ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ツルマンネングサが咲いた

2023年05月04日 | 日記

帷子川に行く途中、個人宅の門扉前に小さな

黄色い花がいっぱい咲いていました。

多肉植物のツルマンネングサです。

ベンケイソウ科で乾燥に強くコンクリートの上を

地上茎が這っていました。

最初にこの花を見たときは敬遠される雑草と

思いましたが、そのお宅では道路にツルを

3mも這わせて大切に扱っていました。


数年前に門扉前の空きスペースにツルマングサを

這わせた上等な戸建て住宅の売物の看板を見て、

買主がそのまま住むことを期待しましたが、

取り壊されてツルマンネングサは姿を消しました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンジャモンジャを見た | トップ | ベニバナトチノキを見た »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事