goo

住宅・土地統計調査にインターネットで回答。

総務庁が実施する住宅・土地統計調査。

2018年調査がスタートした。10月上旬まで回答する必要があるようだ。

 

私は全国の回答者として選ばれた370万世帯の一人。

調査単位が細かく設定され、ある調査単位17世帯の中から選ばれた

1世帯のようだ。

 

私は締め切り前に駆け込み回答すればいいじゃんという性格。

締め切り前なら誰にも迷惑をかけない。

何かに疲れた時や、気分転換したいときに、回答すればいいじゃないか

と思っていたのだが、

人生思うようにいかない。

 

監督様は、<すぐやるタイプ>

すぐ回答して!!!

とおっしゃる。

 

反抗してはいけない。抵抗してはいけない。

やるべき仕事の課題があろうとも、そこは空気を読んで

<すぐ回答しなければならない>

 

で、インターネットで回答しはじめたのだが、

覚えていないことばかり。

 

今の自宅の部屋数と面性ぐらいは分かるのだが、

敷地面積

1階の面積と言われても。

 

アンケートの質問項目の一覧があるわけではなく、

1問回答しなければ、

次の質問が出てこない。

<無回答する自由>がアンケート調査にはあるはずなのだが、

 

調査を始める前の但し書きのところで、

無回答であっても、次の質問に進めるかどうか書いてほしい。

 

気が弱い私は、抵抗のあった質問にも回答してしまった。

気が弱い回答者にもうまく反映できるように

 

<わからない>

<答えたくない>

と言う選択肢を用意すべきである。

 

最後に来て、別荘を持っているかという質問が2問続く。

私を含めて多くの一般人は別荘などもっていない。

住宅政策に反映させられるような質問だけに限定すべきである。

 

あまりに回答する前に、調べなければならなかったので、

最後、<送信>したら、

エラーになった。

 

調査に関するクレームも幾つか書いたのに、それも全て<おじゃん>

無記名調査かと思いきや、最後に名前と住所を記入することが要求される。

 

結構管理的な調査だ。

 

インターネット調査に参加しないとどうなるか?

調査員が自宅にやってくるのでR

管理的な調査だ。

 

2回も回答し、2回目も自由記述をしっかり書いたぞ。

高齢者にはインターネット回答は難しい。

 

回答がゆっくりでもエラーにならないように、システムを

すぐさま変更すべきだ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(日)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする