さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の前庭の一隅に、しっかりと残っている「雪」の残骸です。
さーて、これで雪も終わりなのでしょうかねー。いやいや、まだ油断はできません。北からの寒気団が南下すると、すぐ数十センチの積雪になりますからね。心しておきましょう。
【私的な出来事と体調】
今日も、良く晴れ上がりました。松山の「椿さん」昨日初日の好天に続いて中日もいいお天気に恵まれています。明日の予報も晴天とのこと、珍しいです。毎年三日間の内で一日は「雨」が降るといわれているはずなのですが・・・。
今日の体調は体重が76.0kg(+100g)、体脂肪率24.1(-1.0P)です。
【先行き不安】時事通信 2/4(土) 13:11配信
『陸軍長官候補が辞退=米新政権』
【ワシントン時事】米ブルームバーグ通信などは3日、トランプ大統領が陸軍長官に指名した金融機関バーチュ・ファイナンシャルのビンセント・バイオラ会長が、就任を辞退したと報じた。
同日、大統領に伝えたという。トランプ氏が政権高官に指名した候補で辞退者は初めて。
バイオラ氏は陸軍士官学校出身で、退役後の2008年、超高速取引(HFT)を手掛けるバーチュ・ファイナンシャルを創業。北米アイスホッケーリーグ(NHL)チームのオーナーも務める富豪として知られる。ブルームバーグ通信は関係者の話として、長官職とビジネスを完全に切り離すのは困難と判断したことが辞退の理由と伝えている。
* こういう人たちもいるのです。自分の思い通りになるだろうと考えている「トランプ大統領」、そうはたやすいことではないでしょう。もうすぐどこかの堰が切れて、どっと流れ出すような思いがします。
【今日の写真】
今日の写真は、今しがた外に出て撮影した「白梅」のつぼみす。
やっと膨らんできました。今日は快晴です。雲が一つもありません。
なんだか「春きにけらし」の雰囲気です。
【私的な出来事と体調】
今日は、良く晴れ上がりました。松山に春を呼ぶといわれる「椿さん」の初日です。今年は金・土・日と重なり大変な参拝客があることでしょう。
先ほど外へ出てカメラを構えていても、寒さは全く感じませんでした。
今日の体調は体重が75.9kg(+200g)、体脂肪率25.1(+0.1P)です。
【日本とアメリカの関係】日本テレビ系(NNN) 2/3(金) 14:05配信
『米国防長官、なぜ日韓を最初の訪問国に?』
アメリカのマティス国防長官は3日、安倍首相と会談する。これに先立ち、マティス国防長官は韓国で韓民求国防相と会談し、米韓同盟の結束を強調し北朝鮮の挑発を強くけん制した。
なぜ、日本と韓国を最初の訪問国に?
一つ目は「北朝鮮と中国をけん制」。アメリカとしては「政権が変わっても、日本と韓国との同盟にいささかの揺るぎはないですよ」と見せつけ、核やミサイル開発で挑発をエスカレートさせている北朝鮮をなるべく早くけん制し、中国にもにらみをきかせておきたかったとみられる。
その一方で、「消去法」で日韓になったとの声も日本政府内から聞こえている。
* どうなるのでしょうか。アメリカ大統領を取り巻くブレーンたち、なかなかしたたかな策士家もいるようだし、どちらに向いていくのがが今も見えてこない状況のようだ。
【今日の写真】
今日の写真は、昨日に続いて、「僕もいるよ」の山雀ちゃんです。
『山雀の僕を見るよりもこの「啓翁桜」のつぼみの膨らみをみてよね。』と言っているように思います。もっともっと暖かくなってくるとこのつぼみもだんだんと膨らんで、きれいな桜が咲くのでしょう。
『僕順番が来るまでじっと待ってるよ』とね。
【私的な出来事と体調】
今日は、しっかりと結露もついていました。冷えました。
午後になり東の窓から見る空にはひとかけらの雲も見当たりません。いい青空が広がっています。今月最後の「更新」です。
今日の体調は体重が75.8kg(-300g)、体脂肪率24.9(+0.1P)です。
【反発深める大統領令】日本テレビ系(NNN) 1/31(火) 13:51配信
『大統領令に“反旗”も…米司法省トップ解任』
イラクなど7か国からのアメリカ入国を一時停止するアメリカの大統領令への反発の動きは司法にも及んでいる。司法省のトップは30日、大統領令を支持しないよう職員に求める声明を出した。しかし、トランプ政権はこのトップを解任した。
NBCテレビによると、オバマ政権で司法省の副長官を務めた今のイエーツ司法長官代行は職員向けに声明を出し、大統領令について「合法だとは考えていない」として、職員に支持しないよう求めた。しかし、ホワイトハウスは声明で、イエーツ司法長官代行の解任を発表した。
また、ワシントン州の司法長官は全米で初めて、大統領令は違憲だとして無効を求める訴えを起こした。今後、他の州でも提訴が続く見通し。
* アメリカは大混乱ですね。政治の「ド素人」のトランプ氏、選挙公約(これ自体何の根拠もなくぶち上げた)をごり押しでサインしている。大統領を取り巻く連中に「良識のあるスタッフ」はいないのでしょうかねー。
【今日の写真】
今日の写真は、群鳥になり移動して餌をとる「四十雀」が庭にきて、ヤマガラたちと行動を共にしています。
「もう機嫌を直して、こっち向いてよ!」と言いたいくらいそっぽを向いてカメラ目線になってくれませんでした。「じーさんとは、知り合いじゃないんだもーん」とばかりのしぐさです。
【私的な出来事と体調】
今日は、午前中早い時間はいいお天気でしたが、午後からは、怪しい空模様です。濃い灰色の雲がひろがり、今にも雨か雪をふらせそうです。いえ、もう「雨」が振り出しました。
身体の節々が痛いと思ったら、3日前に「鉈」を振り回したのが原因だとしか思い当りません。
今日の体調は体重が76.1kg(-300g)、体脂肪率23.9(-0.4P)です。
【トランプに学習】日本テレビ系(NNN) 1/29(日) 2:07配信
『安倍首相、トランプ氏に米経済への貢献説明』
安倍首相は28日夜、アメリカのトランプ大統領と就任以来初めて電話で会談した。この中で安倍首相は、日本の自動車産業などがいかにアメリカ経済に貢献しているか説明した。
電話会談で両首脳は、東アジアの安全保障情勢について意見交換し、トランプ大統領は「日米同盟は極めて重要で、日本は大切なパートナーだ」と述べた。
一方、安倍首相は、トランプ大統領が「日本はアメリカの車の販売を難しくさせている」などと発言していることを念頭に、自動車産業を含む日本企業がアメリカ経済にいかに貢献しているか説明した。しかし踏み込んだ議論にはならなかったという。
* 未経験者というか、口から出まかせのような発言をポンポンして、物議を醸しだしている「トランプ大統領」各国の首脳が呆れかえる「大統領令や発言」が「アメリカファースト」で押し切ろうとする。困ったことです。今に他国から相手にされなくなって、何が「アメリカ第一」でよろこぶのでしょうかね。
【今日の写真】
今日の一枚は、ずいぶん以前の「朝日」です。
冬の空に旭日です。
パソコンを置いている場所から窓を開けただけで撮影します。
【私的な出来事と体調】
今日も、朝から「結露取り」です。バキュームするのですが、すぐにタンクが満タンになり、その都度、捨てて空にして続きをします。
来年度の「愛媛新聞社」の「暮らしのこよみ」が届きました。一年間使っています。今年の分はもうよれよれになっています。今は青空が広がり、薄い靄がかっています。
体調は体重が75.8kg(-200g)、体脂肪率24.6(+0.1P)です。
【中国艦船】テレビ朝日系(ANN) 12/25(日) 11:53配信
『中国初の空母が東シナ海を航行 防衛省が初めて確認』
中国初の空母「遼寧」が日本の海上自衛隊によって初めて東シナ海で確認されました。
24日午後4時ごろ、海上自衛隊の護衛艦が東シナ海の中部の海域で、中国軍初の空母「遼寧」やミサイル駆逐艦など7隻を確認しました。今のところ、領海侵犯はありません。25日午前中には沖縄本島と宮古島の間を通り、西太平洋に出る可能性があります。防衛省は警戒監視を続けています。一方、中国メディアは「海軍トップの司令官自ら乗り込み、指揮をしている」と報じています。アメリカなどを念頭に、西太平洋での作戦能力の強化をアピールする狙いがあるとみられています。
* 「中国海軍のデモ」のようですね。こんな事に一喜一憂して「軍事費拡大」などという軽率な動きが危険です。
【今日の写真】
今日の一枚は、先日の厳寒の朝にパチリした「霜とヒイラギ」です。
今年は野鳥の餌にもならずしっかりと鈴なりの実が真っ赤になりました。
しかも葉の周囲に霜を着けた風情は、クリスマスを待望しているような光景になりました。
【私的な出来事と体調】
今日は、孫(小学2年生)と、メール交換をしていました。漢字があまり読めないだろうかなと思って、入力するのに多少時間を有するのですが、孫はすいすいと返事を送信してきます。
又一つ愉しみが増えたというところです。
体調は体重が76.0kg(+200g)、体脂肪率24.9(+0.1P)です。
【果たしてそうなのか】日本テレビ系(NNN) 12/10(土) 15:55配信
『菅官房長官「トランプ政権は安心できる」』
菅官房長官は10日、東京都内で講演を行い、アメリカのトランプ次期政権について「日本にとっても、安心できる政権だ」と述べ、日米の良好な関係が続くことへの期待感を示した。
菅官房長官「今、(トランプ次期政権の)いろんな閣僚人事が発表されていますけども、知日家といわれる方も数名入っています。そういう意味において、全体像が明らかになってくるにつれて、日本にとっても安心できる政権だろうと思います」
さらに、菅官房長官は、トランプ政権で安全保障政策を担当する大統領補佐官に起用されるフリン次期大統領補佐官と、大統領選挙の1週間ほど前に日本で会談していたことを明らかにした。
* なんだか対米関係を決定づけるような判断ですが、少し拙速すぎるのではないでしょうかね。もっと「トランプ政権が決定的にならないと拙いのではないでしょうかねー。
【今日の写真】
今日の一枚は、庭で成長し続ける、ヤマガラ君のお手植えのひまわりです。
大きく成長して、花の蕾が見えてきました。
そういえば去年も、ヤマガラが隠した種子が成長して花を咲かせたものでした。
さーて、今年も花が咲くまで育つのでしょうかね。
【私的な出来事と体調】
今日は、灯油を給湯ボイラーに補給して、買い入れにでかけました。
「天空の郷・さんさん」で野菜などを買い入れもしました。
お天気はどんよりと曇っています。
体調は体重が75.7kg(±0g)、体脂肪率24.0(-1.2P)です。
【米大統領選挙】(CNN)
『クリントン氏、得票数ではトランプ氏上回る 米大統領選』
米大統領選挙でより多くの選挙人を獲得して勝利を収めたのは共和党のドナルド・トランプ氏だったが、一般投票の得票数では民主党のヒラリー・クリントン候補がやや上回っていたことが明らかになった。
9日夕方の時点で、クリントン氏の得票率は47.7%だったのに対し、トランプ氏は47.5%だった。
CNNの集計(開票率92%)によれば、クリントン氏の得票数は5975万5284票で、トランプ氏は5953万5522票だった。開票数が1億2000万票近いことを思えば約22万票は僅差と言っていい。不在者投票なども加わるため、全体の数字はこの後変動する。
* いやいや、こんなこともあるのですね。世界に衝撃がはしりましたね。それにしても、日本をはじめ各国のトップの変わり身の早さにも衝撃です。
【今日の写真】
今日の一枚は、庭で色づき始めた「西洋ヒイラギ」またの名を「クリスマスフォーリー」です。
未だうっすらと紅色がかってきました。来月12月に入るとより一層紅色が濃くなって、真っ赤になるでしょう。「クリスマス」にはリースになくてはならない主役となるでしょう。
【私的な出来事と体調】
今日は、運転免許証更新のための高齢者講習でした。全員で9名でした。中にはこの町の元町長もお見えでした。更に手が震えて自我かけない方などがいたりして指導員も大変なようでした。まあ総合点が88.48ということで、更新に、支障はないと判定されました。
体調は体重が75.7kg(-100g)、体脂肪率25.2(±0P)です。
【米大統領選挙】日本テレビ系(NNN) 11/9(水) 14:31配信
『【速報】米大統領選 トランプ氏がリード』
アメリカ大統領選挙で、NBCテレビは、接戦が伝えられていた南部ジョージア州で、トランプ候補の勝利が確実になったと伝えた。クリントン候補を振り切り、選挙人16人を獲得した。
また、NBCテレビは、激戦が伝えられていた南部の大票田・フロリダ州で、トランプ候補の勝利が確実になったと伝えた。クリントン候補を振り切り、選挙人29人を獲得した。
トランプ候補は「フロリダ州を落とせば、勝利の可能性が極めて低くなる」との分析があったが、激戦を制しての貴重な勝利となった。
* いやいや、こんなこともあるのでしょうか、女性には目のない「トランプ氏」が、リードなんてことは誰も予測しなかったことでしょう、さー日本はどんな態度にでるのでしょう。
【今日の写真】
今日の一枚は、「秋明菊」です。一重の紅色です。
バックに見える白いものは、同じ「秋明菊」の色花が散り去った残骸です。
花びらが虫に喰われたりしています。もう最後の舞台に立ったヒロインという風情です。
【私的な出来事と体調】
今日は、雨が降ったり風が強かったりします。昨夜の風のために、大きく育った鉢植えの「ポインセチア」が倒れていました。葉を赤くして「クリスマス」ころに、立役者にしたいのですが、「短日処理」をしないといけないことが分かったので、無理のようであきらめました。
体調は体重が75.4kg(-200g)、体脂肪率25.1(+0.1P)です。
【ドゥテルテ大統領】日本テレビ系(NNN) 10月27日(木)13時31分配信
『ドゥテルテ大統領が帰国 日本には友好的な姿勢』
アメリカに対する過激な発言で物議を醸しているフィリピンのドゥテルテ大統領が、日本に対しては終始、友好的な姿勢で3日間の滞在を終えて帰国しました。
フィリピン、ドゥテルテ大統領:「とても有意義な訪問になった。安倍総理大臣とは合計で4時間ほど、非常にいい話し合いができた」
ドゥテルテ大統領は、安倍総理との首脳会談でも反アメリカの姿勢を明確にしたということです。ただ、日本に対しては友好的で、南シナ海で中国が軍事拠点化を進めている問題では「国際条約に従って平和的に解決する」という認識で一致しました。また、日本が大型巡視船2隻を供与することなどでも合意し、大統領は早速、海上保安庁の訓練を視察しました。一方、予定されていた天皇陛下との会見は三笠宮さまご逝去のため、中止となりました。
* 話題の多いフィッリッピン大統領の発言が二転三転して話題になっている。中国の習近平氏との会談前に「ガム」を噛んでいたなど注目土が上がっていますね。
【今日の写真】
今日の一枚は、先日町中で見つけた「ツタ屋敷」です。
板壁の一面に2種類の「アイビー」が勢いよく張り付いていました。
家の保持の点からはあまり良くないと言われますね。
少し色づいてきているようですが、あとしばらくすると立派な紅葉が見られることでしょう。
【私的な出来事と体調】
今日は、診療所での定期診断の日でした。ほとんどお隣の「秋本さん」が撮影されてハガキにプリントアウトした「月夜ダケ」の話でした。ドクターも絶賛されていました。
体調は体重が75.0kg(±0g)、体脂肪率25.67(+0.9P)です。
【ノーベル文学賞】西日本新聞 10月14日(金)14時35分配信
『村上春樹さん、被災者にあえて「がんばって」 熊本復興へ勇気』
熊本地震は14日、最大震度7を観測した前震から半年を迎えた。この間、疲弊した被災地を励まそうと多くの著名人が現地に入り、今年9月には、今年のノーベル文学賞を逃した作家の村上春樹さんが熊本県を訪れていた。被災地の人たちに村上さんが語り掛け、色紙に記した言葉は「がんばって下(くだ)さい」。ともすれば、被災者にプレッシャーを与えかねないメッセージ。あえて村上さんが発した言葉をどう受け止めたのか。村上さんとじかに接した人たちを訪ねた
* 「ノーベル文学賞」は、かの「ボブデュラン」世界がアッと驚いたようなことを報道でみます。たしかに、予想外のサプライズですね。日本の村上春樹氏、やはり今回も残念でした。次回はきっとと願っている。