goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

山本農水大臣の「強行採決」発言。

2016-10-21 15:24:09 | 政治時評



【今日の写真】 
 今日の一枚は、庭に生えている「ヤマガラ」お手植えの「ひまわりの芽」です。
庭や土手のいたるところで芽を出して育っています。
中には花芽らしきものが見えたりしているのもあります。これが春先だと、花が楽しめ中には、ひまわりの種子まで採れるのでしょうが、これからの「冬季」では、無理でしょう。


【私的な出来事と体調】
今日も、曇り空です。歯科のメンテでした。
午後2時7分ころ携帯の地震速報がなりました。鳥取県中部を震源とする震度6弱で、広い範囲に揺れが感じられたようです。ここ久万高原町では、全くそれらしい揺れは感じませんでした。
体調は体重が75.3kg(-300g)、体脂肪率24.5(+0.6P)です。


【強行採決】テレビ朝日系(ANN) 10月20日(木)5時53分配信
『山本大臣「強行採決」発言を陳謝 民進党は辞任要求』
 山本有二農林水産大臣は、TPP(環太平洋経済連携協定)関連法案の強行採決に触れた発言について陳謝しました。しかし、民進党など野党は、山本大臣の辞任を求めて審議に影響が出ています。

 山本有二農林水産大臣:「私の発言で皆様にご迷惑をお掛け致しましたことをおわび申し上げます」と 山本大臣は発言を撤回して陳謝しましたが、民進党と共産党は「審議を強行した」として退席しました。


* お隣の件「高知県選出」の議員のようですが、「吉田茂」が草葉の陰で「おまん、軽口は許さんぜよー」と嘆いていることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のミサイル発射失敗。

2016-10-20 14:51:57 | 都知事



【今日の写真】 
 今日の一枚は、庭に咲いている「オオバノジャノヒゲ」の花です。
ご近所の方から頂戴した「濃い紫色の葉」の種類です。
小粒の花にも薄紫が掛かって美しいです。


【私的な出来事と体調】
今日も、鈍いお天気です。陽が射して暖かいです。
しかし、季節は「晩秋」から「初冬」に確実に向かっている感じはひしひしとしします。
今も「セコンドマシン」て「故中村紘子」のピアノを聞きながら、更新入力しています。
体調は体重が75.6kg(±0g)、体脂肪率23.9(-0.2P)です。


【ご機嫌斜め】テレビ朝日系(ANN) 10月20日(木)11時45分配信
『北朝鮮“ムスダン”発射にまた失敗 挑発を強行か』
 北朝鮮が20日朝、ムスダンとみられる弾道ミサイルを発射して失敗しました。

 韓国軍は北朝鮮が午前7時ごろ、北西部の亀城(クソン)市にある方ヒョン(バンヒョン)飛行場付近からミサイル1発の発射を試みたものの、直後に失敗したと発表しました。発射したのは中距離弾道ミサイル「ムスダン」とみられています。北朝鮮は15日にも同じ地域でムスダンとみられるミサイルの発射に失敗していて、アメリカ軍と韓国軍は「失敗を挽回(ばんかい)するため、追加の挑発を強行した」と分析しています。


* さーてさて、金総書記のご機嫌はいかばかりかと、心配させますね。「ワシの顔に泥をぬるのか」と担当者を銃殺刑に処するのではと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者を狙う悪質商法。

2016-10-19 14:55:40 | ふるさと



【今日の写真】 
 今日の一枚は、昨日のことですが、道路に落ちていた「自然の造形」です。
奇妙な形をしています。まるでフェルトでできた子供のおもちゃのようです。
種明かししましょう。これは「ヌルデ」の枝に寄生した「あぶらむし」が作った巣のようです。「五倍子(ごばいし)」というもののようです。漢方の材料など用途はおおいようです。


【私的な出来事と体調】
今日も、鈍いお天気です。暖かいというよりも少し動くと暑く感じます。
今日は同期生の訃報がとどきました。やはり傘寿を迎えると可成りのダメージを受けるようです。
体調は体重が75.6kg(+300g)、体脂肪率24.1(±0P)です。


【高齢者が被害】テレビ朝日系(ANN) 10月19日(水)11時59分配信
『「布団にダニ…」高齢者狙い“嘘” 5億円荒稼ぎか』
 高齢者を狙って「布団にダニがいる」などと嘘の説明して、乾燥剤の契約を結んだとして5人が逮捕されました。
 半沢裕逸容疑者(41)ら5人は去年5月ごろから、宮城県の女性(66)らに対して「布団にダニがいる」と嘘の説明をして乾燥剤などの売買契約を結ばせるなどした疑いが持たれています。警視庁によりますと、半沢容疑者らはダニの写真を見せ、信じ込ませる手口などで2年ほど前から約5億円の契約を結んでいました。取り調べに対して半沢容疑者は容疑を否認しています。


* 世の中には「悪いやつ」がたえませんね。高齢化社会に付け込んで高齢者を狙った悪質商法、自分は大丈夫という慢心に付け込む「ワル」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪。

2016-10-18 14:30:05 | 五輪



【今日の写真】 
 今日の一枚は、又も登場おなじみの「ヤマガラ」です。
「さーて、どれにしようかな」と考えているポーズです。
山雀は賢い野鳥で見ていると、嘴でひょいとつまんで、実の入りが少ない「ひまわりの種子」は、瞬時に判断して、だめな種子は、すぐ放り投げて次を選びます。


【私的な出来事と体調】
今日も、いいお天気のパターンです。それは、夜中にかなりの雨を降らして、昼間はいい「秋晴れ」が展開します。今は、東の山の上に、積乱雲が湧いています。
体調は体重が75.3kg(±0g)、体脂肪率24.8(-0.7P)です。


【2020五輪】日本テレビ系(NNN) 10月18日(火)12時25分配信
『IOC会長が来日 午後、小池知事と会談へ』
 IOC(=国際オリンピック委員会)のバッハ会長が18日午前、来日した。午後には東京都の小池百合子知事と意見交換を行う。
 18日午前11時頃、羽田空港に到着したバッハ会長やコーツ副会長らは、日本オリンピック委員会の竹田会長と共に午後、小池知事と会談する。小池知事は、他の都市が次の開催に意欲を見せながらも費用面で断念していることから、オリンピックを持続させるために大会全体のコスト削減の必要性などを説明することにしている。
 3つの競技会場の大幅な見直し案など、個別の議論は行わない方針だが、IOCからは説明を求められるものとみられる。


* 小池都知事の大ナタが「豊洲から五輪」へと振り回されている感じですね。それにしても森喜朗組織快調は「蚊帳の外」扱いですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟知事選挙。

2016-10-17 14:55:11 | 原発問題



【今日の写真】 
 今日の一枚は、我が家の前の空き地に群生している「つゆ草」です。
昔から慣れ親しんでいる雑草というとかわいそうな気がする、なじみの花ですね。
色が出るので画用紙にこすりつけてみたりもした記憶がよみがえる「花」です。


【私的な出来事と体調】
今日は、いいお天気でした。知り合いの「無人市」の主さんから、「かぼちゃ」をいただきました。これがなかなか固いので、手斧とハンマーを使って切断しました。子供のイノシシだと歯が立たないような硬さでした。
体調は体重が75.3kg(±0g)、体脂肪率24.8(-0.7P)です。


【新潟県知事選】日本テレビ系(NNN) 10月17日(月)12時46分配信
『新潟県知事・初当選の米山氏 意気込み語る』
 東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働問題などが争点となった新潟県知事選挙から一夜明け、当選した米山隆一さんが、意気込みを語った。
 新潟県知事選挙は、共産、自由、社民の3党が推薦した新人の米山隆一さんが、52万8455票を獲得し初当選した。

 選挙の争点となった柏崎刈羽原発の再稼働については、福島の事故の検証や安全な避難方法などが検証されない限り、議論は始められないと改めて話した。


* 私としては「脱原発」を支持する立場から、新潟知事選も注目していました。まずは歓喜です。一方「東電」としては、「地下ケーブル火災」などと、お先真っ暗が続きましね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震から半年。

2016-10-16 15:20:05 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の一枚は、昨日訪ねた「久万林業まつり」の会場です。
ゆるキャラのここ久万高原のマスコットの「ゆり坊」です。まだ少し暖かかったし、外では日差しもあったのでさぞかし着ぐるみの中は汗だくだったことでしょう。子供たちとハイタッチしながらのサービスでした。


【私的な出来事と体調】
今日は、久万高原町が盛り上がる「林業祭り」二日目です。
昨日会場に出向いた時の私たちが「FaceBook」仲間のお一人の書き込みに夫婦ででかでかと写真が掲載されていました。
体調は体重が75.3kg(+300g)、体脂肪率25.5(+1.0P)です。


【熊本地震】テレビ朝日系(ANN) 10月16日(日)11時48分配信
『熊本地震 本震から半年 遺族や住民が犠牲者に黙祷』
 熊本地震の本震から16日で半年です。遺族や住民らが朝、犠牲者に黙祷(もくとう)を捧げました。

 熊本地震では4月14日の前震と16日の本震で2度の震度7に襲われ、関連死なども含めると110人が亡くなりました。16日に土砂崩れで2人が亡くなった熊本県南阿蘇村立野新所地区では、地区の住民8人が集まって現場に花を手向けました。阿蘇大橋の崩落に巻き込まれて地震後に行方が分からなかった熊本県阿蘇市の大学生・大和晃さんの家族は、晃さんの遺体が見つかった現場を訪れて手を合わせました。


* まあ今も熊本地震の爪痕はくっきりと無残な形で残る多くの犠牲にもう半年ですね。一日でも早く元の生活に近い平和な笑い声が聞けるようになるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張は演出では・・・。

2016-10-15 15:05:24 | 外交問題



【今日の写真】 
 今日の一枚は、先日、訪れた「診療所」の玄関先から、いつもの「田園風景」です。
10月も半ばの14日でした。もう、収獲も一段落して、いよいよ「冬支度」に忙しい時期でしょうかね。静かな里の秋の風情です。


【私的な出来事と体調】
今日は、久万高原蝶が盛り上がる「林業祭り」です、駐車場にしている広いグランドには、たくさんの車が止まっていました。「FaceBook」仲間のみなさんともお話ししました。お天気も午前中は日もさして、青空に飛行機雲がくっきりと浮かんでいました。今(2時40分」は少し雲が張り出してきました。
体調は体重が75.0kg(±0g)、体脂肪率24.5(-1.1P)です。


【緊迫態勢】テレビ朝日系(ANN) 10月15日(土)7時6分配信
『自衛隊機の緊急発進が過去最多 中国機向けが急増』
 防衛省は、2016年度上半期の自衛隊機の緊急発進が前年度の同じ時期に比べて251回と、大幅な増加に転じたと発表しました。

 他国の航空機の領空侵犯を未然に防ぐために行う自衛隊機の緊急発進は、今年度の4月から9月までで594回を数え、そのうち中国機に対しては上半期で最も多く、407回と過去最多を更新しました。航空機の種類は中国機は戦闘機が主で、その次に多いロシア機は爆撃機が多かったということです。これまでのところ、領空侵犯はありませんが、先月には中国軍とみられる戦闘機が初めて東シナ海と太平洋を往復して飛行するなど活動を活発化させています。防衛省は引き続き警戒監視活動を強化していく方針です。


* こんなニュースを見ると「やらせ」ではないかと勘ぐってみたくなる。その結果「軍事費」はうなぎ上りに増大している。国民生活はひっ迫している。年金の物価スライドは、顧みられず、「福祉費」はむしろ後退しているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル文学賞は・・・。

2016-10-14 15:27:36 | 国際



【今日の写真】 
 今日の一枚は、先日町中で見つけた「ツタ屋敷」です。
板壁の一面に2種類の「アイビー」が勢いよく張り付いていました。
家の保持の点からはあまり良くないと言われますね。
少し色づいてきているようですが、あとしばらくすると立派な紅葉が見られることでしょう。


【私的な出来事と体調】
今日は、診療所での定期診断の日でした。ほとんどお隣の「秋本さん」が撮影されてハガキにプリントアウトした「月夜ダケ」の話でした。ドクターも絶賛されていました。
体調は体重が75.0kg(±0g)、体脂肪率25.67(+0.9P)です。


【ノーベル文学賞】西日本新聞 10月14日(金)14時35分配信
『村上春樹さん、被災者にあえて「がんばって」 熊本復興へ勇気』
 熊本地震は14日、最大震度7を観測した前震から半年を迎えた。この間、疲弊した被災地を励まそうと多くの著名人が現地に入り、今年9月には、今年のノーベル文学賞を逃した作家の村上春樹さんが熊本県を訪れていた。被災地の人たちに村上さんが語り掛け、色紙に記した言葉は「がんばって下(くだ)さい」。ともすれば、被災者にプレッシャーを与えかねないメッセージ。あえて村上さんが発した言葉をどう受け止めたのか。村上さんとじかに接した人たちを訪ねた


* 「ノーベル文学賞」は、かの「ボブデュラン」世界がアッと驚いたようなことを報道でみます。たしかに、予想外のサプライズですね。日本の村上春樹氏、やはり今回も残念でした。次回はきっとと願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目のノーベル文学賞。

2016-10-13 15:35:49 | 世界情勢

【今日の写真】 
 今日の一枚は、この秋初めて見つけた「アケボノソウ」です。
毎年眺めている場所が土木工事のため近づけなかったのが、やっと重機類が撤収されて解放されていました。杉の木の下でしたが。今年も発見しました。可憐な好きな花です。


【私的な出来事と体調】
今日は、先ほどまで、土手の草引きをしていました。作業には一番いい時期です。
チガヤやヨモギ、スイカズラ、アケビなどの絡まった根っこ引き抜くにはかなりの力を要します。もう少しやりたいのですが、更新の時間がきたので終了しました。
朝方は、結構寒いのでファンヒーターのテストを兼ねて点火してみました。
体調は体重が75.0kg(-200g)、体脂肪率24.7(-0.2P)です。


【ノーベル文学賞】テレビ朝日系(ANN) 10月13日(木)11時59分配信
『ざわめきが…春樹さんゆかりの街では例年以上期待』
 村上春樹氏がかつて住んでいた東京・千駄ケ谷ではノーベル文学賞の発表が1週間、延びたこともあって例年以上に期待が高まっています。

 書店経営・斉藤祐さん:「(発表が)6日から13日になったという報道がなされてからは、ざわめきがちょっと違ってきた気がする。もしかしてという期待感を持っている」
 村上氏が作家活動をスタートさせた渋谷区千駄ケ谷の商店街では、書店に村上氏のコーナーを設けているほか、街灯一本一本に村上作品がはめ込まれています。文学賞の発表は13日午後8時ですが、発表前に行われるイベントの準備や受賞時の号外の発行などに追われていて、すでに街全体が盛り上がりを見せています。


* 「ノーベル文学賞」の候補・村上春樹氏、随分前から候補として挙がっていたがいよいよ、本物かなと想像させる。「万年候補」とならないようにぜひ今回は輝く受賞となるように願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人命救助にドローン

2016-10-12 15:24:08 | 都知事



【今日の写真】 
 今日の一枚は、さて、この実はなんでしょうか?
実は以前何度か写真を載せたことがあります。何を隠そう「木瓜(ぼけ)」の実です。
こんなにリンゴのような実になるとは今まで知りませんでした。未だ中身は調べていません。


【私的な出来事と体調】
今日は、寒さが忍び寄ってきたので、冬支度にかかりました。ストーブ(ファンヒーター)に燃料の灯油を注ぎ込みました。
少し雲が多かった午前中でしたが、午後は、秋雲が筋状に広がって晴天です。
体調は体重が75.2kg(+100g)、体脂肪率24.9(-0.1P)です。


【人命救助にドローン】テレビ朝日系(ANN) 10月12日(水)11時59分配信
『人命救助にドローンを 災害現場へ導入向け検証実験』
 災害現場の人命救助に無人航空機「ドローン」を役立てるため検証実験が行われました。2020年の東京オリンピックまでに導入を開始したい考えです。

 実験は、人が入りづらい河川や沼で救助を必要とする人がいるという想定で行われました。ドローンを使って位置を確認すると、発信機の付いた浮き輪が水面に投下され、その情報をもとに水難救助隊が駆け付けることができます。今後、さらにドローンに熱を感知するサーモカメラを搭載する予定で、がれきなどに紛れている人の位置を確認しやすくなるということです。東京消防庁は、去年から災害現場でのドローン導入に向けた検証実験を始めています。テロ対策での活用も検討していて、2020年の東京オリンピックまでに導入を開始したい考えです。


* 平和利用には大賛成です。がしかし、武器への転用も可能だろうし、「プライバシーの保護」という点も検討されねばならないだろう。運用にはまだまだ課題があるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする