『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日は午後から卒論ゼミ。
昨日土曜日午前中は、金曜日夜までに届いた卒論原稿に目を通し、引用文献が足りなさそうな卒論には新しい論文を
探し、良く書けている卒論にはさらに高いレベルの卒論にしてもらうための論文を捜し、コピー。
昨日土曜日午後は、その卒論ゼミ。ぶっ通しで3時間ちょっと。
一人のゼミ生がトイレに数分抜けただけで、全員<完全集中>
眠るものもいなければ、私語もなく、スマホもなく。
ガチで3時間ちょっとは私もつかれるし、卒論ゼミ生も疲れたこと
と思う。
この卒論ゼミメンバーが凄いのは、<ため息>をはかないこと。
人間疲れてくると<疲労の息=ため息>が出てくるものである。
20人ぐらいの集団になると1時間ぐらいすれば、どこからともなく
<ため息がもれる>
これほどショックな<息>はない。
やっている本人は習慣性であって、そこに<社会的意味はない>
<社会的ため息>ではないのであるが、それを聞く学生達や私は、
<社会的ため息>と誤解し、
気分を害すのでR
そのため、学内の体育館で土曜日行われていた<関東学生リーグ・男子・3部>
の試合の応援には参加できず。
申し訳ない。
2試合とも、勝利した。
本日残り3試合。
本日は卒論ゼミがないので、朝10時から応援している。
午前中の試合には勝利した。
午後の2試合も勝利して欲しい。
本学正面にある竹茂食堂の<ひげ親父>様が、写真を撮りながら
応援してくださっている。
百人力、否、一万人力である。
卓球部の試合の応援、ありがとうございます!!
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
9月22日(土)のつぶやき
昨日は、自宅作業室の片づけと次回海外出張の準備。 goo.gl/2KRz4q
— 西彰 (@kyotonC) 2018年9月22日 - 11:59
「昨日は、自宅作業室の片づけと次回海外出張の準備。」 goo.gl/2KRz4q
— 西彰 (@kyotonC) 2018年9月22日 - 12:01
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )