goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

フキノトウ(蕗の薹)を探しました

2017年02月24日 | 日記
ここ数日フキノトウが出ていないか気になっていました。
散歩コースの竹林の中にフキノトウが出ますが、昨日行ったら
わずか花茎の伸びた1個しか見当たりませんでした。
例年フキノトウは竹林の中に放置されていますが、今年は
フキノトウがほしい人が現れたのでしょう。







郊外の有刺鉄線の張られた畑の中にフキノトウがたくさん
出るところに行きました。
摘み取られた気配がなく約100個のフキノトウは花茎が
伸びており1週間ほど遅かったとがっかりしました。
それでもあきらめきれず花茎の伸びていないものを必死に
探して写真を撮りました。

帰りの車の中で「薹が立つ」という言葉があるのを
思い出しました。
花茎が伸びて食べ物にならないことをいいますが、
今日は薹が立つという言葉を実感した一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。