goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

硫黄島噴火の予報。

2017-01-05 16:02:50 | 天災



【今日の写真】 
今日の写真は、居候の「ヤマガラ」ちゃんです。
しだれ桜の枝が食事処です。
ちゃんと、上下関係が決まっているようで、目上の仲間には、決して争わないようで、席を譲ります。


【私的な出来事と体調】
今日は、朝から、雲の多いお天気です。相変わらず、暖かく平年よりは気温が高めが続いています。
今日の体調は体重が76.5kg(+100g)、体脂肪率23.9(-0.3P)です。


【硫黄島】テレビ朝日系(ANN) 1/5(木) 15:00配信
『薩摩硫黄島の噴火警戒レベルを「2」に引き上げ』
 鹿児島県の薩摩硫黄島で小規模な噴火が起きる恐れがあるとして、気象庁は噴火警戒レベルを「2」に引き上げ、注意を呼び掛けています。

 気象庁によりますと、鹿児島県三島村の薩摩硫黄島では、1日から火山活動の高まりを示す火山性地震が増えていて、4日は49回、5日は午前10時までに19回観測されています。火山性地震が一日で30回を超えたのは2013年5月以来です。気象庁は、小規模の噴火が起きる恐れがあるとして、噴火警戒レベルを1の「活火山であることに留意」から、2の「火口周辺規制」に引き上げました。火口から1キロ以内への立ち入りが規制されます。気象庁は、火口から約1キロの範囲では噴火による大きな噴石に警戒するよう呼び掛けています。


* 新年早々の「天変地異」の火山活動のニュースです。どうも活動期に入っているようで、地震とともに各地の火山にも注意してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿蘇山噴火」の降灰。

2016-10-08 15:11:39 | 天災



【今日の写真】 
 今日の一枚は、「すすき」です。
穂を伸ばし出したのが今ころです。まだ実は充実していないようです。
もう少しすると、「綿毛」になって、飛び出すことでしょう。
庭にはあまり生えませんが、土手には毎年伸びたすすきと格闘しています。


【私的な出来事と体調】
今日は、なんと朝から変なにおいが鼻について、仕方がなかったのですが、その原因がお昼過ぎに分かりました。その源は「阿蘇山の噴火」による硫黄の匂いです。それと「お隣の秋本さん」のFB書き込みで降灰のことがあって「そうか」と合点がいきました。私の車にも、ざらざらしていて手で寄せると黒い灰でした。
体調は体重が75.0kg(-300g)、体脂肪率25.0(+0.1P)です。


【阿蘇山噴火】産経新聞 10月8日(土)10時52分配信
『朝起きたら一面灰色の世界』
阿蘇山(熊本県)で8日未明に起きた爆発的噴火から一夜明け、近くの商店などは辺り一面に降り積もった火山灰を取り除く作業に追われ、店には食料品を買い求める人が多く訪れた。
 噴火した阿蘇山の中岳第1火口から北へ約8キロにある同県阿蘇市一の宮町の「スーパーマーケット」では、店の看板や壁に火山灰が降り積もったり付着したりし、朝から店員らが清掃に追われた。


* 自然災害といえる「阿蘇山噴火」遠く海を越えて降灰と異臭がここ久万高原にも届きました。近くの人たちはもっともっと大変でしょう。熊本は今年はどうも災害に見舞われ続けていますね。頑張れ「肥後人」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の「台風12号」。

2016-09-03 15:10:52 | 天災



【今日の写真】 
 今日の一枚は、我が家の玄関先です。いろいろと雑多に並べています。
何も説明はいらないでしょう。いうなれば、玄関先の前デッキです。
設計段階で少し変化を付けてみた場所です。もちろん私が設計したものです。


【私的な出来事と体調】
今日は、5日に接近すると予想されている「台風12号」の影響がぼつぼつと出始めているようです。雨が降りだしてきました。警戒しないといけませんね。
 体調は体重が75.5kg(-400g)、体脂肪率24.3(+0.2P)です。


【台風12号】日本テレビ系(NNN) 9月3日(土)6時45分配信
 『台風12号 4日にかけ九州に接近、上陸か』
 強い台風12号が奄美地方に接近中。4日は九州に上陸するおそれがあり、警戒が必要だ。
 強い台風12号は、奄美大島の東の海上にあって比較的ゆっくりとした速さで北上し、3日夜から4日にかけては九州に近づき上陸するおそれがある。
 また、台風から離れた地域でも湿った空気の影響で大雨になる見込み。
 これから4日朝までの予想雨量は多い所で、九州南部で300ミリ、奄美と東海で200ミリ、九州北部などで150ミリ。
 また、4日にかけて予想される最大瞬間風速は、九州南部と奄美で55メートル、九州北部で50メートルとなっている。暴風に厳重に警戒するとともに、高波や土砂災害などにも警戒が必要。


* いよいよ、お出ましのようです。どうやら「雨台風」なのかなと思わせる予報ですが、瞬間風速も55メートルとは想像もつきませんね。おそらく電柱などもなぎ倒される風速ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10号台風」東北上陸か?

2016-08-30 14:41:11 | 天災



【今日の写真】 
 今日の画像は、一昨日、庭での撮影です。「つゆ草」です。
昔から親しんできたこの草ですが、この周辺ではまだたくさん生えています。
可憐な姿が望郷的ですね。自然の造形には感服します。


【私的な出来事と体調】
今日は、大型の台風10号は、東北地方に統計を取り始めて初めての東北上陸ということのようです。その影響でしょうか、朝方から雨が降り、気温もどんどんと低くなり、寒さを感じて過ごしました。お昼過ぎに、草引きをしましたが汗もかかずにやり終えました。
 体調は体重が76.2kg(±0g)、体脂肪率23.5(+0.4P)です。


【台風10号】テレビ朝日系(ANN) 8月30日(火)11時56分配信
 『きょう夕方にも東北上陸へ 暴風、大雨、高潮に警戒』
 台風10号は30日夕方にも東北に上陸する見込みです。

 台風10号は強い勢力で福島県いわき市の東南東の海上を北北西に進んでいます。夕方には強い勢力で東北の太平洋側に上陸し、午後が雨風ともにピークとなる見込みです。すでに関東や東北南部では風が強まっていて、波も高くなっています。十分な警戒が必要です。


* ぐるっと太平洋を回って再び帰ってきた10号台風、奇妙な動きをしたものですねー。進路は初の東北上陸かというところです。進路に当たるみなさん同化用心されて対峙してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10号台風」にご用心。

2016-08-28 14:54:09 | 天災



【今日の写真】 
 今日の画像は、今朝、庭での撮影です。秋明菊が咲いていたのでとりました。
足元に小柄の花が咲いていました。毎年のことですが、「シコクフウロ」です。「ゲンノショウコ」ですね。今夜あたりお天気が崩れそうです。


【私的な出来事と体調】
今日も、朝方は滅法涼しく、肌寒さを感じました。出戻り台風10号が、日本列島に狙いを定めるかのような動きをして不気味です。
生かされているかのような毎日ですが、頑張らないといけませんね。
 体調は体重が76.0kg(-400g)、体脂肪率22.7(+0.5P)です。


【台風情報選】ウェザーマップ 8月28日(日)14時2分配信
 『台風10号 初の東北上陸か』
 台風10号は30日(火)から31日(水)にかけて北日本に接近し、1951年からの統計開始以来初めて東北に上陸する可能性が出てきました。大雨や暴風、高波、高潮に警戒が必要です。

 台風10号は予報が更新されるにつれて大回りになってきました。台風が予報円の中心を通ると東北に上陸しそうですが、これまで東北に台風が上陸した例はありません。
 30日から東~北日本では湿った空気の影響で大雨になる所がありそうです。31日には台風本体の活発な雨雲がかかって、北日本では局地的に猛烈な雨の降るおそれがあります。土砂災害や低い土地への浸水、川の増水に警戒してください。


* 「ヘンナ台風」10号は、あちらこちらに迷走し、あすか明後日には日本に接近する進路をとっています。そのままの勢力だと、最大級になる模様ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震から3か月。

2016-07-16 14:51:36 | 天災



【今日の写真】 
 今日の写真は、我が家の土手に草と一緒に「ルビー色」に輝く「木苺」の見をみつけて、パチリです。木の実独特の酸っぱさで、あまり生では美味しいとは感じられないです。まあ沢山取れれば、ジャムにしたりするのでしょう。今は、「野鳥たち」にプレゼントです。


【私的な出来事と体調】
 今日は、曇り空です。こんな空の元の所為ではないでしょうが、世界、特に中東やヨーロッパで殺伐とした事件が相次いで発生していますね。常識では考えられない行動をする一部の人たち、「なぜ」と怒りが湧いてきます。
 体調は体重が76.2kg(-500g)、体脂肪率24.3(+1.5P)です。


【熊本地震から3か月】テレビ朝日系(ANN) 7月16日(土)11時53分配信
 『4500人以上がいまも…熊本地震「本震」から3カ月』
 
震度7を観測した熊本地震の「本震」から16日で3カ月です。
 熊本県大津町の避難所では、大規模な土砂災害などの影響で避難している熊本県南阿蘇村立野の住民らが朝、犠牲者への黙祷(もくとう)を捧げました。そして、立野の土砂崩れ現場では、亡くなった人たちへ地元の住民が花や線香を手向けていました。熊本地震の死者数は関連死などを含め、81人に上っています。


* 16日で3か月いまだに余震が絶えない熊本。自治体の仕事が山積してなお避難している人たちが大勢いる。せめて「仮説住宅」の建設を急がないとならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震予知の精度。

2016-06-28 15:07:33 | 天災



【今日の写真】 
 今日の写真は、ご近所さんから頂いた「斑入りの葉」の「十薬(ドクダミ)」です。
頂いて活着しないで枯れるのかと思ったのですが、「どっこい生きている」で復活しました。
元気です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、峠は深い霧の中でした。松山に下りました。用件の一つは「ドタキャン」されたのですが、計画していたもう一つの用件の「携帯機種変換」です。
パカ携の「アクオスけいたい」です。古いのをもう13年くらい使用していて、とうとう「カレンダー」の期限切れになったので思いついた次第です。
 体調は体重が75.6kg(+200g)、体脂肪率25.6(-0.7P)です。


【地震予知連き】TBS系(JNN) 6月28日(火)14時8分配信
 『東海地震対策見直し、南海トラフへ拡大も視野に』
 政府は、東海地震の予知を前提にした防災対策について、南海トラフ巨大地震へ拡大することも視野に見直しを行うことになりました。
 大規模地震対策特別措置法、いわゆる「大震法」は、東海地震の発生を事前に予知できるとの前提で、地震や津波による大きな被害が想定される静岡県など8都県157市町村を「地震防災対策強化地域」に指定して、さまざまな防災対策を講じています。しかし、地震の発生を予知する技術はいまだに確立されておらず、地震研究者の間でも「東海地震の正確な予知は困難」との見方が数多く出ています。

 また、最近では、東海地震だけでなく、東日本大震災と同じ規模のマグニチュード9クラスの南海トラフ巨大地震の発生の可能性が心配されることから、これまで東海地震だけを対象にしてきた防災対策を南海トラフ巨大地震へ拡大することも視野に、有識者会議を設置して見直す作業を行うことを決めました。


* 日本列島すべて地震の岩盤上にあるようですから、地震予知とはいっても大変、難しいことでしょう。でもよとが可能な世界になることを望んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇太子ご夫妻の津波見舞い。

2016-06-22 15:07:53 | 天災



【今日の写真】 
 今日の写真は、「クリスマスローズ」の大きい葉に蜘蛛が糸を張り巡らしているところへ雨が降り水滴となって光っていました。
それぞれの雨滴の違った表情がなかなか面白いです。


【私的な出来事と体調】
 今日も朝からの雨です。小やみを見計らって生ごみを収集場所迄運びました。
今日はまた参議院議員選挙の公示です。「戦争」への道を進む危険な安倍政権にはついていけません。
 体調は体重が75.7kg(-300g)、体脂肪率26.0(-0.2P)です。75kg台です。


【津波見舞い】テレビ朝日系(ANN) 6月22日(水)10時8分配信
 『皇太子ご夫妻 岩手県訪問 津波被害の沿岸部を視察』
 岩手県を訪問していた皇太子ご夫妻が、東日本大震災で大きな被害を受けた沿岸部を視察されました。
 ご夫妻は21日、岩手県宮古市で復旧工事が進められている防潮堤を視察されました。津波の被害について説明を受けると、海に向かって深く一礼し、黙祷(もくとう)を捧げられました。その後、高台に建設された住宅地で被災者と懇談され、今の生活などの話に熱心に耳を傾けられました。雅子さまは「どうぞ、お体を大切にして下さい」と声を掛けられていました。


* 安倍さんも見習うべきです。東日本大震災の被害の復興に視察訪問、天災が立て続けに襲う列島に、皇室ご一家も超多忙なことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地方の地震予測。

2016-06-10 14:31:18 | 天災



【今日の写真】 
 今日の写真は、我が家の裏手の日陰に植えている「紫陽花」です。
やっと開きかけたところです。顎に少し色が付き始めました。この種は、「インクブルー」の鮮やかな色がご近所で評判になっています。その絶頂期はまだ先です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、「梅雨の晴れ間」との予報通りになりました。気温もぐんぐん上がっていますが、ここは高原ですから、吹き込んでくる風はさわやかです。これからの「夏場」は涼しくて、これが「冬」の厳しさの代償です。
 体調は体重が77.1g(+200g)、体脂肪率24.6(+0.5P)です。




* 長期に続いている熊本地方の「余震」の見通しが気象庁から予測が発表された。複雑に絡んだ地殻の力関係が次第にときはなたれていくようだが、一日も早く、収束に向かうことを誰もが祈っていることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本震災

2016-05-16 14:39:38 | 天災



【今日の写真】 
 今日の写真は、今はほぼ満開になっている「石楠花」です。
勿論、園芸種の「西洋種」です。純白が可愛くて求めました。
画面には、蕗の葉やハランの葉も見えています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝から雨空でしたがお昼過ぎには本降りになりました。沖縄・奄美地方は「梅雨入り」になりました。
注文していた6畳間用の「カーペット」が届き、家内と二人でリビングに敷き替えしました。わずか10分足らずでやりました。
 体調は体重が77.4g(-200g)、体脂肪率25.3(+0.4P)です。


【熊本震災】日本テレビ系(NNN) 5月16日(月)14時16分配信
 『熊本地震 被災地で強い雨、土砂災害に警戒』
 熊本地震の「本震」の発生から、16日で1か月。最大震度6強を観測し、15人が死亡した南阿蘇村では16日、犠牲者に向け、黙とうがささげられた。
 16日午前8時、南阿蘇村ではサイレンが鳴り響き、村の人たちが黙とうした。
 南阿蘇村では、先月16日の本震で発生した土砂崩れや家屋の倒壊などにより、15人が死亡し、いまも1人が行方不明になっている。また、家屋の全半壊は500軒以上にのぼるとみられている。
 被災地では16日は朝から断続的に強い雨が降っていて、土砂災害などに警戒が必要。


* もう一か月になるのですね。それだけ「余震」が絶え間なく続いているからなのでしょうね。頑張ってください、何もできない高齢者ですが、「絆」の心だけは持ち続けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする