ツツジ寺として知られる川崎の等覚院のオオムラサキツツジが
見ごろと昨日の新聞に出ていたので行って見ました。
ここの早咲きのキリシマツツジは素晴らしいですが花が
終わっていました。
キリシマツツジのころの賑わいはなく境内は静かでした。
オオムラサキツツジには華やかさはないですが落ち着いた境内の
雰囲気によく合っていました。


それから近くのシラカシ林のある東高根森林公園に行きました。
目当てのオドリコソウは茎が延び切って咲いていて、踊り子の
ような雰囲気はあまり感じませんでした。
以前来たときなかったチョウジソウが咲いていました。
歩きながら山の中に金蘭を探しましたが、金蘭はなく銀蘭ばかりが
よく目につきました。


エゴノキによく似たハクウンボクの白い花が咲いていました。
等覚院と東高根森林公園のコースはキリシマツツジの咲く
4月末から5月はじめがいいと改めて実感しました。
見ごろと昨日の新聞に出ていたので行って見ました。
ここの早咲きのキリシマツツジは素晴らしいですが花が
終わっていました。
キリシマツツジのころの賑わいはなく境内は静かでした。
オオムラサキツツジには華やかさはないですが落ち着いた境内の
雰囲気によく合っていました。


それから近くのシラカシ林のある東高根森林公園に行きました。
目当てのオドリコソウは茎が延び切って咲いていて、踊り子の
ような雰囲気はあまり感じませんでした。
以前来たときなかったチョウジソウが咲いていました。
歩きながら山の中に金蘭を探しましたが、金蘭はなく銀蘭ばかりが
よく目につきました。


エゴノキによく似たハクウンボクの白い花が咲いていました。
等覚院と東高根森林公園のコースはキリシマツツジの咲く
4月末から5月はじめがいいと改めて実感しました。
