『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日は自宅で、提出用書類4種作成。
我が社では、海外研究出張する場合、1か月前に申請する必要がある。
我が社では、サバティカルで国内研究員をしている場合、海外研究出張
する場合、1か月前に申請する必要がある。
我がゼミでは、大学祭でゼミ展示をするのが恒例になっているのだが、
ここ3年ぐらいは、土曜日と日曜日の2日間の展示となっている。
で、大学祭の初日である金曜日まで1週間、ソウルと釜山と昌原と大田に
研究出張することを計画している。
昨日はこうした様々な書類の作成とともに、釜山から昌原までどうやって
バスで移動できるか検討した。
過去、釜山の金海空港からバスに乗って昌原に行ったことはあるが、
釜山から昌原までのバス移動の経験はない。
とっても心配だ。
慶南開発院という研究所が昌原にあり、1時間かけてその研究所に行く。
過去1度訪問したことがあるが、数年ぶり。
釜山から大田に日帰りで往復する研究活動もある。
今回はKTXを使う移動が多いので、<KR PASS>を使おうと思ったのだが、
計算してみると、PASSの方が高くつくことが分かった。<KR PASS>には、
連続使用パターンと任意の数日使用パターンがあるが、いずれのパターン
もやっぱり頻回KTXに乗らないとペイしない。
こういうどうでもよいことに必死になるのが私の癖。でも調べるのは知識
が増える?ので結構楽しい。
そうそう、9月2日まで1週間ゼミ生を引率してソウルに行った<短期研修
旅行の報告書>も昨日書き上げ、本日提出。
そうそう、高血圧の薬が切れたので、近くのクリニックへ。
緑内障の点眼薬もなくなりそうなので、眼科に行かなければならないのだが、
こちらは今後の課題。
9月12日(水)のつぶやき
同級生M氏の<KK省 事務次官話> goo.gl/qrv3E9
— 西彰 (@kyotonC) 2018年9月12日 - 12:36
「同級生M氏の<KK省 事務次官話>」 goo.gl/qrv3E9
— 西彰 (@kyotonC) 2018年9月12日 - 12:48