goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

翁長知事の英断。

2015-09-14 14:59:25 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
 今日の写真は、我が家のすぐそば出見つけた「イヌタデ」です。
 むしろ「アカマンマ」の方が翌通じるようです。子供たちが、ままごとなどで摘んできては「はい、お赤飯よ」などとしてなじみ深い雑草ですね。


【私的な出来事と体調】
 今日は、「阿蘇山噴火」と言うニュースが飛び込んできました。なんだか、九州だけではなく、全国的に天災が頻発しているようですね。何かあるのかなという不安が募ります。震源地は、意外と「首相官邸」だったりして・・・。
 マイコンディションは体重が75.6kg(-200g)、体脂肪率24.4(+0.2P)です。


【知事の英断】テレビ朝日系(ANN) 9月14日(月)11時58分配信
 『翁長知事「新基地造らせない」 承認の取り消し表明』
 沖縄県の翁長知事は、前知事が行った辺野古への新基地建設の埋め立て承認の取り消しを表明しました。

 翁長雄志沖縄県知事:「本日、辺野古新基地建設に係る公有水面埋め立て承認の取り消しに向けて、意見聴取の手続きを開始しました」
 そして、「今後も、あらゆる手法を駆使して、辺野古に新基地は造らせないという公約の実現に向け、全力で取り組む」と述べました。知事は取り消しについて、第三者委員会の報告で法的瑕疵(かし)があるとされたことや、1カ月間の集中協議の最終日に菅官房長官が「工事を再開する」と述べた瞬間に決意したと話しました。
 基地建設に反対している人:「大いに期待をしていまして、翁長知事と一緒に断固として基地を造らせないと」
 意見聴取の手続きは3週間から1カ月かかる見通しで、来月には正式に埋め立て承認が取り消されることになります。


* 「世紀の英断」と言いたい。「基地と原発」は住民無視の産物でしょう。多額の国民の血税がそのために浪費されています。これらが、国民の安全安心を謳う政府であるならば、この障害物を除去する努力をすべきことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の「安倍政権の評価」はガタ落ちでしょう。

2015-08-25 15:07:24 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
 今日の写真は、我が家の庭の「タカサゴユリ」の畑状態です。毎年間引きをたくさんしますが、何しろ、一つの花に数百余の種子が晩秋から初冬にかけて、飛散して芽をだすのですから、追いつきません。この繁殖力には、手が出ません。


【私的な出来事と体調】
 今日は、台風15号が、熊本に上陸して山口県北部から日本海へと通過していったようです。ただ行く手には高気圧が立ちはだかっていて、速度がおちてきているようですから、すっきりと「台風一過」とはならないようです。
幸い、雨と風が少しありましたが大きな被害は免れました。困ったのは停電です、7時50分くらいから8時15分ころまでぷっつりと無電源でした。
 マイコンディションは体重が76.5kg(+700g)、体脂肪率23.0(+0.6P)です。


【辺野古移設】テレビ朝日系(ANN) 8月24日(月)18時10分配信
 『「歩み寄りなし」辺野古移設で沖縄と政府が集中協議』
 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設を巡る政府と沖縄県の集中協議が行われ、両者は移設の是非にかかわらず、基地負担の軽減を進めていくことを確認しました。

 杉田官房副長官:「前回の閣僚と知事との間での話、こういうものをもとにしてですね、事務的レベルでこれを具体的に詰めていくことが目的でございます」
 協議では、基地負担軽減の一環として、北部訓練場や嘉手納基地より南にある基地の早期返還について、今後も実務的な協議を続けていくことで一致しました。ただ、普天間基地の名護市辺野古への移設について、双方の歩み寄りはみられませんでした。
 沖縄県・安慶田副知事:「辺野古には絶対、新基地をつくらせないというのは今も変わっていませんし、私は翁長県政の副知事でありますから、翁長県政が代わらない限り、私も変わらないと思ってます」
 次回の集中協議は、今週末にも菅官房長官が沖縄県を訪問し、翁長知事と会談する予定です。


* 「辺野古移設」は、日米の協議の上に設定されている問題が、こんなにも地元の反対で暗礁に乗り上げていることについては、アメリカからみれば、「安倍総理」の評価はは、急落しているだろう。国内での「安保関連法案」(戦争法案)についても、米両院議員総会でのスピーチがどうも怪しいことに気づいているはずですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「反動安倍政権」の次の一手。

2015-07-26 16:00:45 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
 今日の写真は、「合歓の木」に花が咲いているだろうかと見上げたのですが、花はまだでしたが、薄雲がかかった空がきれいだったのでシャッターを切りました。


【私的な出来事と体調】
 今日は、卒業高校の「全国高校野球・夏の県大会」の準決勝をテレビ観戦していて、遅くなった更新です。結果は、残念ながら4対2で逆転負けでした。これで母校の「夏」は終わりました。
台風12号は、どうなっているのでしょう。風はほとんどなく、雨もぱらぱら程度ですが、今夜にかけて影響があるのでしょうかね。
マイコンディションは体重が76.3kg{(+400g)、体脂肪率22.3(-0.1P)です。


【県民の民意を無視】フジテレビ系(FNN) 7月24日(金)22時2分配信
 『「辺野古埋め立て」実施設計文書 防衛省、沖縄県に提出』
アメリカ軍普天間飛行場の移設問題について、防衛省は24日午後、辺野古沿岸部の埋め立て工事に関する実施設計の文書を、沖縄県に提出した。
中谷防衛相は「本体工事に着手する段階に来たんじゃないかと思っておりますので、そういう点で、協議をお願いしていると」と述べた。
沖縄防衛局は、24日午後、沖縄県に対し、辺野古沿岸部の埋め立て工事に関する、海底ボーリング調査の結果を反映した実施設計の文書を提出した。
政府は、2015年の夏ごろまでに、辺野古沿岸部の埋め立て工事に着手する姿勢を崩しておらず、沖縄県側からの反発が予想される。


* 「反動安倍内閣」の声が一層高まっている中での、「辺野古移設工事」が本格化しそうですね。再度強調したい、「安倍もろ共、安保法制」を葬り去ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄での抗議集会。

2015-07-08 15:00:25 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
 今日の写真は、「クレマチス」(鉄線)の花柄です。花が咲いた後、種子へと変身しているところのようです。
丸い形の金色の鳥かごのようになっていました。恐らく線の根元が充実して「種子」となるようです。


【私的な出来事と体調】
 今日も、時折「雨」が落ちてきてむしむしとするお天気です。午後2時45分、強い雨です。
デルのノートパソコンがいよいよ終焉をむかえているようです。昨日から、勝手にシャットダウンしてしまいます。まあ、「セカンドマシン」として利用しているのでさほどの実害はありませんがね。
マイコンディションは体重が75.6kg{(+100g)、体脂肪率23.7P(-0.2P)です。


【沖縄での抗議集会】日本テレビ系(NNN) 7月5日(日)8時36分配信
 『圧力屈することなく報道を…沖縄で抗議集会』
 自民党議員の勉強会での報道圧力発言に対し、沖縄では抗議集会が行われた。

 4日に那覇市内で行われた集会は、沖縄県議会の与党会派や地元の新聞やテレビ局の労働組合などが主催したもので、主催者発表で約450人が集まった。集会では、勉強会で作家の百田直樹氏が「潰さないといけない」と発言した沖縄タイムスと琉球新報の編集幹部が発言に立ち、「圧力に屈することなく、今後も沖縄の現実に根ざした報道を続けたい」などと述べた。

 また、集会では、勉強会で発言した自民党議員らに一連の発言の撤回と謝罪を求める決議文が承認された。


* 「沖縄での抗議集会」、「安倍総理」の側近の若手議員が「百田氏」を交えての「安保法制推進」集会に対する「沖縄地元新聞二社を潰す」と言う民主主義国家では考えられないような発言内容に対する抗議の声は「沖縄」にとどまらず全国の良識ある国民に拡がっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法制公聴会が沖縄の詳細。

2015-07-07 16:42:00 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
 今日の写真は、どうも、杉の植木の勢いが弱っているので、植え替えしないといけないと思い立ち、鉢から抜いた状態です。
まあ、とんでもない「根詰まり」でした。これでは樹勢も衰えるはずです。
窒息状態でした。余分な根を落として植え替え完了しました。


【私的な出来事と体調】
 今日も、すっきりしないどんよりとしたお天気です。
一人息子の誕生日です。七夕の今日生まれたのでした。半世紀も前のお話です。
マイコンディションは体重が75.4kg{(-400g)、体脂肪率23.9P(-0.1P)です。


【沖縄での安保公聴会】日本テレビ系(NNN) 7月7日(火)0時55分配信
 『安保法案」沖縄で参考人質疑 3人が反対』
 安全保障関連法案を審議する衆議院の特別委員会は6日、沖縄県と埼玉県で参考人質疑を行った。沖縄では、5人の参考人のうち3人が反対を表明した。
 稲嶺名護市長「もし有事となれば今の沖縄が真っ先に狙われ、70年前の二の舞いを踏むことになるのは火を見るより明らかです。またしても沖縄は捨て石にされる」
 一方、2人の参考人が、北朝鮮のミサイルの脅威や中国による尖閣諸島周辺での領海侵犯などを理由に、安保関連法案への賛成を表明した。 先月、自民党の勉強会で「沖縄の世論は左翼勢力に乗っ取られている」などの発言があったとについては、全ての参考人が「許せない」などと批判した。 


* 「沖縄での安保法制の公聴会」、たとえ話が流布されているが「備えあれば憂いなし」とのことだが、子供のケンカでも、自分がポケット石ころを入れていたら、相手は真っ先にその「ポケット」を叩いてくるだろうことは容易に想像が付く筈だか、それがわからないのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法制公聴会が沖縄で・・・。

2015-07-06 15:26:53 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
 今日の写真は、シュウメイギクのは野上で一休みしている「ナナホシテントウムシ」です。
「サイトによると」〔♪ ところでテントウムシを漢字で書くと「天道虫」。飛び立つ時、太陽に向かって飛び立つことから名前が付いたといわれますが、太陽とテントウムシは形がともに真ん丸というだけでなく、明るくて健康的なイメージもピッタリです。〕と書いてありました。


【私的な出来事と体調】
 今日も、何だか薄ら寒さを感じています。空は「雨雲」が支配的です。
残念でしたね。「なでしこジャパン」ワールドカップは「準優勝」で幕となりましたね。
体力的にも大人と子供くらいの差がありました。でも、立派なものです。またがんばって貰いましょう。
マイコンディションは体重が75.9kg{(±0g)、体脂肪率24.0P(-0.2P)です。


【沖縄での安保公聴会】テレビ朝日系(ANN) 7月6日(月)11時52分配信
 『「潰せ」発言で反発の中…沖縄で安保特委が公聴会』
 安保法制を審議している衆議院の特別委員会は、沖縄で地方公聴会を行います。自民党の勉強会で出た「沖縄の新聞は潰せ」などといった発言に強い反発があるなかでの開催となります。
 
 地方公聴会は6日正午から始まります。警備にあたる警察官が目立つ一方で、一般傍聴者は20人程度にとどまっています。この後の地方公聴会では、辺野古移設問題を抱える名護市の稲嶺市長が発言する予定で、安保法制に対する厳しい意見が出ることは必至です。沖縄での開催を求めた民主党としては、ここでさらに安保法制に対する反対論を喚起したい狙いです。ある民主党幹部は「これで1週間は盛り上がるだろう。与党に採決をさせないための引き延ばし戦術だ」としています。一方の与党側は、あえて沖縄での地方公聴会を受けることで、丁寧に議論に応じている姿勢をアピールし、採決に向けた環境を整えたい狙いがあります。自民党は今月17日までに衆院を通過させたい考えですが、この後の公聴会を含む世論の動きをにらみながらの対応となります。(政治部・布施哲記者報告)


* 「沖縄での安保法制の「公聴会」、でもなんだか盛り上がっていないようですね。でも、問題の「沖縄」ですから、今後に与える永きょえうは大きいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄で「屈辱の日」。

2015-04-28 14:58:56 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
今日の写真は、庭に咲いている「スズラン」です。3株位の鉢植えを求めてもう20年がすぎました。
どんどん広がって2平方メートルくらいに拡がっています。ほかに株分けした場所が3か所、適地だったのでしょうかすごく旺盛な勢いです。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝からどんよりと曇ったお天気です。ねずみ色のまとまった雲がじっとして動かないように感じます。
家内は内子から届いた山菜を時間をかけて料理していました。大変な労力です。
おかげて゛、私は美味しい至福の時間がもてます。
 本日のコンディションは、体重が75.2キロ(-200g)、体脂肪率23.8P(-0.1P)です。



【沖縄で「屈辱の日」】日本テレビ系(NNN) 4月28日(火)14時34分配信
『沖縄「屈辱の日」市民らが辺野古で抗議活動』
 63年前の4月28日、サンフランシスコ講和条約が発効して日本が主権を回復した一方で、沖縄は引き続きアメリカ軍の占領統治下に置かれた。沖縄で「屈辱の日」として語り継がれる28日、日米両政府が基地建設を進める辺野古で抗議活動が行われている。
 アメリカ軍普天間基地の移設先とされる名護市辺野古の海兵隊キャンプ・シュワブのゲート前には、28日早朝から約200人の市民らが集まり、基地建設への抗議行動を行った。

 名護市・稲嶺市長「(今日は)わが沖縄県民にとっては屈辱の日。辺野古(の基地建設)はだめだ。(米軍基地の)県内移設は絶対許さない」

 「屈辱の日」と呼ばれるこの日は、沖縄にアメリカ軍基地が集中する原点になったともとらえられていて、28日夕方にも那覇市で集会とデモ行進が行われる。


* 安倍総理は米国で「日米協力」に関して会談し、「追従」の姿勢を明確にしたようです。また、「日米ガイドライン」も仮想敵国を中国に絞っての展開は「危険なもの」を感じるのですが、「火中の栗」を拾わねばいいのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一国の重大事に総理が出ないとは・・。

2015-04-05 16:58:02 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の土手に咲いている「水仙」です。水仙屋敷くらいに水仙の種類をたくさん植えていますが、この「日本水仙」はどちらかと言うと少数派です。意外と香りが高い「日本水仙」は、だんだんと少なくなってきているのでしょうかね。


【私的な出来事と体調】
 今日は「復活祭」と言うことに関係あるようなことがありました。それは、私の単純ミスから起こった「パソコンのデータ喪失」です。どうしても「パスワードが違う」とはねつけられてたので、メールはダメ、HP更新も不能と言う「蟻地獄」状態で、もがけばもがくほど深みにはまってどうすることもできなくなり、とうとうお隣の「秋本さん」にお願いしたのです。日が迫っている「木工作業」の多忙な中を無理をいいました。Yahooの「パスワード変更」を決行して、やっと修復が出来て、これぞ「復活祭」になりました。
 本日のコンディションは、体重が74.9キロ(-300g)、体脂肪率24.4P(-1.1P)です。久しぶりの74キロ台です。


【平行線】日本テレビ系(NNN) 4月5日(日)15時16分配信
『菅長官と翁長知事 初会談も“溝”埋まらず』
 沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設を巡り、政府と沖縄県の対立が深まる中、菅官房長官と翁長知事が5日、那覇市内で初めて会談した。しかし両者の溝は埋まらなかった。

 菅官房長官「世界で一番危険な飛行場といわれていて、危険除去(が必要で)、固定化はあってはならない」

 翁長知事「今日まで沖縄県は自ら基地を提供したことはないと強調しておきたい。 私は辺野古の新基地は絶対に建設することはできないという確信をもっています」

 菅長官は普天間基地の危険除去の必要性に加え、沖縄の経済振興策についても進めていく考えを示し、辺野古への移設に理解を求めた。しかし、翁長知事は辺野古移設にあくまでも反対していく考えを強調し、議論は平行線に終わった。


*矢張り一国の重大事に、総理が出馬しないということが沖縄知事並びに県民を軽く見ているという証拠のようだ。あちらこちらで「あれもやったこれもやった」と言う前に自ら沖縄に足を運ぶべきだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山元総理の二の舞か

2015-04-04 15:32:21 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
今日の写真は、庭で這うように育っている「木瓜」です。もともとは「ミニ盆栽」として育てていたのですが、根の張りの勢いが旺盛なので地植えしました。移植から4~5年は花をつけなくてもうだめかと諦めていたのですが去年あたりからまた育って今年は、枝一杯に蕾が着いて、一輪咲きかけていました。


【私的な出来事と体調】
 昨夜は「雷」が大雷鳴でした。停電になるかと心配したのですが、一時間くらいで雷は静かになりました。「PC」を使っていると停電よりも「落雷」が怖いですね。
 本日のコンディションは、体重が75.2キロ(-200g)、体脂肪率23.3P(-0.2P)です。


【鳩山元総理の二の舞】日本テレビ系(NNN) 4月4日(土)12時47分配信
『菅官房長官が沖縄入り あす翁長知事と会談』
 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設を巡り、政府と沖縄県の対立が深まる中、菅官房長官が4日、沖縄を訪問した。5日には、注目の翁長知事との初会談に臨む。
 菅官房長官は4日午前、那覇空港に到着した。午後、アメリカ軍・西普天間住宅地区の返還式典に出席する予定。また、5日には、注目される翁長知事との初会談に臨む。
 会談で菅官房長官は、名護市辺野古への移設が普天間基地の危険を除去するための唯一の解決策であるとして、移設への理解を求めることにしているが、翁長知事はあくまでも移設に反対する考え。菅官房長官はまた、沖縄の振興策にも取り組む姿勢を訴え、翁長知事との距離を縮めていきたい考え。


*元総理鳩山氏が沖縄を訪問した時のようにならねばいいのですがねー。恐らく「敵地」に乗り込む心根でしょう。70年にわたる沖縄県民の本心は「基地撤去」でしょうからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い腰を上げるのか?

2015-03-27 15:30:27 | 沖縄基地問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日蕾をご覧いただいた「樒」が開花しました。どなたかに「香りはどのようなもので・・」と問われたので、嗅いでみましたが、ほとんど匂いはありませんでした。葉の艶が一段と照っていました。


【身近な話題】
今日は、寒の戻りも消えると期待していましたが、風の冷たさは、唱歌にあるように「春は名のみの風の寒さよ♪」を実感しています。最近のマイブームは、「ユーチューブ」で古典落語を聞いています。結構感心させられます。それともう一つは「グーグルのストリードビュー」で町内の火災などの情報でその場所を見ることです。いや、火災の現場ではありませんがね。
マイコンディションは、体重が75.5キロ(+300g)、体脂肪率23.8P(-0.4P)でした。


【沖縄基地問題】テレビ朝日系(ANN) 3月26日(木)15時0分配信
『“政府vs沖縄” 菅長官、翁長知事に会談呼び掛けへ』
 沖縄の名護市辺野古での基地建設を巡って政府と沖縄県の対立が続くなか、菅官房長官は、国会の見通しがつけば翁長知事に会談を呼び掛ける考えを示しました。

 菅官房長官:「国と沖縄県、様々な問題で連携していかなければならないことがありますので、そんなに遠くないうちに機会があったらお会いをしたい」
 翁長知事は去年12月の知事就任以来、これまでに7回、上京していますが、いまだに安倍総理大臣や菅長官との会談は実現していません。菅長官は、会談の時期について「国会の見通しがついたら」と述べていて、2015年度予算成立後の来月中旬を念頭に翁長知事側に会談を呼び掛ける意向です。菅長官は「知事に伺いたいのは、普天間基地の危険除去をどのように考えるかということだ」と述べ、沖縄の負担軽減を進めるためにも辺野古への基地移設を進めるべきだという考えを改めて強調しました


*翁長知事は、七度の訪問(上京)し面談の機会を求めたのに対して、菅官房長官は、面談を拒否している今日の現状は誠に民主主義を否定するような行動ですね。なぜ両者が話し合えないのか、政府の態度は卑怯ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする