ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

菜の花の咲く吾妻山公園は魅力がいっぱい

2016年01月29日 | 吾妻山公園
昨日は快晴で自宅から富士山がよく見えたので吾妻山公園に
行きました。
JR二宮駅の近くの吾妻山公園(標高136m)は1月はじめ
から菜の花が咲き、山頂から富士山、丹沢山塊、相模湾の眺望の
素晴らしい人気スポットです。
山頂には野鳥の多く出る中里口から歩きました。
昨年は時間が早かったせいか野鳥がたくさん出ましたが、今年は
10時過ぎで人通りが多く期待した野鳥は少なかったです。







山頂の菜の花は満開で遠くに冠雪した富士山が眺められて
大満足でした。
富士山を撮るとき距離間を出すためレンズをあまりズームアップ
しないように気をつけました。
山頂のベンチ付近は大勢の人で賑わっていました。



山頂の芝生の広場にエノキの大木があります。
エノキの小さな実は野鳥の好物で晩秋には食べ尽くされて
いるはずですが、ここではたくさんの実がついたままだった
のが不思議でした。





吾妻山公園は4回目ですが、はじめて梅沢口を下山しました。
途中、昨日アップしたノシランが遊歩道沿いにたくさん生えて
いるのに気づきました。
ノシランは海岸性の植物で梅沢口が相模湾に向かった地形から
納得しました。
日差しの当たった実は青く色づいて美しかったです。
アオキの赤い実はこの山でも当たり年でした。

菜の花ウォッチングのパンフレットに掲載のイタリアンで
食事して満足して帰りました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のノシランと森のオオバジ... | トップ | 散歩道で見たモズ、ツグミ »
最新の画像もっと見る

吾妻山公園」カテゴリの最新記事