goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

タチアオイが咲きました

2023年05月25日 | 日記

散歩道のこども公園にタチアオイのピンクの花が

咲いていました。

梅雨の前触れに咲く花として知られています。

今年は一週間、花が早かったです。

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/14d71624dd11d38d9a14a35be384cd9e.jpg">

タチアオイ(立葵)は身近に少なくなっています。

公園の花壇はよく手入れされています。

この時期に咲くキンシバイはなくなりしたが一年草の

タチアオイは残りました。

 

タチアオイが茎のてっぺんまで咲くと梅雨が明ける

という言い伝えがあります。

花茎の中央に数個咲いているのを見ると、そんなに

急いで咲かないでと声をかけたくなります。

途中、畑の縁に青紫のカンパニュラが咲いていました。

先日ここでピンクのカンパニュラを見たばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ雅(みやび)が咲いた

2023年05月24日 | 日記

鉢植えのミニバラ雅(みやび)が咲きました。

一時は雅の名前に自信がなかったです。

ノイバラ系の園芸種で紅色の美しい花が咲きます。

咲きはじめは濃い紅色で淡い紅色に変化します。

花をたくさん咲かせたいと枝を伸ばし放題にして

樹形に気を遣いませんでした。

手入れは水枯れしないように絶えず気を使い、

肥料は冬に固形油粕を置く程度です。

今年はつぼみが10個ほどつきましたが、

バラバラについて不満足です。

これからは盆栽を意識し樹形を整えて開花を

楽しみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロが咲いた

2023年05月23日 | 日記

庭にホタルブクロ(蛍袋)の赤い花が咲きました。

キキョウ科の多年草です。

夏の高山や草原で見るホタルブクロはヤマホタル

ブクロで赤い花が多いです。

例年庭に咲くホタルブクロは白い花ですが

最近、赤い花も咲くようになりました。

庭に合っているのか増殖し約30株も咲くことが

あります。



ホタルブクロの名前の由来には2つ説があります。

子供がホタルを捕まえてこの花の中に入れて遊んだ

という説と、提灯の古名を火垂る(ほたる)といい、

その提灯に似ているからという説です。

最近、赤い花も咲くようになりました。

庭に合っているのか増殖し約30株も咲くことが

あります。



ホタルブクロの名前の由来には2つ説があります。

子供がホタルを捕まえてこの花の中に入れて遊んだ

という説と、提灯の古名を火垂る(ほたる)といい、

その提灯


ホタルブクロの名前の由来には2つ説があります。

子供がホタルを捕まえてこの花の中に入れて遊んだ

という説と、提灯の古名を火垂る(ほたる)といい、

その提灯に似ていで蛍になったという説です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道のヒルガオを見た

2023年05月22日 | 帷子川

帷子川沿いの散歩道にヒルガオが咲いて

いました。

朝顔に対して昼に咲くのが昼顔です。

一輪の花より2つ並んだ花を探しました。

淡いピンクの美人姉妹が一日花ではもったいない

と思いました。

昼顔は花期が長く晩春から秋まで咲きます。

万葉集に大伴家持の詠んだ歌が知られています。

高円(たかまど)の野邉の容花(かほば

面影に見えつつ妹(いも)は忘れかねつも

容顔はヒルガオのこととされています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカカズラの甘い香り

2023年05月21日 | 日記

庭にテイカカズラ(定家葛)の淡黄色の花が

次々と咲いています。

鉢植えで3年おきに植え替えていますが、

根が鉢の中で絡みついて抜くのが大変です。

知人に花の写真を送ったら、近所に

テイカカズラの生垣があるらしくいい香り

がするでしょうと便りをいただきました。


和名の定家葛の由来は、弐子内親王を愛した

藤原定家が彼女を忘れられず、死後も定家葛

に生まれ変わって彼女の墓に絡みついたと

いう伝説によるとされています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。