さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い花壇に咲き始めた「秋明菊」です。一重の赤花が一番に咲きます。
後しばらくして「白花」の「八重」が咲き始めると、晩秋に向かいます。
「クリスマスローズ」と同じ場所ですか、うまく双方が季節を分けて楽しませてくれます。
【私的な出来事と体調】
今日は、私たち夫婦の絵の先生の「岡本鐡四郎先生」のお孫さん「真理子さん」から「フェースブック」のメッセージで連絡を受けて「久万美術館」で、絵を展示されているようなので見にゆくのでお会いしたいとのことでした。
本日のコンディションは、体重が75.7キロ(-300g)、体脂肪率23.9P(-0.2P)です。
【北のミサイル】十勝毎日新聞 電子版8/29(火) 12:41配信
『「どこに逃げれば」…戸惑う住民 早朝の緊急速報』
北朝鮮のミサイルが29日午前に発射され、北海道上空を通過して襟裳岬東方約1180キロの太平洋上に落下したことを受け、十勝管内の住民も不安を募らせた。早朝に鳴った携帯の緊急速報に驚き、「どこに逃げればいいのか」と戸惑う人も多かった。
「(ミサイル発射が分かっても)逃げようもないし、家でじっとしているだけ。4歳の娘と2歳の息子を見守ることしかできない」。帯広市内の主婦(27)は不安そうに話す。1回目の緊急速報は過去にあった誤報と思い確認せず、2回目の緊急速報で目を覚ました。
* こわいですね。これはうかつに手を出さないほうがいいでしょう。先の大戦で、「空襲警報」が鳴り響く町内で、相手は(米)はグラマンからの射撃に対して「タケヤリ持て・・」と叫んでいたのを思い出しました。
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「百日紅」です。手入れの行き届いたお庭の向こうに見えていた「百日紅」です。我が家の「百日紅」と同系統の色合いですが、こちらのほうが早く咲きます。
10日くらい前の撮影ですので、やっと我が家のそれも咲き始めています。
【私的な出来事と体調】
今日は、時折、雨が降っている午前でした。午後は小止みになっていますが、まだいつ降ってくるかわからない空模様です。
パソコンのホームページも右往左往しながら、少し元の軌道に戻りつつあるようですが、またいつ時、道が外れるか不安な毎日です。
本日のコンディションは、体重が75.7キロ(+100g)、体脂肪率22.8P(-0.6P)です。
【北朝鮮問題】日テレNEWS248/26(土) 12:06配信
『防衛相“米韓と連携し、引き続き警戒監視”』
北朝鮮が26日朝、日本海へ向けてミサイルを発射した。菅官房長官は「日本の安全保障に直接影響を与えるミサイルではなかったことを確認できた」と述べた。
北朝鮮によるミサイルの発射を受けて首相官邸には26日午前8時頃から菅官房長官が入り、情報の収集・分析にあたった。
菅官房長官「先ほど改めて、関係省庁から包括的な報告を受けました。その結果としても、我が国の領域や排他的経済水域内に落下するという弾道ミサイルは確認をされてなかったということです。改めて、我が国の安全保障に直接影響を与えるのではなかったということが、確認をすることができました」
さらに菅長官は、安倍首相から「引き続き国民の生命、財産を守るためにいかなる事態にも対応できるよう万全の態勢で臨むように」と指示があったことを明らかにした。
* 又、北朝鮮の「ミサイル実験」が決行されました。米は「斬首作戦」と称する一連の計画が立案され、いつでも実施できる体制だとか、益々、決戦前夜という様相も見えてきますね。
どうなるのか米朝の関係は、日本の平和にも直接的な影響が及ぶ問題です。巻き添えを食うことはまっぴらですね。
【今日の写真】
今日の写真は、周辺にたくさん咲いている「ノリウツギ」その2です。我が家の脱衣場の小窓からよく見える浦山の土手に咲いている木です。
なんだか、木価格的な枝振りが気になります。花付きといいい、バランスよく咲いています。全く自然の造形です。
【私的な出来事と体調】
今日は、孫たちの滞在も二日目で、小3の孫は、夏休みの宿題の絵をかいたり、パソコンを使い、山口の父親と「ライン」で通話したり、にぎやかなことです。そしてお昼過ぎに、山口へと帰っていきました。いろいろと習い事をしているようで、毎日忙しいようです。
本日のコンディションは、体重が75.5キロ(-100g)、体脂肪率24.1P(+2.5P)です。
【北刺激の材料】TBS News i8/18(金) 18:27配信
『安倍首相、米軍制服組トップと会談』
北朝鮮情勢をめぐって、安倍総理とアメリカ軍の制服組トップが会談しました。
午前11時、安倍総理は夏休みを過ごした別荘を出発し、総理官邸へと向かいました。アメリカからの重要な来客を迎えるためです。その人物は、ダンフォード統合参謀本部議長。アフガニスタン駐留米軍の司令官などをつとめた軍人で、現在のアメリカ軍・制服組のトップです。北朝鮮によるアメリカ・グアム沖へのミサイル発射計画にどう対応していくのか、安倍総理と直接意見交換を行いました。
「日米同盟をさらに強化していきたいと思います」(安倍首相)
「日米関係、日米同盟は特に軍事面においては、本当に強固なものであるとお伝えできます」(ダンフォード議長)
* これも「北朝鮮」を刺激する格好の材料ですね。島根・広島・高知(なぜか愛媛が抜けている)を通過するミサイル発射実験を公表した、「北朝鮮」以後の発表では少し様子を見るとか、油断できません。そんな折しも米の制服組のトップと会談するとは、北を刺激する行動ではないでしょうかね。
【今日の写真】
今日の写真は、一昨日、「山散歩」で見つけた「コマツナギ」です。
(サイトによると) 茎や根が丈夫で 引っこ抜きにくく、駒(馬)を 茎につなげておくこともできる とありました。
こんな由来からか、一度記憶すると忘れることができない名前です。
近所の石垣に生えています。
【私的な出来事と体調】
今日も、暑いです。湿度が高く、ジメジメします。「ライン」も「フェースブック」も同期生同士で交信して楽しんでいます。同期生ですから、もう傘寿を過ぎている仲間ですが、みんな元気でバリバリ利用しています。
明日、内子の大瀬から50ccバイクで知り合いが自作野菜を持ってきてくれるという電話がありました。
本日のコンディションは、体重が75.7キロ(-100g)、体脂肪率23.5P(-0.6P)です。
【やめててよかった】テレ朝 news7/31(月) 11:48配信
『離任式で“日報問題”終わり? 稲田氏、防衛省去る』
先週に辞任した稲田前防衛大臣の離任式が31日午前に行われ、南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報問題を巡る混乱などを受けて「風通しの良い組織文化を醸成してほしい」と語りました。
稲田前防衛大臣:「国民の負託に応えるため、風通しの良い組織文化を醸成し、一層の連携強化を図り、防衛省、自衛隊が一致団結していかなる困難な状況にも対応できるようにしてもらいたい」
稲田前大臣は28日に、南スーダンPKOの日報を巡る問題で責任を取るとして辞任しました。来月3日の内閣改造までは岸田外務大臣が防衛大臣を兼務し、週末に北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際は岸田大臣が対応にあたりました。稲田前大臣はこの後、自衛隊による栄誉礼を受けて防衛省を去ります。
* 北朝鮮のミサイル発射の大騒動、稲田氏は、内心「辞任した後でよかった」と笑みを漏らしたのではないでしょうかねー。失言の種になるような出来事にほっとしているのではないでしょうかねー。
【今日の写真】
今日の写真は、「ハハコグサ」です。
名前らの響きですが、なんだか寂しくて悲しみさえ連想する花ですね。
サイトによると・・・ハハコグサ属(ハハコグサぞく、学名: Gnaphalium )は、キク科の属の一つ。日本では5種ほど、それに若干の新しい帰化種が加わる。とありました。野生種ですが、たくさん花が咲いています。
【私的な出来事と体調】
今日は、「友引」の所為ではないでしょうが、二組のご来客がありました。一組というかお一人が、現町長の奥様でした。「転入者」のアルバムを編集されておられての、取材でした。重なるように二組目は、高校の後輩のFB繋がりの人たちでした。
今日の体調は体重が77.0kg(+100g)、体脂肪率24.6P(-0.3P)です。
【北朝鮮ミサイル】テレビ朝日系(ANN) 5/29(月) 11:46配信
『 総理「米国と具体的な行動取る」 圧力徹底も指示』
北朝鮮が29日朝早く、弾道ミサイルを発射し、日本のEEZ(排他的経済水域)内に落下したとみられると発表しました。日本政府はNSC(国家安全保障会議)を開き、安倍総理大臣は北朝鮮への圧力を徹底するよう指示しました。
安倍総理は北朝鮮を強く非難するとともに、アメリカをはじめ、国際社会との連携を強化していく考えを強調しました。
安倍総理大臣:「度重なる警告を無視して挑発を続けていることは、断じて許すことはできません。北朝鮮を抑止するために、米国とともに具体的な行動を取っていきます」と語った。
* なんだか、週間行事的に「ミサイル発射」を続ける北朝鮮、それに対してやめさせようとする意見。もうマンネリの様相ですね。北の的中精度は、実験ごとに向上しているようで、「ピンポイント攻撃」も可能になっているように思う。その気になれば金坊や、ひょいとミサイルの発射ボタンを押すのではと心配だね。
【今日の写真】
今日の写真は、まだ咲きはじめですが、「アヤメ」の開花です。
何れかあやめか杜若・・といわれるようになかなか判別がつきにくい種ですね。
サイトによると、『アヤメ科 (Iridaceae) は単子葉植物の科で、多年草からなる。世界に66属2000種ほどあり』とありました。
以前の地主さんが植えていたようで、元気です。
【私的な出来事と体調】
今日は、LINEに連絡が入って、姉が姪夫婦と一緒に立ち寄るということで今しがた迄お話していました。便利な世の中です。一方同じLINEで、孫たちの写真も届きました。元気に過ごしているようでした。
今日の体調は体重が76.6kg(-100g)、体脂肪率24.7P(-0.3P)です。
【北朝鮮】テレビ朝日系(ANN)?5/14(日) 10:00配信
『北朝鮮が弾道ミサイル発射 日本政府は厳重抗議』
北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて、日本政府は直ちに厳重抗議しました。
安倍総理大臣:「国際社会の強い警告にもかかわらず、またも北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました。発射を強行しました。断じて容認できません。強く抗議します」
政府は、安倍総理のほか、稲田防衛大臣らが集まってNSC(国家安全保障会議)を開催しました。北朝鮮の弾道ミサイルは約30分間で800キロ飛行し、日本海に落下しましたが、日本の排他的経済水域には入っていないと推定されています。稲田大臣は、今回の発射が高度2000キロだったことを明らかにし、通常の高度よりも高く打ち上げるいわゆる「ロフテッド軌道の可能性がある」と述べました。現時点で船舶などの被害は確認されていません。
* 何を企てているのでしょう。満面の笑みをほころばせて「発射」を見守る「狂気の金氏」もう正気とは思えませんね。困った若造です。
【今日の写真】
今日の写真は、「オダマキ」白花の開花です。
サイトによると、キンポウゲ科のオダマキ属、Aquilegia(アキレギア)は、 同じラテン語の 「aquila(鷲)」が語源。曲がった距(きょ)の部分が 鷲(わし)の爪に 似ていることから。 (別の説もあります)。との記載がありました。
昨年ポット苗を入手して、あと地植えにしています。
【私的な出来事と体調】
今日は、朝霧が巻いていましたが午後からはいいお天気になっています。気温が上がると「春ゼミ」ジージーと鳴いてきます。「道の駅さんさん」に出かけてきました。新鮮野菜を求めるバスツアーのお客さんで賑わっていました。
今日の体調は体重が76.7kg(-100g)、体脂肪率25.0P(+0.4P)です。
【北朝鮮】日本テレビ系(NNN)?5/14(日) 11:55配信
『弾道ミサイルは新型か 高度2千キロ超え』
北朝鮮が14日朝、弾道ミサイル1発を発射した。日本政府によると30分ほど飛翔し、朝鮮半島の東の日本海上に落下したという。
今回のミサイルは飛距離よりも初めて2000キロを超えたという到達高度に特徴がある。稲田防衛相は新型の弾道ミサイルの可能性があるとしている。
菅官房長官によると北朝鮮は14日午前5時28分頃、西岸のクソン付近から弾道ミサイル1発を発射した。ミサイルは東北東方向に30分ほど、約800キロ飛んで日本の排他的経済水域(=EEZ)の外の日本海上に落下したと推定されるという。稲田防衛相はミサイルは高度が2000キロを超え、新型の弾道ミサイルの可能性があると明らかにした。
また、ICBM(=大陸間弾道ミサイル)だった可能性については「慎重に分析中だ」と述べるにとどめた。
* 周辺国が「発射実験」が失敗に終わるとこぞって、取り上げてあたかも「ザマーミロ」的に報道することも「北」を刺激する結果になっているように思えてならない。そんな感情が実験に駆り立てているのではないのでしょうかね。
【今日の写真】
今日の写真は、今は少し盛リが過ぎたようですが、昨日撮影の「花海棠」です。
この木の導入は、姫リンゴを植えていたころ「受粉木」として買い入れたものです。
しかし、肝心の「リンゴ」の木は、芯くい虫に侵食されて枯れてしまいました。
【私的な出来事と体調】
今日は、いいお天気です。少し雑草でも刈り取ろうと用意したところに来客があって40分くらいお話ししてかえられました。それから、少しばかりの草引きをしました。
根性入れてやったらこのお天気では発汗します。
今日の体調は体重が76.5kg(-100g)、体脂肪率24.5P(-0.1P)です。
【駆け引き盛ん】日本テレビ系(NNN) 4/28(金) 15:27配信
『米国務長官 核実験なら「中国が独自制裁」』
アメリカのティラーソン国務長官は、中国が北朝鮮に「独自制裁を科す」と警告したと述べた。
ティラーソン国務長官「中国側とは毎週、重要なやりとりをしている。核実験を行えば独自制裁を科すと北朝鮮に伝えたと中国から聞いた」
ティラーソン長官はこのように述べ、中国側から、新たな核実験を行えば、独自制裁を科すと北朝鮮側に警告したとの説明を受けたことを明らかにした。アメリカは中国に対して北朝鮮への圧力を強めるよう求めていて、その協力が順調であると強調したかたち。
ティラーソン長官は28日、中国の王毅外相と会談する予定で、さらなる圧力を求めるものとみられる。
* 駆け引き合戦の展開ですね。相手の発言に緊張が走る、そして相手に対して包囲網を構築するやり取り、緊迫する北朝鮮の出方、下手すると「地球消滅」という悲惨さを含む今日の世界情勢ですね。
【今日の写真】
今日の写真は、先日、出かけて撮影してきた、いつもの「田園風景」です。
うっすらと「桜」が咲いて春の化粧をしていました。真っ赤な花もみえましたが、「木瓜」か「花桃」のようでした。久しぶりの撮影でした。「土曜日」でしたので診療所はお休みでした。
【私的な出来事と体調】
今日は、新聞代の支払いと、「秋本さん」の写真展二度目に出かけました。
いいお天気です。白い雲が長くたなびいています。
ぼつぼつ「タイル貼り」をしてもよさそうな季節になりました。モルタルの凍結破損。
今日の体調は体重が76.6kg(+300g)、体脂肪率24.9P(+0.3P)です。
【戦争の渦】日本テレビ系(NNN) 4/24(月) 14:28配信
『日米首脳“どういう事態が生じても連携を”』
北朝鮮が25日、軍の創建記念日を迎えるのに先だって安倍首相はアメリカのトランプ大統領と電話で会談した。両首脳は挑発行動を繰り返す北朝鮮に自制を求めていくことで一致した。
安倍首相「いまだに危険な挑発行動を繰り返す北朝鮮に強く自制を求めていくことで、完全に一致をいたしました」
両首脳は25日の朝鮮人民軍創建85年という節目を前に、核実験の準備の状況など最新の北朝鮮情勢について意見交換した。両首脳は「どういう事態が生じたとしても日米がしっかり連携して対応していくことを確認した」という。
* なんだか「駆けつけ警護」に国全体がかかわっていく気配には、いささか戸惑いをかんじますね。確かに「北朝鮮」の常軌を逸した「核実験」を阻止するのは当然だが、わが国の「平和憲法」の「戦争放棄」はどうなるのか、空恐ろしい事態がやってきそうな危機ですね。
【今日の写真】
今日の写真は、花いっぱいの「木瓜」です。
なんとも木全体にびっしりと花が咲き誇っています。家内は「もう少し色がうす薄かったらいいのに」と見るたびに言っています。
確かに濃すぎるきらいはあります。
【私的な出来事と体調】
今日は、町議選挙の結果を新聞で見ました。FBでお知り合いの方は、残念ながら落選してしまいました。そんな方の「涙雨」でしょうか、朝からの雨です。
初孫の9歳の誕生日が明日です。元気に、そしてテニスや剣道などスポーツとピアノや英会話と幅広くがんばっている様子です。
今日の体調は体重が76.2kg(-400g)、体脂肪率25.1P(+0.2P)です。
【北への怒り】TBS系(JNN) 4/16(日) 17:51配信
『日本政府「断じて容認できない」、北朝鮮に厳重抗議』
防衛省は、今回の北朝鮮のミサイル発射について「我が国に向けて飛来する飛翔体は確認されておらず、我が国の安全保障に直ちに影響を与える事態は発生していない」としています。
また、日本政府は北朝鮮に対し「国連安全保障理事会決議への明白な違反であり、断じて容認できない」として厳重に抗議を行いました。
* 世界の孤児化している「北朝鮮」ミサイル発射実験に失敗したようですが、詳しいことはわからないようです。いずれにせよ、近所迷惑な話です。真意の程が分からない国ですね。