないので、こうやって、ブログを使ってPR!

値段はまだうかがっていないが、2549円から2999円の間ではないか?

 

どうか、このチャーミングなネーミングがきっかけとなって、売れますように!!

 

/////////////

           昨日のアルコール

          缶ビール中  1つ

     昼の血圧

          右・・・130-85-71

          左・・・140-85-76  

 

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採点スタート!

3日間続いたテストが終了。

テストが終われば、次は<採点>

昨日の土曜日から採点シリーズに入った。

土曜日だが、ダメもとで学務課に連絡。

マークシートリ-ダー使えますか?

初めて使うのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?

と丁寧に尋ねる。

今日は誰もいないです、とのお返事。

 

マニュアルはありますよね。

はい、あります。

マニュアル見れば、分かりますよね。

分かると思います。

 

最後の確認は、無駄な確認だった・・・。

 

4月からTAをお願いするSさんと一緒に、学務課へ。

マークシートリ-ダーは、オフィスの隅っこにあると思っていたが、ど真ん中スペースの窓側にあった。

Sさんは、我が社のマークシートリ-ダーを初めて見る。

小生も初めて見た。

 

私にしかできない作業がある。

正解をマークシートし、各設問の配点をマークシートする。

1種類の授業科目を2つ持っているのだが、当然クラスによって問題が異なっているので、正解も2種類あり、それぞれマークする。

 

Sさんは、マニュアルをちらっと見ただけで、サクサク作業をすすめる。

頼もしい!!

春からが楽しみだ。

 

配点は45点分である。リーダーを使えば、ものの10分で作業終了。

結果の表示の仕方も3パターンある。

Sさんは全部やってみましょうと提案してくれた。

3パターンの結果表示をプリントアウトしてもらう。

私の顔がほころぶ。

頼もしい。

 

いままでは、TAさんにまかせっきりであったが、心の余裕が出来たのか、<自分でも理解したくなった>

マークシートリーダーの問題点も知る。

元気よく、マークシートをリードしてくれるのだが、機械が元気過ぎて、リードした後のマークシートが

あちこちに散乱してしまう。

 

散乱しないように、手でサポートをしていないといけない。

3年前までは、この採点をTAさんの人力でやってもらっていたが、随分と合理化できたものだ。

 

ついでに、毎回の出席カードについても<作業してもらった>

私の授業では、毎回キーワードを受講生に書いてもらう。

そしてほぼ毎回、授業中に、授業内容にかんするクイズを出す。

クイズは2つの時もある。

 

キーワードが書いてなかったり、クイズの答えが書いてなかったりしたら、△扱いとなる。

それは、最初の授業で受講生には伝えてあるし、毎回のように目を三角にしながら△になってしまう可能性を説明している。

 

面倒な仕事であるが、Sさんに全てやってもらう。

そこそこ時間がかかる。

マークシートの出席カードの表と裏を見ないといけないからだ。

しかしこれも、私の予想をはるかに超えて短時間で終わる。

春からがホント楽しみでR.

Sさんは、研究者の卵。しかも大きな卵なので、研究面でのサポートを私が<勝手に>してあげたいと思う。

ネガティブサポートにならないように・・・。

 

さて、

本日日曜日より論述部分の採点スタート!

恒例行事である。

 

///////////

            昨日のアルコール

           500cc の発泡酒

      今朝の血圧・脈拍

           右・・・156-99-71

           左・・・139-93-69 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田!

どうもね!

 

最近みんなどう?

 

しゃぶしゃぶ!

 

じゃぶじゃぶっていってる?

 

粉チーズ上田でした!

 

・・・・・

・・・・・

・・・・・

 

わあ~!

___________

っとまあ、こんなテイストのブログを書く上田。

 

 

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

には、当然様々なエピソードが入る。

 

 

超一流のMCとなったクリームシチューの上田ではない。

 

潜伏期間20年、昨年末に突然前触れなく弾けた、Hi-Hi の上田。

 

上田と相方が、朝の<はなまるマーケット>にゲスト出演。

コーナーのつかみで、漫才を披露したのだが、ちょっと緊張気味だった。

粉チーズ上田。

 

でもキャラがとても良さそう。

毎日朝寝起きにこのブログを読み、あまりカッカせず、力を抜いて生活しようと、固く決心する。

わあ~! の意味が分からないけど・・・。

 

努力して、苦労して、挫折しかかって、でも持続して、ついに弾ける。

良い人生だと思う。

 

そういう苦労人の成功ストーリーにいたく惹かれる。

 

さて、上田。

二人で漫才しているのだが、相方に対して最初から最後まで上から目線。

上田は相方のスパーバイザーのような位置にいる。

 

観客に対しても上から目線。

でもそれが、嫌味ぽくないから好感が持てる。

 

芸風の特徴は、

ツッコミの相方が、突っ込んだ内容を

途中で遮り、無視して、

自分のボケを続けるというパターン。

 

ボケはツッコミがあって初めてボケが光るのだが、

Hi-Hiがユニークなのは、唯我独尊型ボケで成立していること。

<今度テレビでチェックしてください。>

 

ツッコミの相方が、見た感じでは、ボケ風の風貌。

見た感じではツッコミ風の上だがボケ。

 

あと1時間後に、全神経を集中させる、今週最後の3つ目のテスト。

その前のリラックスタイムで、記事アップ!

 

わあ~! 

 

//////////////

         昨日のアルコール

         2日連続の休肝日(生まれて初めての経験!)

    今朝の血圧・脈拍

         右・・・143-99-64

         左・・・158-102-71

    

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も今日も明日も実施!

最近 瞬間的ですが 600 越えをすることがあります。

振り返ってみると、このブログを始めて2年後ぐらいに、今から4年ぐらい前に、自己新を記録しました。690 でした。

ご協力、いつもありがとうございます!

 

 

 

さてー、

 

3日連続で一体何があるのだろう。

 

そう。

 

毎年恒例のアレ。

 

この時期だけ。

 

でも真夏の7月にも1回あり。

 

3日連続なのは、<試験!>

 

昨日と今日やって、まだまだ見られるのが、

 

<私の試験問題指示文読まない症候群>

読めば分かるのに、みすみすミスする症候群・・・・

 

私のテストは、昨年より、自ら30分かけて開発した<論述文章、1行間空けて、私が採点しやすくなるシフト>を 採用している。

 

罫線がびっしりある。

受講生が、その論述を奇数行でスタートしたならば、ずっと奇数でいくシフトのことである。  

1行目 → 3行目 → 5行目 → 7行目 → 9行目 → 11行目・・・・・と。

 

受講生が、その論述を偶数行でスタートしたならば、ずっと偶数でいくシフトのことである。  

2行目 → 4行目 → 6行目 → 8行目 → 10行目 → 12行目・・・・・と。

 

問題文に分かりやすくその<指示>を書いてあるのだから、ゆっくり読めば分かることなのだが、私以上に、せっかち、かっちかちやぞー の方がいる。

ざっとチェックして、現在の消費税率分あるいは近いうちにアップする消費税程度の発生率だ。

 

こうすると、受講生の字が<素晴らしく読みやすくなるのでR>

その結果、採点スピードを上げることができるのでR。

 

こちらもご協力を!

 

もっと早く導入すれば良かった・・・。

後悔すること多し。

 

人生そんなもんだ。

おっと、

人生を語ると、芥川賞作家のにーさんに、怒られるぞ。

 

//////////////

         昨日のアルコール

         疲れ過ぎて、休肝日!

             アルコール飲むのも最低限の元気が必要。 アルコールを語ると・・・・、るぞ。

    今朝の血圧・脈拍

         右・・・161-98-73

         左・・・156-95-75

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド航空のチケットの領収書

割とせっかちである。

とてつもなくせっかちである。

かっちかちでR.

 

昨年末、海外出張のチケットを購入しなくちゃと思い立ったら、我慢ができないのである。

おまけにとてつもなく心配性である。

かっちかちでR.

いつも使っている旅行代理店?にメールすると、年始3日までお休みするとのこと。

 

世の中不景気とは言え、2月に海外に行く人も多いはず。

学生も卒業旅行をし始める時期である。

卒業できるかどうかは3月上旬の判定会議(教授会)で決まる。

なのに、2月に出かけてしまう。

皆、とても楽観的。

 

フィンランド航空のサイトに入り、自分で。オープンジョーのチケットを購入し、座席指定までできたことは、先日の記事で書いた通りである。

 

3日前になって、Eチケットはどこになるのだろう。

領収書はどうやってもらえばいいのだろうと、また心配になってきた。

 

Eチケットはほどなくして、ダウンロードできたが、

肝心の<領収書>(ヨンスジュン)はどうすればゲットできるのだろうか。

 

旅行代理店を使うときは、領収書もパソコンからプリントアウトすればよいのだが、

フィンランド航空は、どうか?

 

さんざん調べた結果、領収書をweb上では発行していないのではないかと思い至った。

至るのが遅かった。

 

カスタマーセンターに電話すると、予約番号と住所を教えてくださいと言われた。

よくある電話の内容らしい。

涼しい声である。

 

フィンランド航空から直接チケットを購入する場合、領収書に要注意だ。

 

これまで、一回の出張で2回しか飛行機に乗らなかったが、

さすがに、コペンハーゲンからスウェーデン内に入る1日がもったいなく思えてきた。

このもったいないやりかたで10年やってきたが、そろそろ飛躍しなければ。

 

生まれて初めて、1回の出張で4回フライトを経験する道を選んだ。

乗り換えがうまくできるのだろうか。

ヘルシンキで降りてしまわないだろうか。

これまた心配。

 

////////////

    昨日のアルコール

               生ビール    中ジョッキ    4杯

       ラオス焼酎=ラオラーオ     1杯

 

    今朝の血圧

       計り忘れ

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験改善策!

受験生のニーズに最大限応えようと運営システムを変更したために、かえって<失敗してしまった>形だ。

大学入試センターが謝罪するという前代未聞の事態に。

1990年からスタートしたセンター試験。

今回の失敗の原因は、

地理歴史と公民合わせて10科目のうちから2科目を受験科目として選択できるよう拡大したことだ。

しかしこれは、受験生にとっては本来ありがたい拡大路線である。

 

問題は、各教室で監督に当たる側の問題。

監督者は、当該大学の教員と職員が複数で連携して業務にあたる。

当該教室(当該試験場)で主担当の教員が誤解していたり、理解不足であったとしても、それ以外の事務職員でカバーできることが多い。

もちろんほとんどすべての主担当教員は、<シャキッ>としているのであって、今回のミスは、ごく限られた大学のみである。

それも大学全体が、フニャっとしているのではなく、その中のごく一部の教員だけの話である。

 

しかし、大学センターとしては、今回、制度変更が理解できていなかった若干の監督者が全国至る所に存在したのであるから、そこに照準を合わせなければならない。

 

<第1案>

おそらく、2日間では困難である。

地理歴史と公民を2日目に1日かけてやり、配布ミスの内容にする。理科と数学を3日目に実施する。

 

<第2案>

問題用紙の紙を薄くし、地理歴史と公民を1冊10科目まとめて1冊の問題冊子とする。

こうすれば、配付ミスはなくなる。

 また、問題文の行間が空き過ぎなので、もっと詰めても良いし、ポイントを少し小さくしても良いのではないか。

 あるいは、問題冊子を大判にして、各ページに入る問題数を増やす。

 

<第3案>

  全国の大規模チェーン予備校も試験会場として使い、予備校に監督業務を委託する。できるだけ試験会場機関、試験会場教室を増やし、

トラブルのリスクを最小限にとどめる。

 

 

<第4案>

昨年はうまくできていたのであるから、昨年方式に戻す。

 

 

センターがどのような改善策を打ち出すのか、興味津々でR.

 

/////////////

       昨日のアルコール 

           500cc の発泡酒 1本

   今朝の血圧・脈拍

           右・・・152-91-77

           左・・・153-90-75 

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、何事もなく、無事終了。

センター試験2日目。

今日は、理科と数学。

 

去年とシステムが変わったらしいが、去年のことはすっかりリセットされているので、

ああ、そんなものかと新鮮な気持ちで納得。

 

昨日は全国的にたいそう混乱が見られたが、今日は昨日ほど混乱しなかったのではないか。

 

私が担当した教室は、つつがなく平和に終わった。

 

昨年のことは覚えていないが、

我々監督者チームが教室に到着しても、平気でザワツイテいるのが気になった。

試験開始20分前になれば、こちら側がマイクで説明を始めるので、静かになるが、それまでは賑やかだ。

 

1時間の試験が終了後、解答用紙を回収し、枚数確認した後、次の試験までの過ごし方に関して数行分、数分の説明をするのだが、

何人かの受験生は、その説明などお構いなしに、私語している。

余裕こいているのだ。

同じ高校のマブダチなのだろう。

 

授業なら、厳しく注意するところだが、

ここはセンター入試。

試験会場を利用しているだけで、彼ら彼女らはうちの受験生ではない。

じっと、ずっと、我慢。

 

朝が早かったのと、朝4時に一度目が覚めてしまったこともあり、

お昼後の数学①は、やばかったが、

睡魔と闘って、こちらが勝った。

こちらが勝つこともたまにはある。

 

今、研究室に戻ってきたのだが、睡魔に負けそうだ。

 

さて、あの作業に取りかからなくては。

催促のメールが4回も来た。

よほど締め切りを守らない、守れない人がいるのだろう。

 

///////////

        昨日のアルコール

           350cc の缶ビール  1本

           日本酒少々

 

    今朝の血圧・脈拍

           右・・・149-90-66

           左・・・146-92-75

 

 

 

 

 

 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の二重瞼が・・・・ 傷。

ただ今<570!!>

気分も血圧も上々!!

1日1回1クリック、かたじけないです。

ご協力誠にありがとうございます!

 

さて、実は3か月ぐらい前から、まぶたが痒い。

花粉症の時期でもないのに、痒いのである。

11月ぐらいに飛散する花粉があったのだろうか。

 

例年3月ぐらいに花粉症の症状が出る。

目が痒いので、当然目をこする。

 

しかし普段は、こすってもそれ以上何か悪化するはない。

ところが、今回は、年末頃から、目をこすったせいで、ひりひりしている。

毎朝3種類、毎晩2種類、眼圧を低下させるために点眼しているのであるが、まあその時に、

シミル、しみる。

 

昨日夜、ゆったりとした時間が流れる中で、目を瞼をしっかり見てみた。

左目まぶたの鼻に近い<一重>の部分が、ほんの少し出血してごく小さなかさぶたができている。

右目まぶたの同じく、鼻に近い<一重>の部分が、色がうっすら濃くなっている。

右目も左目と同じ運命を辿るのだろう。

両目とも瞼の最前線部分の皮膚が細かくポロっと落ちるようになっている。

 

先日は、監督に<ちゃんと顔洗ってんの!>と突っ込まれた。

洗ってますとも!!

 

これ以上病気を増やしたくないと思い、毎月眼科に行っても、情報公開せずに来たが、

<自然治癒>の見込みはなくなったので、来週、カミングアウトしなければならない。

 

眼科の先生は緑内障の悪化が見られないか、視神経に神経を集中なさっているので、瞼には無関心。

今度からは、瞼の傷にも関心を持ってもらわなくては。

 

//////////

           昨日のアルコール

           500cc の発泡酒

     昨日の夜の血圧・脈拍

           右・・・140-91-72

           左・・・136-84-83 

      今朝の血圧・脈拍 

           右・・・140-88-69

           左・・・151-88-78 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ