夕方近くに追分の森に行きました。
コスモス畑に西日が射して赤、ピンク、白の花が咲き
乱れていました。


背伸びして花畑をカメラに収めました。
手前の花は逆光で満足な写真は撮れませんでした。
12号台風で茎が倒れましたが、これだけ花が
咲き乱れているコスモス畑を見るのははじめてでした。
西日が強く当たったお陰でコスモス畑は映えていました。

水路の真ん中に巣を張ったやや大きな女郎蜘蛛を見つけました。
カメラを近づけましたが、ピントが合わず苦労しました。
巣の中には貧相なオスがいるはずですが、見つかり
ませんでした。


帰りにカントウヨメナの咲く土手に立ち寄ったら、
約100個の白い野菊が咲いていました。
そばにイヌタデの花穂が一層赤く染まっていました。
近くのあぜにチカラシバが咲いていました。
容易に抜けないからこの名前があります。

チカラシバを見ると朝潮太郎の濃い胸毛を思い出しますが、
アップした花穂が黒くないのは台風の影響でしょうか。
コスモス畑に西日が射して赤、ピンク、白の花が咲き
乱れていました。


背伸びして花畑をカメラに収めました。
手前の花は逆光で満足な写真は撮れませんでした。
12号台風で茎が倒れましたが、これだけ花が
咲き乱れているコスモス畑を見るのははじめてでした。
西日が強く当たったお陰でコスモス畑は映えていました。

水路の真ん中に巣を張ったやや大きな女郎蜘蛛を見つけました。
カメラを近づけましたが、ピントが合わず苦労しました。
巣の中には貧相なオスがいるはずですが、見つかり
ませんでした。


帰りにカントウヨメナの咲く土手に立ち寄ったら、
約100個の白い野菊が咲いていました。
そばにイヌタデの花穂が一層赤く染まっていました。
近くのあぜにチカラシバが咲いていました。
容易に抜けないからこの名前があります。

チカラシバを見ると朝潮太郎の濃い胸毛を思い出しますが、
アップした花穂が黒くないのは台風の影響でしょうか。