
庭にハルユキノシタが咲いています。
図鑑を見ると山地の湿った岩の上に生えるとあります。
庭の湿り気のある地質が合っているようです。
わずかな風にも花が揺れて山野草らしい柔らかな趣を感じます。
ユキノシタだったら花の管理人は庭に生えるのを許さないでしょう。


ワスレナグサは名前からヨーロッパ原産らしいです。
1枚目は咲きはじめの花ですが、数日後には茎が数本に
分かれてそれぞれの茎に5弁花が咲きます。(2枚目)
forget-me-notを直訳して勿忘草です。
ワスレナグサはピントが合わず接写に泣かされる花のひとつです。