goo

ピンチは自分で打開

今日が原稿の締め切り。

まだ、完成していない。

今日中に脱稿できない確率100%。

激ピンチ。

 

どうするか。

 

打開策は一つ。

先方に<伏して>お願いして、締め切りを延ばして

もらうこと。

しかない。

 

メールでお願いして<1週間>待っていただくことに。

この1週間、粉骨砕身頑張れば、何とかなる。

 

最大のリスクは、<風邪>

風邪さえひかなければ、何とかなる。

 

テーマは、

<台湾の介護施設に対する外部評価の課題>

 

台湾の介護政策に関する先行研究は幾つかあるが、

誰も<外部評価>を扱っていない。

 

何故かと言えば、複雑で難しいからだ。

 

では、何故、私が先行研究のない領域に足を

踏み入れたのか。

 

未だに<謎>でR

 

私が極度の方向音痴だから?

 

どうも

意図せず、迷い込んだらしい。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライアイか?

3週間ぐらい前から、目が痛い。

体中痛いところだらけであるが、目が痛いのは、

初めての症状。

 

空気が乾燥しているからなのか、<超ヒリヒリ>

する。

 

ちょうど、白内障の点眼薬と緑内障の点眼3種

をもらうために眼科に行く時期なので、

聞いてみることにしよう。

そして、ドライアイ用の点眼薬を処方して

もらおう。

 

2時間か3時間、パソコンで原稿を書くと

<もう、ぼやけてカスミがかかったように

なる>

 

高齢教授、ここにいる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本卓球選手権。

昨日の午前中は、二日酔いもなかったので、早い

時間から西荻窪大学のテストの採点。

 

5時間ほどやると頭が回らなくなる。

2時過ぎからちょっと休憩。

 

そう、全日本卓球選手権の観賞時間。

女子は、早田ひながかなり強かった。

でも、張本美和も要所要所で天賦の才を発揮して

いた。

 

来年の全日本ではもしかすると張本が優勝しそうな

予感。

 

男子は、張本智和と戸上隼輔のライバル対決。

フルセットまでもつれ込み、その上、第7セットは、

デュースのデッドヒート。

 

張本はいつもに比べて精細を欠いていたように思う。

あまり攻撃的な卓球ではなかった。

 

打ち抜く力は、戸上の方が一枚上。

しかし第7セットの最後のデッドヒートで戸上は

力尽きて、エラーを連発。

 

最後も、張本が打ち抜いたのではなく、戸上の

エラー終わった。

 

張本に優勝が転がり込んできた感じ。

最後は、ちょっとキョトンとした感じ。

 

張本の実力が存分発揮できたのは、優勝インタビュー。

圧巻であった。

コメント力、天下一品。

 

二十歳でスラスラとコメントできる力は

卓球力同様、天才的。

 

天狗にならず、戸上の奮闘をタタエル力

は最高。

 

優勝が決まった瞬間、張本と戸上が熱いハグした

のが印象的。

 

良きライバルであり、良き友達。

 

パリオリンピック、ガンバルンバ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は新宿でマブダチ夫妻と痛飲。

どんだけー忙しくても<飲みゅニケーション>第一。

 

マブダチ夫妻とは結婚前に紹介されて以来だから、

40年以上の付き合い。

 

マブ氏とは高校からなので、50年以上でR。

 

昨年夏の暑気払いをマブ氏と差し飲みしたが、奥様

とは集合場所で挨拶だけして、ばいばい。

 

そのようなバイバイがここ何年も続いた。

 

今回は、奥様含めて3人で飲もうと提案。

 

3人で美味しい食事と飲み放題を楽しむこと

がやっと実現。

 

奥様から<マブ氏の初めて話>をいただいた

ので大満足。

 

次回は6月頃、名古屋栄で一杯。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 日韓大学生アンケート調査集計結果報告会終了。

本日27日(土)10:00-11:34 まで、

第2回 日韓大学生アンケート調査集計結果報告会

をZOOMミーティングにより開催した。

 

今回は、クロス集計、重回帰分析の結果をゼミ生8名ほどで

報告した。

来年度の集計方針として<ロジスティック回帰分析>を

使うことを宣言し、ロジスティック回帰分析が重回帰分析と

どう異なるのか説明した。

 

重回帰分析が、身近な問題に使えることを珈琲の各チェーン

店の売り上げ高を例にどういう変数を入れれば良いか

分かりやすく説明した。

 

台湾の8大学でのアンケートの進捗状況を説明し、

そのデータ入力、集計などは、来年度の<福祉調査>

を活用して行い、ゼミ生への負担を軽減することを

宣言した。

 

台湾の有効回答は409名で、日本や韓国を

超えている。ビックリ!

 

社会調査の実習型授業は2022年度をもって引退した

つもりであったが、2023年度にお願いした非常勤の

先生が1年でお辞めになるので、2024年度から私が

カムバックして担当する。非常勤を探すのはしんど

過ぎるので。

 

でも、今年度から日韓台大学生の意識調査プロジェクト

をゼミ活動の一環として行うことになったので、このカム

バックは結果的に良かったのでR。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ論集の再校終了。

テストの<激しい量>の採点のために、延び延び

になっていた<ゼミ論集>の再校を昨日

一気に行った。

 

最後のゼミの時間に各自が執筆したゼミ論の<再校>

をしてもらったのだが、それで終了というわけには

いかない。

 

再校の段階なのに、付箋を50か所ほどに貼った。

昨日エクスパックで投函したのだが、

明日夕方にそれを受け取けとる印刷会社<友人社>

は、ブチギレルかもしれない。

 

190ページのゼミ論集の完成は、2月中旬か。

 

さて、今日は、武蔵境大学と西荻窪大学の採点。

その前に、manabaに成績の登録。

 

ネフリやアマプラを鑑賞していた日々が懐しい。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布十番に地下シェルター?

ヤフーニュースと朝刊を見て驚いた。

外国からのミサイル攻撃に備えるためだそうだ。

麻布十番駅に整備する計画だそうな。

 

台湾でも地下シェルターらしき案内板がある。

街歩きをすると(足が弱いので短時間であるが)、

時々地下シェルターの案内板に気づく。

一度覗いてみたいと思うが、実現はしていない。

 

 

スウェーデンは、地下シェルターというか

地下通路が発達している。

 

40代でスウェーデン中部に1年間留学したが、

留学先のリンショーピング大学の地下と

ダウンタウンはずれにある介護施設<バラパーク>

の地下がつながっていることを知り驚いた。

1998年秋の驚きである。

 

ハンガリーが承認すればスウェーデンがNATO

入りするので、逆に地下通路の地下シェルター化

が進むであろう。

何週間もあるいは何か月も地下に避難するためには、

食料の備蓄とトイレが必要だ。寝る場所も必要だ。

 

私が1年間住んでいたモーネルスガータンのアパート

も洗濯機と干す場所が、地下にあった。あの場所も

シェルターとして機能するのだろう。

 

日本は地下の活用が東京以外は進んでいないので、

整備が困難を極めるだろう。

 

国分寺界隈は大丈夫だろうか。

地下シェルターを作る計画はあるのだろうか。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週日曜日、11時間で315枚採点。

高齢化のメリットは、朝早くから<活動>できること

である。

しかし、ディメリットとして、夜10時以降は活動でき

ないことである。

 

朝5時から採点開始。

 

全問しっかり記述している答案もあれば、

だめもとで参加してみたという答案もある。

 

後者の答案は、授業の出席がほとんどないケース

であろう。

 

採点は1日で完了できたが、出席データとのリンク

は全くできてない。

 

出席と毎回授業中に必ず出したクイズへのレスポ

ンスの状況で30ポイントゲットできるシステム。

 

テストのポイントと授業参加のポイントを合計して

成績を付ける。

 

まだまだなすべきことが多い。

 

今月末締め切りの論文は50パーセントしかできて

いない。

 

月末の土曜日には、高校からのマブダチとの新年会

もある。奥様含めて3人で飲み会。

 

その土曜日の午前中は、ZOOMミーティングで

<日韓大学生の介護意識、生活意識のアンケート調査>

の第2回報告会があり、

そのレジュメに重回帰分析と来年度実施する<ロジス

ティック回帰分析>の大まかな説明を入れないといけない。

 

超ハードであるが、このスリルがタマラナイ。

 

だってこんなスリル、あと2年ちょっとだけだもの。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採点三昧、土日で425枚。

先週木曜日に実施した2科目分の採点。

両科目とも、42点分はマークシート解答。

TAさんにお願いして、ものの40分ぐらいで採点終了。

 

問題は記述式(論述式ではない)の58点分の採点。

これは私が全て採点するしかない。

採点ロボットはまだない。

 

土曜日に高齢者福祉と法を採点。110枚。

現代法学部2年生以上が履修可能。

 

例年に比べて、かなり出来が悪い。

ある問題については、110人中5人しか正答がない。

 

とりあえず、全員に8点プラスの下駄をはかせる。

 

例年通りの問題のレベルにしているつもりだが、

果たして何が原因なのだろうか?

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日午前中に、ZOOMミーティングでリハーサル。

昨日午前中に、ZOOMミーティングでリハーサルを

行った。

来週土曜日10:00からが本番。

 

<日韓大学生の介護意識・生活意識に関するアンケート

調査>の第2回報告会のためのリハ。

 

私のことだから、何度もファイルの更新を行っている。

古いファイルを見ながら報告するケースもあったので、

画面共有して

いるファイルを見て報告してねとアドバイスする。

 

リハして良かった。

 

本番では、分析の特徴の説明や補足説明をする

予定であるが、昨日はゼミメンバーのためのリハ

なので、<私はぶっつけ本番>でやることにした。

 

結構スピーディに終えることができた。

 

皆さん、ご苦労サマンサタバサ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ新年会。

昨年12月中旬、台湾の大学でのアンケート調査が8大学

の協力のもとで行われることに決まった。

 

ゼミ忘年会をやっている場合ではなくなり、急遽延期。

 

やっと18日、年度最後の木曜ゼミの後、新年会を開くこと

ができた。

 

今年度3回目のゼミコンパ。

 

諸物価高騰のおり、飲み放題の宴会の費用も値上がり

している。

5月に一度使った居酒屋が雰囲気が良かったし、駅から

のアプローチが良いので再度その居酒屋で。

 

ただ、会費が3850円。この負担に耐えられず参加

できないメンバーも確実にいそうだったので、会費は

3000円で徴収。

 

微妙な誠意を示した。

 

18時30分スタートで22時終了。会費が高い分だけ、

店から退出の催促を受けることなく、のんびりと浴びるほど飲み

そして食べることができた。

 

鍋も美味しかったし、ジャンボな唐揚げもビールにマッチ。

 

最後、恒例の国分寺駅コンコースの所定の位置で<集合写真>

 

今まででメンバーが最高の飲みっぷり。

 

全員が最初の乾杯で生ビールジョッキを持つぐらい飲んべえ。

 

この4月に初めて出会ったメンバーもかなりいたと思うが、

皆仲良しになり、一部親密になり、<ゼミ>という日本にしか

残っていない教育システムが最大限の効果を上げた。

 

しかし集合写真は、私以外は、皆その親密さがブッチギリと

なっていたので、このブログに掲載しないこととした。

 

残念ですが。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模講義2科目のテスト終了。

全体の4割ほどがマークシートで

6割が記述式。論述式ではない。

 

万遍なく出したので問題数が多かった(ようだ)。

途中で提出する人はどちらの科目も少数。

 

多くの方は、最後まで70分間頑張った。

 

このご時世だから、体調不良で受験できなかった方が4名。

来週追試験を行う。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は研究室のスキャナーが故障。

ScanSnap というスキャナー。

この5年ぐらい元気に動いていたのだが、先日急に

機能停止。

色々やってみたが、何が故障の原因か分からない。

 

頻繁に使うものではないが、ココイチで必要だ。

 

例えば、今ゼミ論集<カレイドスコープ>の

<再校>。

再校生が必要なページは多くても例年10か所

ぐらい。

 

再校による修正が必要な10ページぐらいを、

スキャナーにかけそのPDFを印刷会社に送って

いたのだが、今回それができない。

 

例えば、今回ある介護サイトに原稿を寄稿する

ことになっているが(2月末締め切りにしてもらった)、

様々な条件を記した承諾書にサインして担当者に

送る必要がある。これもスキャナーなら一発。

 

封書に入れ送ろうとしたら、今度は切手がない。

 

10年ぐらい故障しないスキャナーを作ってほしい。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から鼻血ブー。

谷岡ヤスジの漫画の話ではない。

 

昨年12月ぐらいから、時々、朝鼻血が出る。

 

鼻をかんではいないし、ホジホジもしていない。

 

自然に流れて来るのである。

 

授業中、会議中、公共交通機関乗車中、食事中、

コンパ中、差し飲み中出血することはないのだが、

 

いつ出るか分からないので気が気でない。

 

ポケットにポケットティッシュは欠かせない。

 

寝ている間に鼻血が出たらどうしよう。

 

心配は尽きない。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国銀行のお土産

13日のミーティングの話の続き。

レンタル会議室に入るのは、なかなか大変。

事前に送られた4桁の数字が暗証番号で、ドアの

鍵を開けるのだが、鍵の向きがヘンでなかなか

オープンできなかった。

 

部屋に入り、名刺交換。そして若手のアナリスト

からお土産をいただく。

 

包装紙に包まれていないので、その場でオープン。

硬貨7種の詰め合わせだった。

 

帰りの国分寺駅までの移動の中、課長さんとお話

していて、初めて<韓国銀行が日本の日銀に相当

する政府系銀行>だと知った。

 

帰りの道々、韓国の銀行といえばハナ銀行ぐらいしか

知らないですね。と言ったら、一般の銀行ではなく

日銀のような銀行ですと教えてくれた。

 

インタビューのオファーメールでも韓国銀行の説明

がなかったので、問題意識の高い一般銀行だなあと

思っていた。

 

2時間という短い時間だったので、韓国銀行側の

質問に応え、私が差し上げた拙著に書いてある内容

の補足説明で終わってしまった。

 

何故政府系の韓国銀行が日本の介護保険に制度的

特質や介護難民のデータを求めているかの問題意識

の説明がなかったので、未だにキョトンZZZ状態で

ある。

 

一行は、初日、厚労省の老健局を訪問し、翌日は

シンクタンクの研究員へのインタビューだったが、

インフルエンザでキャンセルされたそうな。3日目

が私へのインタビューでそのまま帰国された。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ