帷子川から帰る途中、個人宅のフェンス際にフユサンゴの
丸い実が美しく成っていました。
オレンジ、黄色、薄緑と色鮮やかな実ですが有毒です。
フユサンゴ(冬珊瑚)をはじめて撮りました。

ナス科ですが常緑の低木です。
小さいお子さんのいる家ではフユサンゴを敬遠するでしょう。

帷子川沿いを歩いてカワセミが出ました。
帷子川では決まった止まり木がなくススキの枝にとまることが
多く、カワセミを見つける楽しみがあります。
目の前から飛び立つのを見てカワセミに気づくことが多いです。
一昨日はダイビングして川の中の小石にとまって小魚を
くわえていました。
これからコガモ、マガモなどが渡ってくるので帷子川の
バードウォッチングが楽しみです。
丸い実が美しく成っていました。
オレンジ、黄色、薄緑と色鮮やかな実ですが有毒です。
フユサンゴ(冬珊瑚)をはじめて撮りました。

ナス科ですが常緑の低木です。
小さいお子さんのいる家ではフユサンゴを敬遠するでしょう。

帷子川沿いを歩いてカワセミが出ました。
帷子川では決まった止まり木がなくススキの枝にとまることが
多く、カワセミを見つける楽しみがあります。
目の前から飛び立つのを見てカワセミに気づくことが多いです。
一昨日はダイビングして川の中の小石にとまって小魚を
くわえていました。
これからコガモ、マガモなどが渡ってくるので帷子川の
バードウォッチングが楽しみです。