goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

京アニメの悲惨。

2019-07-19 10:12:38 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、ご存じの「ひまわり」です。
今年初めて庭にうえました。「種子」を蒔いて育てています。
今更何でこんなポピュラーな花を植えたかというと、毎日、訪れてくれる「山雀」の餌を自給自足しようと考えたからです。毎日の事ですし、最近は「キジバト」も、ひまわりの種を食べるようになって餌代もバカになりません。


【身近な話題】
今日も、分厚い雲に覆われた空と山端にかかる霧です。
台風5号の進路も心配でいね。
体調・体重77.7kg(前日比+100g)体脂肪率24.2P(前日+0.8P)


【目に止まった話題】 テレ朝 news
『京都アニメーション火災 33人死亡 男確保』
 京都市伏見区の「京都アニメーション」の火災で、33人の死亡が確認されました。

 18日午前10時半ごろ、伏見区にあるアニメ制作会社「京都アニメーション」の1階で「爆発音があり、煙が出ている」と近所の住民から通報がありました。消防によりますと、この火災で33人の死亡が確認されたということです。目撃した従業員によりますと、男が「死ね」と叫びながら火を付けたということで、逃げ去る41歳の男を警察が確保しました。男は調べに対し、「1階に入って液体をまいて火を付けた」と話をしていて、警察は液体がガソリンとみて放火の疑いで調べています。


【私見】*「アニメ世代」野犯人でしょうが、バーチャルとリアルの区別がつかない危険な人物がいるものですね。詳しいことは調べが進んでいないので何とも言えませんが、節度を持った運営と、見る側の資質も問題になりそうですね。火災に巻き込まれた33名の皆さんのご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都市のインフラ。

2019-07-14 15:07:40 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、熟れはじめた「ブルーベリー」今年二度目の収穫です。味は酸っぱいとのことです。
野鳥(ヒヨドリ」が狙って木に良くきています。
この写真の物は粒が大きいので、口に合わないのでしょうか、小粒が熟れるのを待っているようです。


【身近な話題】
今日は、またまた小雨が混じる曇天です。今(午後2時45分)は、やや薄日が出ています。
体調・体重77.6kg(前日比±0g)体脂肪率24.8P(前日+0.8P)


【目に止まった話題】7/14(日) 13:56配信 日テレNEWS24
『マンハッタンで大規模停電 復旧に5時間』
アメリカ・ニューヨークのマンハッタンで13日、大規模な停電が数時間にわたり発生し、信号が消えたり、地下鉄が止まるなど、4万人以上に影響が出た。
停電は、マンハッタン西側を中心に、現地時間の午後7時前に発生した。広範囲で信号が消え、店舗の明かりが消えたほか、停電の影響でミュージカルが中止になったり、エレベーターに閉じ込められたという通報が相次ぐなど、混乱が広がった。
土産物店の店員「このあたりの店は全部停電しているよ。客が誰も入ってこない」 地元の電力会社によると、4万2000人以上に影響が出たが、発生からおよそ5時間後、全面的に復旧した。消防などによると、変電施設からの出火が原因とみられている。


【私見】*大都市のパニックの原因は、大体、どこも些細なことが元で、発生するようですね。信号機が消えるということは、考えられない事故ですね。都市のインフラの弱点でしょうね。ほんの些細なボヤ程度の火災でこのような大規模停電になり、機能が停止する怖さですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの核管理。

2019-07-05 08:49:57 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、「ホタルブクロ」です。
近所の雑草に紛れて咲いているのですが、これは、ご近所さんがうえているようでした。そのお家の土手の石垣に垂れていました。


【身近な話題】
今日は、朝から晴天が戻ってきたようです。
定期健診で内科に行くので、その前に更新しておこうと急いで書き込みしています。
体調・体重77.4kg(前日比+400g)体脂肪率24.8P(前日-0.9P)


【目に止まった話題】TBS News i7/5(金) 7:02配信
『火災事故「原子力潜水艇」だった』
 ロシアの大統領府は4日、海底で火災事故を起こした潜水艇が、原子力潜水艇だったと初めて公式に明らかにしました。
 「この潜水艇の原子炉は完全に隔離され、無人化されています」(ロシア ショイグ国防相)
 火災で乗組員14人が死亡した潜水艇をめぐり、ロシアの大統領府は、プーチン大統領がショイグ国防相からその原子炉について報告を受ける会談の模様を公開しました。事故を起こした潜水艇が「原子力潜水艇」だったことが公式に明らかにされたのは、これが初めてです。
 ショイグ国防相はプーチン氏に対し、「原子炉は完全に稼働できる状態にある」と報告していて、これまでのところ放射能漏れの情報はありません。


【私見】*参議院議員選挙のニュースの影で、大変なことが起きていたのですね。ロシアの各管理には以前から疑問符が付いていたのですが、チェルノブイリーの時もそうでしたが、「隠ぺい体質」はどうしようもないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰を信じていいのか。

2019-06-16 08:28:51 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、近くの土手に咲いている「あざみ」です。
野アザミでしょう、いつもアゲハチョウが吸蜜していのですが、今日は空模様が今一つで来ていませんでした。


【身近な話題】
今日は朝からまぶしい太陽です。東の窓のブラインドも下げたままでないと仕事?になりません。
六月も中日早いものです。昨日はご近所さんから、母屋(松山)で実った美味しい「枇杷」を沢山頂戴しました。
体調・体重77.4kg(前日比-200g)体脂肪率25.6P(前日比+0.6P)


【目に止まった話題】日テレNEWS246/16(日) 0:48配信
『警官、高齢者から1180万円詐取か 京都』
京都府警の現職の警察官が、高齢者からおよそ1200万円をだまし取ったとして逮捕された。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、京都府警山科警察署地域課の高橋龍嗣容疑者(38)。
警察によると、高橋容疑者は、京都市伏見区の交番に勤務していた去年11月、当時77歳の男性から現金1180万円をだまし取った疑いが持たれている。
男性が金融機関から高額な金を引き出そうとした際、窓口の担当者が特殊詐欺を疑い、警察に通報。駆けつけた警察官が、高橋容疑者で、「預かって保管する」などと言って、金をだまし取ったとみられている。
調べに対し「だまし取ったつもりはない」などと容疑を一部否認しているという。京都府警は、「府民の信頼を著しく損ねるものであり、厳正に対処する」とコメントしている。


【私見】*はてさて、「詐欺のうわまえ」ですか。一般国民は、だれを信頼すればいいのでしょう。国民の「安全と安心」を守るべき警察官、一皮むけば「詐欺の詐欺」どうすればいいのでしょう。もちろん、特異の警官でしょう、大多数の警官は、頑張っているというのに、こんな例外がいたら、全体の信頼にキズがつくのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも家庭内殺人事件。

2019-06-03 09:00:04 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、庭に咲いている雑草の「キジムシロ」「雉蓆」とも書きます。
「ヘビイチゴ」とよくにているので、これもどちらか同定は、避けておきます。この時期良く目立つ黄色の雑草です。しばらく眺めることにします。


【身近な話題】
今朝も、肌寒さは未だ残ります。
例によって前の荒地で「小綬鶏」の甲高い鳴き声、幼鳥への確認でしょうか、聞こえてきます。それと混じって「ホトトギス」も啼きはじめました。
体調・体重77.6kg(前日比-100g)体脂肪率25.3P(前日比+0.4P)


【目に止まった話題】テレ朝 news6/2(日) 17:35配信
『逮捕された元農水次官「息子から暴力を受けていた」』
 東京・練馬区の自宅で長男の胸などを包丁で刺したとして農林水産省の元事務次官の父親が逮捕された事件で、父親が「息子から暴力を受けていた」などと供述していることが分かりました。

 熊沢英昭容疑者(76)は1日午後3時半ごろ、自宅で長男の英一郎さん(44)の胸などを包丁で複数回、刺して殺害しようとした疑いで現行犯逮捕されました。英一郎さんは搬送先の病院で死亡が確認されました。
 その後の捜査関係者への取材で、熊沢容疑者が「息子から暴力を受けていた」などと供述していることが分かりました。取り調べに対して「口論になって刺した」などと容疑を認めていて、警視庁は家族間のトラブルがあったとみて当時の状況を調べています。


【私見】*又看過できない事件が発生しています。先日の「川崎児童殺傷事件」と同質の社会問題のようです。容疑者も悩みに悩んだ末の凶行でしょう。何ともやるせない事件です。立場を異にするといろいろと異なる意見が百出でしょう。しかし、なんといっても、事件とは無縁の犠牲者は絶対に出してはならないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人車両の逆走。

2019-06-02 09:42:24 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、少し前の撮影になる「白石楠花」です。
なんとかリスクを承知で春まだ早い時期に植替えしたものでした。おかげで10房ばかりの開花が達成されました。
画像は、その一房です。


【身近な話題】
今朝も、6月に入って二日目、日曜日ですが、やや怪しい空模様です。肌寒さは未だ残ります。
今朝は舞うの荒地から「小綬鶏」の鳴き声がけたたましく啼いていました。
体調・体重77.7kg(前日比-100g)体脂肪率24.9P(前日比±0P)


【目に止まった話題】テレ朝 news6/2(日) 6:20配信
『横浜で自動運転の列車が逆走し衝突』
 1日夜、横浜市を走る新交通システム「横浜シーサイドライン」で自動運転の列車が逆走して車止めに衝突し、乗客14人が重軽傷を負いました。
 午後8時15分ごろ、横浜市磯子区の新杉田駅で発車した列車が進行方向と逆に走り出し、約25メートル先の車止めに衝突しました。
この事故で乗客14人が転倒するなどして重軽傷を負いました。運行会社によりますと、当時、列車は自動運転中で発車時刻になると自動的に出発する仕組みになっていました。
事故が起きるまでシステムに異常はなく、車両も2日前にブレーキなどを点検したばかりでした。
一方、運輸安全委員会の事故調査官が2日未明から原因の調査に乗り出していて、運転再開のめどは立っていません。


【私見】*無人自動運転と言えば、最先端技術の塊のように思うのだが、こんなことがあるのですね。現代科学の盲点と言えなくもないような事故。しかも人命にかかわりかねないということになると穏やかではありません。今後の自動運転自動車などのIT化に少なからず影響を及ぼされることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鎖する事件事故。

2019-05-29 09:01:56 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、昨日の続きで全開の「オダマキ」です。
純白で見事な艶姿でしょ。(我田引水)(笑)
施肥もしないで放置している株ですが、うまく咲いてくれました。
ありがとう・ごくろうさんと心から労いたいです。


【身近な出来事と体調】
今朝も、結構寒さが身に沁みます。もう収納してないはずの「暖房器具」のおいていた場所をついついみてしまいます。
体調・体重77.7kg(前日比+100g)体脂肪率26.2P(前日比+1.5P)


【目に止まった話題】テレ朝 news5/29(水) 5:55配信
『包丁持った男に警察官が発砲 腹部に当たり男死亡』
 さいたま市で28日、警察官2人が包丁を持って向かってきた男に拳銃を発砲しました。1発が腹部に当たり、男はその後、病院で死亡しました。
死亡したのは鎌田幸作容疑者(68)です。鎌田容疑者は28日、さいたま市内の路上で警察官に包丁を振り上げるなどした疑いで現行犯逮捕されました。警察によりますと、逮捕直前、路上に倒れていた鎌田容疑者は駆け付けた警察官2人に持っていた包丁を振り上げました。警察官2人は威嚇射撃などで制止しようとしましたが、それでも向かってきたため拳銃をそれぞれ1発、発砲したということです。1発が腹部に当たり、鎌田容疑者は搬送先の病院でその後、死亡しました。警察は「拳銃の使用は適正な職務執行」としています。


【私見】*昨日、川崎市で発生した、悲惨な事件、それを真似るような今回の事件、犠牲者は犯人の一人だけ、なんだか考えさせられますね。どこでも同じことでしょうが、「模倣犯」という連鎖事件、ただ、日本は、よくぞ銃刀法規制があり、銃がアメリカとは違い、所持(猟銃は例外)禁止となっているので、銃乱射などがないだけ被害が少ないと思われるが犠牲になられた方にとっては、同じことでしょう。未だ次々と同じような模倣犯が出てくることを心配します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市の惨劇。

2019-05-28 09:31:25 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の北側の法面に映えている「オダマキ」です。この画面には大よそ3種類の花がみえています。
中央の白い花が「おだまき」です。左に「シャガ」のように見えるのが「アイリス・クリスタータ」て、右上隅に穂状の花が「アジュガ」です。


【身近な出来事と体調】
今朝は、かなり激しい雨音で眼が覚めました。どうも、今日一日雨模様のようです。「令和」初の「国賓」トランプ大統領も歓待を受けて離日のようです。
体調・体重77.8kg(前日比+200g)体脂肪率24.7P(前日比-0.7P)


【目に止まった話題】テレ朝 news5/28(火) 8:13配信
『川崎市の路上で10人刺される 2人が心肺停止』

 消防によりますと、28日午前7時44分ごろ、川崎市で「路上で小学生が4人刺された」と119番通報がありました。
警察によりますと、大人と子ども10人が刺されていて、子ども1人と大人1人が心肺停止ということです。
現場付近で男1人の身柄を確保したということです。


【私見】*今しがた飛び込んできたニュースです。ひどいことになっているようです。詳しいことがまだわかっていないようで、どうしてこんなことが起きるのでしょうかね。確かに「人権云々」で難しい面もあるのでしょうが、事件・事故が起きてからではどうにもなりませんね。「民生委員」の仕事も大変でしょうが、地域の「安全・安心」には、さらなる努力もお願いしなければならなくなりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の猛威。

2019-05-21 08:45:35 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「カザグルマ」です。
23年くらい前に鉢植えから地に植え替えて、今では2メートル近くに育っています。当初は鉄線かクレマチスかと思っていたのですが、最近調べて分かったのが「カザグルマ」とわかりました。


【身近な出来事と体調】
今日は、強かった風も一休みでしょう。朝からの日差しで昼間は温かくなるでしよう。今日は二十四節気の「小満」ですね。若葉の清々しい活気に満ちた季節ですね。
体調・体重77.5kg(前日比±0g)体脂肪率25.3P(前日比―0.1P)


【目に止まった話題】テレ朝 news5/20(月) 23:30配信
『道東道で12台絡む事故“砂ぼこり”原因か』
 北海道・浦幌町の道東自動車道で20日午後1時ごろ、バスやトラックなど12台が相次いで衝突した。
14人が病院に搬送され、このうち3人が重傷となっている。
この地域では10日以上、雨が降っておらず、事故当時は強風注意報が出されていた。
警察は、強風で舞い上がった砂ぼこりで視界が悪くなったことが事故の原因とみて調べている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島で孤立していた登山客を救助。

2019-05-20 09:04:39 | 事件・事故

【今日の写真】
今日の写真は、紅花の「山芍薬」と期待している、株です。
上から覗いてみると、白花よりもずっと小さな蕾が見えます。
開花は当分先でしょう。咲くといいのですが、今から待ち構えています。中央の三本です。


【身近な出来事と体調】
今日もまだ強い風が吹いています。裏の竹藪からは「こすれ音」が聞こえてきます。ガレージの波板もにぎやかです。
雲に育つ霧が山に沿って上へと登る姿も見えます。
体調・体重77.5kg(前日比+300g)体脂肪率25.4P(前日比+0.1P)


【目に止まった話題】テレ朝 news5/20(月) 0:40配信
『鹿児島・屋久島町 孤立の登山客ら314人全員救助』
 記録的な大雨が降った鹿児島県の屋久島町で土砂崩れで孤立していた登山客ら314人全員が救助されました。

 屋久島町などによりますと、「縄文杉」への登山口に向かう県道などで土砂崩れが発生してバス4台を含む車11台が立ち往生し、18日に約300人が車の中や山小屋で一夜を過ごしました。
鹿児島県警や自衛隊が19日朝から山に入り、増水の影響で通れない場所にロープを渡すなどして孤立した314人全員が夕方までに救助されました。救助された人には捻挫や低体温症のような症状を訴える人もいますが、大きなけがをした人はいないということです。


【私見】*中高年の旅行者は全国の観光地を訪問し楽しまれているようですね。それだけに、天災に遭遇する機会も増してきているのでしょう。ただ、今回のように「無事救出」という好機もあるが犠牲になることも考えられるのでしょう。天、他人に迷惑が掛からないようにすることは心がけねばなりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする