goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたホトトギス4種

2018年10月15日 | 日記
10月になり庭にホトトギスが咲きました。
普通のホトトギス、シロホトトギス、タイワンホトトギス
、そのほかの園芸種です。
今年は猛暑がきつかったせいか株の元気がありません。









野鳥のホトトギスの胸の斑点が似ているのでホトトギスの
名前がつきました。



タイワンホトトギスがキャラボクの中に咲きました。
低木の枝を避けて自然に茎が傾いています。
以前にも同じことを書きましたが、箱根の売店で買った株が
枯れて、気がついたら2m離れたキャラボクの下に数株
生えました。
半日影の木の下が住み良いからでしょう。



一昨年まであったキバナホトトギスが消滅しました。
野草らしい趣がありましたが姿を消してさびしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。