ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のサンシュユ

2014年03月16日 | 日記
庭にサンシュユ(山茱萸)が咲きました。
木の管理人が庭のスペースに合わせて縦長に樹形を作りました。
先日四季の森公園で見たサンシュユは枝が自然に伸びて趣が
ありましたが、それとは対照的でした。



子どものころよく
>庭のサンシュの木に 
鳴る鈴かけてヨー オーホイ
なんてよく「ひえつき節」を口ずさんだものです。
サンシュを買って喜んでいましたが、のちに「ひえつき節」の
サンシュは、山椒(サンショウ)とわかってがっかりしました。



サンシュユのそばにクリスマスローズが咲いています。
この時期になると、花茎が伸びて10個以上咲いています。
咲きはじめの下向きに咲いた花を腰をかがめて地面すれすれに
カメラを置いて撮るのが好きです。
他人にはお見せできない撮影姿勢ですが。
実生のクリスマスローズがこれだけまとまって咲いたのは
はじめです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの四季の森公園 | トップ | 真鶴岬のヤツガシラは旅鳥でした »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事