goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

地方統一選挙結果。

2015-04-13 15:18:31 | 民族問題


【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の周辺と土手にびっしりと並んで咲いている「ムスカリ」です。DIY等で、ポットの鉢植えが3本ほどが200円くらいで売られているようです。とするとうーん、何十万円くらい分が植わっている勘定? になるのならいいんですがねー。


【私的な出来事と体調】
 今日は、また、雨模様です。激しく降るような「雨雲レーター」の様子でしたが、お隣の高知県では大量の雨に見舞われたようですが、ここは、さほどの雨量ではありませんでした。相変わらず、「押し付け広告」がパソコン画面に出しゃばります。撃退の決め手はないようですね。
 本日のコンディションは、体重が75.1キロ(+400g)、体脂肪率24.2P(-0.3P)です。


【地方統一選挙】読売新聞 4月13日(月)11時47分配信
『民主党内に執行部批判も「回復の兆しすらない」』
 民主党は、統一地方選前半戦の議員選で、議席を前回から大幅に減らし、党勢回復の道のりが見えない現状が露呈した。

 同党は統一選を来年夏の参院選に向けた「党再生の土台固め」と位置づけていたが、戦略の練り直しを迫られそうだ。

 民主党は、41道府県議選で前回を82議席下回る264議席獲得にとどまった。17政令市議選でも、得票同数で14日に当選者が決まる熊本の1議席を除き、前回147議席から126議席に減らし、共産党に「野党第1党」の座を奪われた。大阪市議選では、公認候補11人全員が落選した。


*益々増長する自民党政治が地方からも蔓延してきそうな勢いですね。そんな傲慢な態度が「報道機関」にもじわじわと影響してきそうです。
報道の自由を脅かす「報道の自主独立」を公然と犯し始めているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅対翁長知事。

2015-04-06 15:16:00 | 民族問題


【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の土手に、孫誕生の記念樹として植えている「杏の花」です。
色々と謂れがあるようですが、深くは存じません。まだ、結実には至っていません。


【私的な出来事と体調】
 今日は、雨模様の曇り空、「雷注意報」が県内に出ているようです。何とか二本のホームページの転送も可能になったので、これからいろいろと「リンク貼り」の再点検等が残っています。
 本日のコンディションは、体重が75.4キロ(+500g)、体脂肪率24.4P(±0P)です。また75キロ台に戻りです。



【基本的姿勢を修正か】産経新聞 4月6日(月)12時25分配信
『「粛々」表現は今後使わず 普天間移設問題で菅官房長官 「上から目線だ」批判受け』
 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は6日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に関し「関係法令に基づいて適切に対応する方針に変わりはない」とした上で、これまで使ってきた「粛々と進める」という表現を今後は使用しないと明言した。

 菅氏が沖縄県の翁長(おなが)雄志(たけし)知事と5日に会談した際、翁長氏が「粛々と進める」という表現に対して「上から目線だ」と不快感を示したことを受けた対応。菅氏は記者会見で「不快な思いを与えたなら使うべきではない」と説明した。

 一方、翁長氏との会談については「立場の違いが明らかになった。そうした違いを埋める話し合いは大事だ」として、対話を継続する考えを改めて強調。


*当たり前の話でしょう、政府が全国の陸海を支配できると考えているから「粛々」なんて傲慢な態度が現れるのでしょう。もっと「低姿勢」でお願いしてこそ物事は、始まるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(中国の黄砂事情

2015-04-02 17:25:04 | 民族問題
【今日の写真】 
今日の写真は、庭に咲いている「クリスマスローズ」です。
狭い我が家の庭にもう競い合って「白花」や「紫花」や他にも2種類ばかりラッシュです。
もう梅も終わりかけでちらほらと舞散っています。


【私的な出来事と体調】
「FaceBook」でも見かける「土筆便り」家内も昨年の記録を見て、去年も今日「土筆摘み」に出かけているのを知り、じゃ出かけ見ようかと言うことになり、車で山道を登ってみました。やはり自然の摂理です、しっかり生えていました。
昨日発注した「外付けHD」2テラの機器が届きました。しっかりバックアップしないといけません。
それにしても「Microsoftのone note」導入は大失敗でした。アップデートがむちゃくちゃ呪いのでまる2日もかかってしまいます。その間、ネット接続がのろのろとしてストレス過大です。
 本日のコンディションは、体重が75.3キロ(-300g2)、体脂肪率23.3P(+0.6P)で、まずまずです。


【中国の黄砂事情】テレビ朝日系(ANN) 11月2日(土)11時49分配信
『“黄色い壁”が市街地襲う 突如発生巨大砂嵐の猛威

テレビ朝日系(ANN) 4月2日(木)13時41分配信
 高さ数百mに達する巨大砂嵐が中国の街を覆いました。

 先月31日の夕方、中国西部の青海省の上空に突如、現れたのは巨大な砂嵐です。黄色く分厚い壁が市街地を覆い、約30分にわたって巻き上げられた砂ぼこりで視界は遮られ、遠くの建物は見えなくなってしまいました。中国メディアによりますと、この日の午前中にも甘粛省の敦煌で砂嵐が発生し、世界遺産である莫高窟の公開が一時、中止されました。

*何とか、こちらのプライベートのHPは、転送ができるようになりました。ところが立ち上がったデータが去年のものです。ページの到る所で古いデータが出てきますが、大目にみてください。


*何とか、こちらのプライベートのHPは、転送ができるようになりました。ところが立ち上がったデータが去年のものです。ページの到る所で古いデータが出てきますが、大目にみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党「良識派」は何処へ行った。

2015-03-30 15:47:02 | 民族問題



【今日の写真】 
今日の写真は、庭に植えてある「沈丁花」です。この香りが「梅」と同じく「春」を感じさせてくれる一つです。それと「日本水仙」がありますね。
背景は昨日の写真同様黒いマウスパッドを使いました。



【身近な話題】
今日は、朝の霧は視界50メートルくらいでしたが、日が昇ってからはまぶしい太陽でした。庭の花々が一斉に咲き誇り、賑やかさを増してきました。もう間もなくここ久万高原も土筆が出始めるのでしょう。桜の名所もそれぞれに賑わいカメラのモデルになっていることでしょう。
プロ野球やサッカーも始まって、スポーツ記事が満載の新聞ですね。
マイコンディションは、体重が76.1キロ(±0g)、体脂肪率24.0P(+0.7P)でした。


自民の良識派は】TBS系(JNN) 3月28日(土)12時33分配信
『安保法制で自民党に懸念 「良質な保守派いっぱいいるはず」』
 古賀誠元自民党幹事長は、TBSの番組「時事放談」の収録で、安倍政権が進める安全保障法制の整備について、自民党内から反対の声が上がらないことに懸念を示しました。

 「自民党の先生方、何か言ってくれよと。なんで黙っているんだと。ハト派じゃなくて、良質な保守派の人たちいっぱいいるはずなんだから、ここで声を出さなければ、日本の平和というのはどうなっていくんだと」(古賀誠元自民党幹事長)

 また、野中広務元官房長官は、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古沖への移設作業に関連し、中谷防衛大臣の「瑕疵(かし)はない」という発言に、「瑕疵だらけだ」と厳しく批判しました。


*おっしゃる通りです。自民党の「良識派」は安倍総理の顔色を窺って声を出さなくなってしまっているようだ。わが地元選出の「村上代議士」さん、ぼつぼつ声をあげてくださいよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後から気が付く「なんとか」やら

2015-03-29 15:48:07 | 民族問題



【今日の写真】 
今日の写真は、庭に植えてある「啓翁桜」です。今日やっと開花しました。寒波を耐えてややいびつですが、枝に数輪咲きましたので「開花宣言」をします。黒いマウスパッドをかざして際立ててみました。


【身近な話題】
今日は、晴れた日曜日です。甲子園では小雨の中、ベストフォーをかけて戦っています。
「故桂米朝」の古展落語を「ユーチューブ」で楽しんでいました。
母校の春の甲子園も終わりました。また、練習を積んで「夏」に向かって「がんばっていきまっしょい」ですね。
マイコンディションは、体重が76.1キロ(+300g)、体脂肪率23.3P(-0.5P)でした。


【後から気が付く・・】日本テレビ系(NNN) 3月29日(日)12時12分配信
『副操縦士、重度の「心身症」だった可能性も』
 フランス南東部で起きたドイツの旅客機墜落で、ドイツの新聞は28日、副操縦士の自宅から精神疾患の様々な治療薬が押収されていたと伝えた。重度の心身症にかかっていたとみられるという。

 ドイツ紙「ウェルト」日曜版が捜査関係者の話として伝えたところによると、故意に機体を墜落させた疑いが持たれているルビッツ副操縦士は神経科医や精神科医による治療をたびたび受けていたという。また、ドイツ・デュッセルドルフにあるアパートで行われた捜索では多くの種類の精神疾患治療薬が押収されたということで、副操縦士は重度の心身症にかかっていたとみられるという。

 また、フランスの新聞「ル・フィガロ」の電子版は28日、フランスに提供されたドイツ当局の資料をもとに副操縦士が深刻な視力の低下に苦しんでいたと伝えた。当局は、このことが「うつ」を引き起こした可能性もあるとみて、捜査を進めているという。


*大変なことですね。「自殺の道連れ」にされたと犠牲になられた乗客のご遺族はは、怒り心頭どころではありませんね。でも「後から気が付いた」のでは済まされない。こんなことがあるのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校が甲子園で試合中です。

2015-03-25 16:20:01 | 民族問題



【今日の写真】 
今日の写真は、鉢の外にこぼれた苗が増殖した「クロッカス」です。お天気によって開いたり閉じたり、5日間くらいは元気に活動します。


【身近な話題】
今日も、「花冷え」が続いています。歯科の治療日でした。先日の「歯痛」を説明して治療の手立てを立ててもらいました。レントゲン撮影を3回受けたり次回は4月です。大工事をしないといけないようです。
マイコンディションは、体重が75.4キロ(-300g)、体脂肪率24.7P(+1.3P)でした。いい状態です。


【母校・松山東高校】
『82年ぶりの出場・ただ今対戦中』
 我が母校「松山東高校」が甲子園で東京代表の「二松学舎」とただ今対戦中です。4対1でリードしていたのですが、二松学舎」も6回裏に2点を追加して4対3となっています。
応援では3塁側とレフトスタンドを埋めて負けてはいないのですが、頑張ってもらいたいものです。
 亀岡投手の持続力がカギになりそうです。
その亀岡が3打点の活躍です。
今また打たれて同点です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の甲子園選抜開幕。

2015-03-21 15:38:45 | 民族問題



【今日の写真】 
今日の写真は、一昨日の撮影です。庭に植えている「啓翁桜」です。蕾が膨らんで「催花雨」を受けて少し色づいて来たようです。花は小さく繊細なのを付けてくれます。派手さはあまりありませんがこれぞ「わび・さび」と言うものでしょうか?


【身近な話題】
今日は、春分の日、「彼岸の中日」です。お墓詣りは後日と言うことで先祖を弔うのは心でお祈りしました。霞んだ空ですが、雨は遠のいているようです。歯痛は回復して25日の予定日待て待つことにしました。
マイコンディションは、体重が75.8キロ(+100g)、体脂肪率23.2P(-0.2P)でした。


【高校野球開幕】ベースボールキング 3月21日(土)15時7分配信
『夏春連覇狙う大阪桐蔭が完勝発進! 注目右腕・勝俣を完全攻略』
<3月21日 第87回センバツ高等学校野球大会 1回戦>
 史上5校目の夏春連覇を狙う大阪桐蔭が、東海大菅生(東京)に快勝。10安打8得点と打線が爆発すれば、投げても昨夏の全国制覇を知るエース・田中が完封。投打ともに東京王者を圧倒し、2回戦へ駒を進めた。

 大阪桐蔭は初回、二死一、二塁から5番藤井がセンター前タイムリーを放ち先制。その後、再び二死満塁とチャンスを広げると、7番原田が押し出し四球を選び2点目を加えた。攻撃の手の緩めない昨夏王者は、3回にも藤井のこの日2打点目となるタイムリー三塁打などで一挙3得点。4回にも4番青柳のタイムリー二塁打で6点目を挙げ、東海大菅生の注目右腕・勝俣をノックアウトした。


* いよいよ、甲子園の高校野球が開幕しましたね。わが母校「松山東」の「21世紀枠」として25日に東京の「二松学舎」と対戦します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な「地球温暖化」

2015-03-20 15:01:36 | 民族問題



【今日の写真】 
今日の写真は、毎日、午前中に「ご来店」いただく「キジバトの番い」です。家内が餌(粟粒)を与えているので、決まって訪問してきます。もう一匹もくるのですが。こちらは独り者のようです。餌代もばかになりません。


【身近な話題】
今日は、雨は上がったようですが、すっきりと晴れてはくれません。空一面の雲です。買い物に出かけました。店頭には春を迎えての鉢植えの花々が美しく並んで咲いていました。春を実感します。
マイコンディションは、体重が75.7キロ(+300g)、体脂肪率23.4P(-0.4P)でした。


【温暖化対策】日本テレビ系(NNN) 3月20日(金)14時7分配信
『気象庁10年ぶりレポ「温暖化確実に影響」』
 気象庁は日本の将来の天候予測についての異常気象レポートを10年ぶりに公表し、「地球温暖化が日本の天候に確実に影響を与えている」と初めて強い表現で対策の必要性を訴えた。

 レポートによると、日本の平均気温はこの100年で1℃以上、上昇し、海面の水温も上がったとして「地球温暖化が日本の天候に確実に影響を与えている」と初めて強い表現で対策の必要性を訴えた。

 さらに、このまま地球温暖化が続いた場合、今世紀末には日本の平均気温は最大で3.5℃上昇し、短い時間に強い雨が降る回数も増えるという。また、梅雨の期間が長くなり、夏の天候が不順になる可能性もあり、気象庁は「対策を急ぐべき」としている。


* 以前から指摘されていたのですがねー。今頃になってやっと認めたとなるとかなり深刻な対策が必要と認めたことになりますね。そうです、最近の「ゲリラ豪雨」や「突風」そして「高潮」等の発生は「温暖化」の自然の警告でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ぽっぼは、どこへ飛んで行くの?

2015-03-12 15:07:01 | 民族問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日の撮影です。我が家の「紅梅」です。蕾が膨らんで、あと一歩で開花と言う状態です。「桜切る○○、梅切らぬ○○」とのことわざ通り、剪定をこまめにしてやりました。その為か、花着きは多めで、開花が待たれます。


【身近な話題】
今日も、朝、外を見ると積雪が見られました。まだまだ寒さは続いているようです。町から派遣された業者が、水道の止水栓とメーターの取り換え工事をしました。80センチ×50センチくらいセメントを剥ぎ取って、メーターの位置を13センチくらい嵩上げする工事でした約一時間断水でした。車庫に車を入れるのはセメンを踏んづけるので、車庫より外で2日間駐車です。
マイコンディションは、体重が75.5キロ(-200g)、体脂肪率24.1P(+0.2P)でした。


【元総理軽挙】フジテレビ系(FNN) 3月12日(木)13時8分配信
『クリミア訪問強行の鳩山元首相、現地政府トップらと会談』
ロシアが一方的に編入したウクライナ南部クリミア半島への訪問を強行している、鳩山 由紀夫元首相が、11日、現地のトップらと会談した。
鳩山氏は11日、クリミア半島の中心都市シンフェロポリで、現地政府トップのアクショーノフ首長らと会談した。
インターネットなどで「美しすぎる検事長」として話題になった、ポクロンスカヤ氏も同席した。
双方は、日本とクリミアの友好協会の創設で合意し、鳩山氏は、ロシア側の代表に、ポクロンスカヤ氏が就任することを提案したという。
ロシアメディアはまた、会談の中で、鳩山氏が、日本政府がアクショーノフ氏やポクロンスカヤ氏らに科している制裁を解除し、日ロ関係を正常化させるべきだとの見解を示したと報じるなど、ロシア側は、元首相の肩書を持つ鳩山氏の訪問を利用して、編入の正当性をアピールしている形となっている。


* 如何なものか? コメントのしようがないほどの元総理とも思えぬ鳩山氏の行動ですね。「安倍政権」を揺さぶりたいのならば他に方法はいくらでもありそうだ。真っ向から(国民の意志等お構いなし)国策に反した、経済制裁を科している国に、「塩を送る」がごとき行動は納得できない。それとも「火星人」と言われる奥様が焚きつけたのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこ吹く風の「アベノミクス」

2015-03-09 15:45:30 | 民族問題



【今日の写真】 
今日の写真は、家内が庭に咲いている「クリスマスローズ」を切り花にして、ガラスの水盤状の器に活けていました。
なんだかすっかり「春らしい」華やいだ空気がながれます。


【身近な話題】
今日は、また、一転して雨空です。先ほど、30分間くらい激しく降り続きました。いよいよ本格的な「木の芽お越し」のように感じました。
これでまた少し暖かさが増して来ればいいのですがね。裏山から上達した「鶯」の囀りが聞こえて来ます。
霧が立ち上がって雲に育って行くのが分かります。
マイコンディションは、体重が76.0キロ(-300g)、体脂肪率23.0P(-0.2P)でした。


【どこ吹く風のアベノミクス】テレビ朝日系(ANN) 3月9日(月)11時56分配信
『企業の設備投資など伸びず GDP改定値、下方修正』
 去年10月から12月の実質GDP(国内総生産)の改定値は、年率で1.5%のプラスと、先月に発表した速報値から下方修正されました。

 内閣府が発表したGDP成長率の改定値は年率換算でプラス1.5%と、先月に発表された速報値のプラス2.2%より0.7ポイント下方修正されました。個人消費は自動車や衣料品などが伸び、速報値から0.2%のプラスと上向きに修正されたものの、企業の設備投資や生産が思ったほど伸びなかったことが主な要因です


*「安倍総理」がことあるごとに成果としてぶち上げる「景気対策」の「アベノミクス」は、結果として「どこ吹く風」のと言う冠が付くような結果が出ているようですね。さらに「東日本大震災」から丸四年の明後日を控えて、「災害復旧」は遅々として進まず、深刻な社会問題として課題は残ったままですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする