goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

政権の行方。

2024-10-30 14:05:43 | 政治時評

令和6年10月30日(水)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭のプランターに去年植えた根から蘇って咲いている「イソトマ」です。花付きが今一つですが、株は大きく元気に育っています。
(10/30)



【身近な話題】今日は、朝からいいお天気になっています。空には秋らしく薄いヴェール状の雲が流れるようにたなびいています。


【話題】10/30(水) 11:22*FNN*配信
『「わたくし野田を」立憲・野田代表が首相指名選挙での投票を維新・馬場代表に要請』
立憲民主党の野田代表は、30日国会内で日本維新の会の馬場代表と党首会談を行い、与党を過半数割れに追い込んだ衆議院選挙の結果をうけて、11月11日予定される国会での首相指名選挙で、「私、野田と是非お願いします」と要請したと述べた。
野田代表は党首会談後「今回の民意は、自公政権にノーという国民の意思表示だった。結果自公の過半数割れとなったことを踏まえて、政権を変えていく大きなチャンスでもある、ぜひ協力をお願いしたい、首相指名選挙では『野田』とお願いします、1回目の投票ではいろいろあるかも知れませんが、2回目の決選投票で、と端的にストレートにお願いをしました」と述べた。


【私見】政界再編成もあろうかと思える今国会が世間の注目の的となっています。保革逆転の総理争奪戦があるのでしょうかね。目が離せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙告示。

2024-10-15 15:38:52 | 政治時評

令和6年10月15日(火)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭での撮影です。カメラを持って庭に出ていた時に杏の木に飛んで来て止まったところを、パチリました。
(10/15)



【身近な話題】今日は、半年ぶりの「眼科診療」の日でした。お隣の秋本さんのお世話になり、松山の森松にある眼科に行って来ました、しかも、お昼のお弁当まで、いつものように買ってくださっていました。何とも感謝の気持ちまるで保護者のようで有難いことです。


【話題】10/15(火) 11:48*読売新聞*配信
『物価高対策、自公は「給付金」野党は「減税」…政策活動費は自民が「将来的な廃止も念頭」』
15日に公示された衆院選は、物価高対策を含む経済政策や、自民党派閥の「政治とカネ」の問題を受けた政治改革、外交・安全保障などが争点となる。各党の公約を比べると、減税に対する主張や、政治改革の具体策、防衛力強化を巡る姿勢などで違いがみえる。
喫緊の課題である物価高対策では、自民、公明両党は、影響が大きい低所得者世帯への給付金の支給や、電気・ガス料金対策をそろって公約に盛り込み、「暮らしを守る」とうたった。自民は設備投資などを通じ、「成長と分配の好循環が力強く回る経済」を目指す考えを強調した。


【私見】「総選挙」が告示されました。「自民党」の危機意識は感じられますが、野党側の政権交代への切迫感が今一つ我々に響いてこない気がしてならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣の迷走。

2024-10-04 14:38:59 | 政治時評

令和6年10月4日(金)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭にも生えている「ツルボ」です。小さな花が並んで咲いている須賀田は可憐で可愛い花です。だんだんと毎年、毎年拡張しています。
(10/4)



【身近な話題】今日は、四週に一度の「内科診療」の日です。血液検査の結果は、地区に異常なしでした。ただ食事の塩分はなるべく控えるように指導されました。


【話題】10/4*TBS NEWS*配信
『速報】立憲・野田代表「驚きを禁じ得ない」自民“裏金議員”、原則公認受け』
自民党が派閥の裏金事件に関わった議員について次の衆議院選挙では地元の要請などを参考に、一定の条件を満たせば、原則公認する方向で調整に入ったことを受けて、立憲民主党の野田代表は、「(石破氏の)総裁選中の発言と全然違う。
新しい執行部ができたら、慎重に検討するはずと思うが、随分早い段階で、いままで言ってきたことを大きく変えることになった。
驚きを禁じ得ない、徹底的に厳しく戦っていく」と批判しました。


【私見】何のための「裏金」処分だったのだろうか。岸田前総理の苦渋の決断をそもそも、簡単に反古にするようなやり方では、組織人とは言えないでしょう。全く国民を馬鹿にしているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣の顔ぶれ

2024-10-02 14:57:40 | 政治時評

令和6年10月1日(月) 曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くの空き地で咲いている「キクイモ」の花です。10年位前に廃棄したものが勢いよく野良化して生き続けています。
(10/2)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりと曇っていましたが午後にはやはり雨が降り始めてきました。朝の寒さは、長袖の肌着を付けなければ、寒いくらいに進んできました。秋の爽やかさはもう去っていったのでしょうかね。


【話題】10/2(水) 7:10*時事通信*配信
『無派閥過半数、「論功」鮮明 若手ゼロ、女性2人 石破内閣』
1日発足の石破内閣では自民党の無派閥議員が過半数を占め、「脱派閥」をアピールする陣容となった。
石破茂首相は党総裁選で自らを支えた面々を手厚く処遇し、「論功行賞」の側面も鮮明となった。一方で若手の登用はなく、女性も2人にとどまった。
首相と閣僚計20人のうち無派閥(旧石破グループ、旧谷垣グループ含む)は11人。麻生派、旧茂木派、旧二階派から各2人、旧岸田派と旧森山派から各1人が入った。公明党は従来通り1人。旧安倍派からの入閣はなかった。


【私見】石破内閣の顔振りが決まったのはいいが、前途多難の門出を思わせる状況ですね。わが愛媛からの「総務大臣」に就任した「村上氏」は、自民党内でも型破りの言いたい放題で人気を博している御仁ですね。果たして閣内で、横槍も突きそうなことが心配されているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇み足」の「石破総裁」

2024-10-01 15:22:19 | 政治時評

令和6年10月1日(月) 晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くで止まっていた「ノシメトンボ」です。同じ高さの目線に止まっていました。かなり近づいても、じっとしていてくれました。
(10/1)



【身近な話題】今日から「神無月」10月です。今年も後二ケ月ですね。なんだか「終活」が急がれる思いがしてきました。それを考えると、おちおち眠ってもいられない気がします。


【話題】10/1(火) 6:38*読売新聞オンライン*配信
『石破氏「おきて破り」の解散明言、政権安定化へ賭け…議席減なら責任論も』
自民党の石破茂新総裁が30日、衆院解散・総選挙の方針表明に踏み切ったのは、政権基盤を安定化させるため、可能な限り早期に国民の信を得ることが必要だと考えたためだ。結果が振るわなければ責任論に発展しかねず、選挙はもろ刃の剣でもある。(政治部 中田征志、樋口貴仁)
「首相でない者がこのようなことを行うのは、かなり異例なことだと承知をしている」
石破氏は30日、党本部で行われた新四役の記者会見の前に割り込む形で解散方針を明言した後、記者の質問に対し、解散権を握る首相への就任前に投開票日まで言及するのは「おきて破り」だと認めた。


【私見】堂々と「掟破り」をしでかしての登場する「石破総理」、少し思い上がりがあったのでしょうかね。こんなことが続いて出るような事があれば、いささか戸惑いが出ることになるのではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き始めた「石破内閣」。

2024-09-29 13:46:58 | 政治時評

令和6年9月29日(日) 曇


【今日の写真】
今日の写真は、何度も掲載させていただいている『ラベンダー』です。一本の株ですが、しっかりと大きく育っています。何とか、挿し木をしていますが、なかなか成功してくれません。
(9/29) 



【身近な話題】今日のお天気は、曇り空です。気温も蒸し暑さが肌に感じます。先日、女性の同期生から、松山東校の同窓会誌「明教」への投稿を依頼され、悩んでいます。絵の師匠との出来事などでも書いてみようかなと考えています。


【話題】9月29日 1時31分*list*配信
『石破新総裁、衆院を10月中解散へ 幹事長に森山氏、官房長官に林氏』
有料記事自民
自民党の石破茂新総裁(67)は28日、党役員・閣僚人事の調整を進め、党ナンバー2の幹事長に森山裕総務会長(79)の起用を固めた。内閣の要である官房長官には、岸田政権から林芳正氏(63)を再任させる。副総裁には菅義偉前首相(75)を充てる方針だ。石破氏は首相就任後、10月中に衆院を解散する準備に入った。
石破氏は早期の衆院選をにらみ、「10月15日公示、27日投開票」を軸に検討している。野党が求める予算委員会などの論戦に応じれば、「10月29日公示、11月10日投開票」の可能性も残る。


【私見】いよいよ動きはし攻めた「石破内閣」。唯一の変化は「麻生氏」の名前がないことですね。其れならば進歩したと評価したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党総裁選。

2024-09-27 15:09:09 | 政治時評

令和6年9月27日(金) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、過日、救援ヘリコプターが我が家の近くの「笛ケ滝運動公園」に飛来して、山岳救助訓練が開催されていました。西日本の最高峰の石鎚山を抱えているため毎年数件の遭難事故が発生するようで、訓練は欠かせないようです。
(9/27)



【身近な話題】今日は、さわやかな微風が窓から入ってきます。ただ日差しはきびしいようです。午前中は晴れていたので「洗濯物」を戸外で乾燥させました。自民党の党首投票が開催されています。高市・石破の決選投票ですね。


【話題】9/27(金) 14:09*FNNプライムオン*配信
『【速報】高市氏181票・石破氏154票で決選投票へ 小泉氏は136票で敗れる』
自民党は27日午後、総裁選の投開票を行い、1回目の投票では、9人の候補者のうち、誰も過半数を獲得できず、高市早苗経済安全保障担当相、石破茂元幹事長の決選投票となる。
1回目の投票は、国会議員票367票と党員票368票をあわせた735票で争われた。


【私見】あと20分くらいかかるようです。個人的には「石破氏」が当選するといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲執行部

2024-09-24 14:36:12 | 政治時評

令和6年9月24日(火) 晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭にさいている「鳳仙花」です。毎年、種から種子へと受け継がれて生き延びています。ちいさな緑色の蜘蛛がしっかりと見守ってくれていました。
(9/24)



【身近な話題】今日は、午前中、好天の下3年ぶりくらいに「網戸」のクリーニングをしました。大小11枚の網戸です。綺麗になったので気分も爽快です。白い雲が陣取っています。


【話題】9/24(火) 13:13*時事通信*配信
『幹事長・小川氏、政調・重徳氏 国対・笠氏、両院総会で承認 立民』
立憲民主党の野田佳彦代表は24日、新執行部の骨格となる人事について、幹事長に小川淳也前政調会長(53)、政調会長に重徳和彦衆院議員(53)、国対委員長に笠浩史国対委員長代理(59)の起用を決定した。
同日の両院議員総会で承認された。
 3氏は代表選で野田氏を支持した。決選投票で野田氏と争った枝野幸男元代表に近いグループからは「これではノーサイドにならない」と反発する声が出ている。


【私見】自公政権の自民党の「政治とカネ」に嫌気のさした多くの有権者は、その対抗する勢力の「立憲」に期待しているはずである。野田代表にも期待の眼が注がれているはずですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人騒がせな「兵庫県知事」

2024-09-20 14:08:43 | 政治時評

令和6年9月20日(金) 曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手などに生えている「ツルボ」です。山野草の類でしょうか、ニラ状の葉に花茎がたって、一件ネジバナのようにも見えます。
(9/20)



【身近な話題】今日は、昨日と同じ程度の蒸し暑さです。31.7℃を温度計が指しています。昨日は夕方近くから、草刈をしました。今日は、庭木の剪定をしようかなとも考えています。


【話題】9/20(金) 9:03*日テレNEWS*配信
『全会一致で「不信任」──兵庫・斎藤知事の“覚悟”は? 辞職で税金「18億円」、解散なら「34億円」…ダブル選挙の推測も』
兵庫県知事がパワハラなどの疑惑で内部告発された問題をめぐり、19日の県議会で不信任決議案が可決されました。知事は続投の意向を示してきましたが、10日以内に辞職するか議会を解散するかを判断することに。全国が注目した“運命の1日”を追いました。


【私見】人騒がせの話題にそろそろ結末が見えてきたのでしょうかね。「3年前の知事選挙」を盾に頑張り続けた「斎藤兵庫県知事」、古いです、時は流れて「今」が大切でしょう。「現状分析」すらできない御仁のようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事。

2024-09-13 15:02:38 | 政治時評

令和6年9月13日(金) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の周辺で見つけた「蒲公英」です。綿毛になった種子達愈々出発ですね。近く遠く飛んで行って子孫を増やすことでしょう。
(9/13)



【身近な話題】今日は、クリスチャンではないのですが、「13日の金曜日」なんとなく緊張してしまいますね。今朝は、ご禁書のKさんの花壇に「曼殊沙華」が咲いていたので撮影に出かけました。重たいカメラを首にかけて歩いて往復しました。いい運動になりました。 


【話題】9月13日*MBSニュース*配信
『【速報】斎藤知事 議会解散の可能性否定せず「不信任案提出」で全会派が合意』
 これまでの活動踏まえ「続投していきたい」と強調 パワハラ・おねだり疑惑
兵庫県の斎藤知事に対し県議会の全会派が9月19日の本会議で、不信任案を提出することで合意したことが関係者への取材で分かりました。13日午前、こうした状況を受けて斎藤知事は「様々な選択肢があるのでこれから判断したい」と話し、議会解散の可能性について否定しませんでした。また、これまでの活動を踏まえて「続投していきたい」と話しました。


【私見】あまり触れたくないニュースですが、此処迄大きく報道されると取り上げざるを得ない話題かもわかりませんね。私の年から見ると「なんじゃこの若造が、えばり散らすんじゃないよ」と腹立たしく感じます。加えて。「出身高校」が愛媛の某高校だという。それも気に入らない一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする