goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

北朝鮮のミサイル実験。

2017-11-29 14:50:29 | 北朝鮮問題


【今日の写真】 
今日の写真は、「ひまわり」の発芽です。厳冬を迎えるこの時期になぜ、夏の花の「ひまわり」を蒔くのでしょうかという質問がとどきそうですが、実は、これを蒔いたのは、「山雀(やまがら)」の仕業なのです。毎日「ひまわり」の種の餌を、満腹の状態のときは、その餌を保存しようとするのですが、数が多くなると隠した場所を忘れてしまいます。それが発芽して育ち、花までつけるようになります。


【私的な出来事と体調】
 今日も、朝霧がかかっている状態が、三日続いています。家内が少し体調を崩しています。恐らく更年期障害の自律神経のバランスが崩れているようです。
 本日のコンディションは、体重が76.2キロ(-100g)、体脂肪率25.0P(+0.3P)です。


【北朝鮮】日テレNEWS2411/29(水) 7:13配信
『日本でなく米国に向け発射~北の国連関係者』
 アメリカ・ニューヨークでは北朝鮮国連代表部の関係者がNNNの取材に応じ、「ミサイルは日本でなくアメリカに向け発射したものだ」と話した。
 北朝鮮は国連本部のすぐそばに代表部とよばれるオフィスを構えて外交官が常駐しているが、取材に応じるのは異例のこと。
 代表部から出てくる外交官はカメラ取材にはコメントを避けたが、ある外交官がカメラなしの我々の取材に応じ「日本でなくアメリカを狙ったものだ」「アメリカが挑発をやめない限り北朝鮮はミサイル開発を続ける」と語った。発射直後にここまで意図を明確に話したのは初めて。
 別所大使「非常に懸念を持っていて公式にも北朝鮮を非難している」
 一方、日本政府は安全保障理事会の緊急会合を要請する方針。


【私見】*少し静かにしていた北朝鮮のロケット実験ですね。今回は規模も能力も過去最高のようです。大陸間弾道ミサイルで、標的はアメリカだと公言している。日本は標的ではないといわれても、近代戦争では、当然被害も出るでしょう。「戦争」をさせてはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサイル迎撃システム配備。

2017-11-16 15:14:34 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、今朝の「日の出」の模様です。
中津明神岳の向こうから日が昇って来ました。陽光の右に見えるのがその「明神岳」でしょう。
この太陽をお隣の写真家の秋本さんは、昨夜からの泊まり込みで瓶ケ森から眺められていたのでしょう。


【私的な出来事と体調】
 今日は、快調の朝です。というのも、昨日、秋本さんが悪戦苦闘して、立ち上げ成功した、タブレットのモバイルWi-Hiが「開通」したのですが、また調子悪くなる可能性もあるとのことでしたが、今朝立ち上げてテみると異常なしでした。そんな状況をお山におられる「秋本さん」へ発信しました。山はマイナス3℃とのレスでした。
 本日のコンディションは、体重が76.3キロ(-100g)、体脂肪率24.4P(-0.5P)です。


【対北対策】テレ朝 news11/15(水) 12:46配信
『ミサイル迎撃システム配備 秋田市と萩市で最終調整』
 弾道ミサイルを迎撃するための地上配備型システム「イージスアショア」の設置場所について、政府は秋田市と山口県萩市で最終調整していることが分かりました。

 イージスアショアは海上自衛隊のイージス艦と同様の弾道ミサイルの迎撃システムを地上に設置したもので、東日本と西日本に1基ずつ配備される見込みです。政府関係者によりますと、秋田市の新屋演習場と萩市にあるむつみ演習場に配備する方向で最終調整が進められています。ただ、使用するレーダーが強い電波を発すること、さらに、周辺にイージスアショアを整備する施設や隊員の宿舎などが必要なことなどから、地元自治体への説明も行われる予定です。防衛省は2023年度の運用開始を目指しています。


【私見】*軍備拡大という面からも莫大な経費が伴うことになったり、設置される地方が敵の標的となるのは間違いないところでしょう。一たび緊急事態というとどんな攻撃が待っているのか予想がつかない。沖縄の基地もそうだけれど、標的にされる地域の人々は、当然心配の種には変わりないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人のキーマン。

2017-11-12 15:15:56 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、一昨日訪れた面河です。スカイラインの下の駐車場で一休みした時に見かけた「滝」です。恐らく名前はあるのでしょうが、小さい小さい「滝」です。「面河の小滝」とでもしておきましょう。それでも結構水量はあり、紅葉がかぶっていい滝でした。


【私的な出来事と体調】
 今日、お昼頃、宅急便で、Yahooから注文していたモバイルWi-Fiが届きました。開梱して一応simカードをセットしてバッテリーも入れて、立ち上げてみました。いつものパターンですが、パスワードの入力で躓いてしまいました。またまたお隣の秋本ドクターの援助町ということになりました。
 本日のコンディションは、体重が76.5キロ(-200g)、体脂肪率24.3P(-0.3P)です。


【世界のキーマン二人】テレ朝 news11/12(日) 11:55配信
『また自分の発言忘れた?でも「金委員長と友人に」』
 アジア歴訪中のトランプ大統領は、ツイッターに北朝鮮の金正恩委員長に対して「友人になれるよう一生懸命やってみる」と投稿し、対話の可能性を示唆しました。

 トランプ大統領はツイッターで、「金正恩委員長はなぜ私を『年寄り』と呼んで侮辱するのか。私は決して、彼を『背が低くて太っている』と言ったことはない。彼の友人になれるよう私は一生懸命やってみる。そして、それはいつかたぶん実現するだろう」と投稿しました。これまで、トランプ大統領は金委員長について「小さなロケットマン」などと揶揄(やゆ)する表現を使い、圧力を強調していましたが、今回は友好的な表現で対話をほのめかしました。また、トランプ大統領は中国について「習主席は北朝鮮を非核化したいと言った。進展が見られている」と投稿して期待を表明しています。



【私見】*この二人底辺では似たり寄ったりですね。明日は何を言って何をするのか、一挙一動が注目されていますね。まあ、話し合いが一番です。ユメユメ武力で解決しようなどはしないでほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米韓に温度差。

2017-09-22 14:57:51 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、何とも変わった名前ですが、「シモバシラ」という、れっきとしたシソ科の植物です。
もちろん「霜柱」との関係の深い草花です。というのも、真冬の霜柱ができる寒い時、地上30センチくらいのところで切ったその下数センチのところに霜柱が展開します。
自然の造形美そのものです。サイトによると『シモバシラの場合は、地上部が枯れてからも、枯れる前と同じように地中の水を吸い上げて茎の上の方まで送り続けている。』とありました。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝から小雨です。草も抜きたいのですが無理です。昨日「芝桜」を養生していたポットを地植えしてやりましたので、この雨は好都合です。明日はもう「秋分の日」ですね。
 本日のコンディションは、体重が75.7キロ(+400g)、体脂肪率24.7P(-0.4P)です。


【温度差】日テレNEWS249/22(金) 6:05配信
『日米首脳“人道支援”で文大統領に強い難色』
 アメリカ・ニューヨークを訪れている安倍首相は、トランプ大統領、韓国の文在寅大統領と3人で会談した。日米両首脳は文大統領に対して、北朝鮮への人道支援に強い難色を示した。
 会談で日米韓3か国首脳は、北朝鮮への対応をめぐって結束を強調したが、韓国政府が決めた人道支援については「今がその時なのか」と文大統領に詰め寄る場面もあったという。

 安倍首相「今後しっかりと日米韓で一致しながら、あるいは国際社会で協力しながら、北朝鮮に、今までにない格段に高い圧力をかけ、北朝鮮の政策を変えさせてまいります」
 3か国首脳は北朝鮮に対して、今までにない高い圧力をかけることで一致したという。


【私見】*まあ、「言論戦争」の状態に陥っています。「北朝鮮」のトランプ米大統領の国連演説に対しての反論は、これまた強烈な「太平洋での水爆実験」ということまで言い始めました。まるで言論の「泥仕合」です。ますますエスカレートして、本気の論争から実戦へなんてことにならねばいいのですがねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北への制裁、全会一致。

2017-09-13 14:43:41 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、庭で草引きをしているときなど、急に草の陰から飛び出してきて、驚かされる「バッタ」です。バッタと一口に言っても種類が豊富ですね。
これはサイトでググってみると「ショウリョウバッタのオス」のようです。
ほかに「ショウリョウバッタモドキ」や「オンブバッタ」など多種多様です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝から、からりと晴れあがった秋の空です。が雲がでています。「台風18号」が次第に本土へと狙い定めているようで、薄気味悪いですね。
キクイモが伸びきって3メートルをはるかに越しています。黄色い花が頂天で花盛りです。
 本日のコンディションは、体重が76.1キロ(+300g)、体脂肪率24.1P(+0.2P)です。


【北への制裁】日テレNEWS249/12(火) 17:25配信
『政府内には効果疑問視する声も 新制裁決議』
 国連安全保障理事会は、原油や石油精製品の輸出を制限することなどを盛り込んだ北朝鮮への新たな制裁決議を全会一致で採択した。安倍首相をはじめ、日本政府は短期間に国際社会の足並みがそろったことを評価している。しかし、妥協した内容に、政府内には制裁の効果を疑問視する声も出ている。
 政府高官は「中国やロシアに拒否権を使わせないことが大事なんだ」と話し、決議が全会一致で採択されたことの意義を強調する。

 政府関係者によると、安倍首相も先週の日露首脳会談でプーチン大統領に協力を呼びかけ、一定の役割を果たしたという。


* 確かに「実効」は期待できないが、「全会一致」という点では、北として「おいおい、誰も助け舟をださないのか」という孤立感という寂寥感を味わせる効果は計り知れないものがある。差の天では一定の効果はあったとみていいのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北朝鮮」への制裁決議。

2017-09-11 15:06:11 | 北朝鮮問題


【今日の写真】 
今日の写真は、3日前の晴れた「秋空」です。
サバ雲が東の空のたなびいていて、「アトリエ」の窓からの撮影です。
季節は完全に「秋」を指し示していました。こんな光景にはコメントなんて要りませんね。



【私的な出来事と体調】
 今日は、朝から、チョイ食べをコンビニでかいました。お隣の秋本さんと偶然ばったりし、これから山へ「ツキヨタケ」の様子をうかがいに行かれるとのことでした。
 本日のコンディションは、体重が75.7キロ(+200g)、体脂肪率24.0P(-0.3P)です。


【北朝鮮への制裁】【報ステ】テレ朝 (2017/08/31 23:30)配信
『北朝鮮制裁に踏み切れない“本当の理由”』

 北朝鮮のミサイル発射を受け、アメリカと韓国は31日午後、朝鮮半島上空に航空戦力を集結させ、有事の際に北朝鮮の核・ミサイル施設を爆撃する訓練を公開した。こうしたなか、国連安保理の緊急会合で、北朝鮮への石油の供給禁止を含む追加制裁について議論されたが、中国とロシアはその場で反対した。北朝鮮の90%以上の石油を供給している中国が、石油を止められない理由の一つにパイプラインの『構造的な理由』があるという。国連北朝鮮制裁委員会元専門家パネルメンバーの古川勝久氏は「(送油を)一定期間止めてしまうと、パイプライン内部に付着物が堆積するため、再開にはかなりの手間とコストと期間がかかる」と話す。一方、ロシアは、石油輸出を含めた北朝鮮との貿易を通じて、朝鮮半島における経済の権益と存在感を確保したいというのが本音だとみられる。


* 「北朝鮮」への制裁措置は、現在のところ全く効果を発揮していないように映る。どんどん高価な「実験」を繰り返して、一般国民への窮乏生活は続いているようだが、一部特権階級の贅沢極まる生活態度が流されて来たりしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の孤児。

2017-09-06 14:54:24 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、我が土手に植えている「百日紅」です。もう14~5年も前でした。以前住んでいた広島県の福山で、絵画教室をしていたころの教室の仲間が10名くらいでここ久万高原の拙宅を訪ねてきてくれた時、「先生これさっき貰ったんだけど植えてください」と頂戴した細くて小さな苗でした、それがこんなに大きく育ちました。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝は、雲って今にも降り出しそうなお天気でしたが、午後からは、雲がかかっていますが、少し明るさが出てきました。先日から続いた庭仕事も、この雨空で小休止です。まだ気にかかる木が二三本残っています。
 本日のコンディションは、体重が75.3キロ(-400g)、体脂肪率24.0P(-0.4P)です。


【気違いに刃物】テレ朝 news9/6(水) 11:46配信
『核実験の爆発規模は160Kt 広島原爆の10倍以上』
 小野寺防衛大臣は、核実験の爆発規模について約160キロトンと推定値を上方修正しました。

 小野寺大臣は、国際機関による最終的な分析結果で、核実験に伴う地震の規模がマグニチュード6.1となったことを受けて、爆発規模をTNT火薬に換算した場合、160キロトンに達するという見方を示しました。これは広島に投下された原爆の10倍以上の威力で、小野寺大臣は「水爆である可能性は否定できない」と指摘しました。これに先立ち、小野寺大臣は6日朝、アメリカのマティス国防長官と電話で会談し、北朝鮮に対して「目に見える形で圧力をかけ続ける」方針で一致しました。


* 差別用語に入るのでしょうが敢えて使うと『気違いに刃物』というほかない北朝鮮の『金総書記』あらゆる国から敵対視されていることをご存じないのだろうか、全く手を焼かす「金坊や」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な賭け。

2017-09-05 14:30:39 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日から続けて庭仕事をしました。3日前の空です。秋の空らしく高くて、雲ものんびりと浮かんでいました。
なんだか「マダニ」に似た形でした。
手前の木の枝は剪定して今は姿もない「山茱萸」(さんしゅゆ)です。♪「庭のさんしゅゆの木~、鳴る鈴かけてよ~」(宮崎民謡)、その木です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝からの雨が、買い物の際中も降っていました。午後は小止みになったのですが、靄というか雲に育っていく水蒸気が山を隠しています。
 本日のコンディションは、体重が75.7キロ(±0g)、体脂肪率24.4P(+0.4P)です。


【危険な賭け】日テレNEWS249/5(火) 13:15配信
『北へ“強硬姿勢”日本海で砲撃演習 韓国軍』
 韓国軍は5日朝、護衛艦などを日本海に展開して砲撃演習を行った。

 韓国は、核実験を強行した北朝鮮への強硬姿勢を示すため、次の節目である今月9日の北朝鮮の建国記念日まで毎日演習を続けることを明らかにした。

 韓国海軍は5日朝、新型護衛艦や哨戒艦などを日本海に展開し、砲撃演習を行った。海軍の演習は9日まで続き、7日と8日にはアメリカ海軍も参加し、北朝鮮の潜水艦への警戒を強めるとしている。


* 北朝鮮が仕掛けた「危険な賭け」、次第に風雲急を告げる状態になってきました。「戦争突入前夜」の匂いがします。ドンパチでは済まない現代の核戦争、創造するダニ地球の滅亡でしょう。「斬首作戦」が現実味を帯びてきたり大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北朝鮮の核実験」か

2017-09-03 14:55:08 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日我が家を訪ねてきてくださった、私たち夫婦の絵画の恩師「岡本鐡四郎先生」のお孫さんです。
アトリエで、私の叔父で画家の「安部合成」の画集を熱心に眺められている時の一枚です。 右の画集だけが見えるのは、「岡本先生」の画集で、ご一緒に来られたお友達が見ています。このお孫さんは、今、内子、古民家を10名くらいの仲間とともに、手作業で改築し、今月末をめどに、民宿(ゲストハウス)のオープンに懸命です。


【私的な出来事と体調】
 昨日取りかかった「さんしゅゆ」の木を大剪定しました。山積みにされている枝の除去をしないといけないので早めの更新です。空がきれいです。そして高いです。
蝉が最後の声を絞り出しているように聞こえます。風もさわやかです。
新しいFB仲間ができました。先日のここに記載した「故玉木芳郎先生」の話題から広がった仲間です。
 本日のコンディションは、体重が75.6キロ(+100g)、体脂肪率24.8P(-0.1P)です。


【北の核実験か】テレ朝 news9/3(日) 13:14配信
『北朝鮮が6回目の核実験か 菅官房長官が会見』
 韓国の連合通信ニュースによりますと、北朝鮮が6回目の核実験を行った可能性があるということです。

 菅官房長官:「本日12時31分ごろ、気象庁が北朝鮮付近を震源とする自然地震ではない可能性のある地震波を観測した。本件地震は過去の事例などを踏まえると、北朝鮮による核実験の実施に伴い、発生した可能性があると考えております。気象庁によると、当該地震は発生時刻は平成29年9月3日12時29分57秒、地震の震源は北緯41.3度、東経129.1度、深さ0キロメートル、地震の規模はマグニチュード6.1とされています。本事案を受け、政府としては官邸対策室において情報を集約するとともに、関係省庁の局長等を官邸に緊急参集した。総理からは、関係省庁においては緊張感を持って情報収集、分析に努めること、国民に対し、的確な情報提供を行うこと、米国、韓国、中国、及びロシアをはじめとする関係諸国と連携を図ること、この3点について指示があった。


* 何とも言いようのないやるせなさを感じます。「北朝鮮の核実験」のようですね。なぜこんなことをするのでしょう。北朝鮮の国民は、その日の食べ物にもこまり果てていると聞きます。そんな費用を国民の生活改善につかおうとしないのですかね。実に困り果てたことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の北朝鮮への姿勢。

2017-08-30 14:50:18 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、赤く色づいた「山椒の実」です。
なんだかもう「秋」の実りのシーズンでしょうかね。
この実から、黒い艶のある「小粒で、びりりっと辛い」香辛料にする種の部分が現れます。


【私的な出来事と体調】
 今日は、東の山の上にはまだ積乱雲です。暑さが戻ってきていますが、時折吹く風はすっかり「秋の気配」です。二三日前から「百舌鳥」の高鳴きに似た声が聞こえてきたりします。
叢では「秋の虫」たちが賑やかです。
 本日のコンディションは、体重が75.9キロ(+200g)、体脂肪率22.7P(-1.1P)です。


【北のミサイル】TBS News i8/26(土) 6:47配信
『中国政府「強烈な不満」と強く反発、日本政府 追加制裁に』
 北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐって、日本政府が中国などの企業や個人の資産を凍結する追加制裁を決めたことについて、中国政府は25日、「強烈な不満と断固たる反対を表す」と強く反発したうえで制裁の撤回を求めました。
 「強烈な不満と断固として反対を表す。日本側が独断専行すればこれによってもたらした全ての結果を引き受けなければならない」(中国外務省 華春瑩報道官)
 中国外務省の華春瑩報道官は、「日本側のこのようなやり方は中国側の利益と司法主権を深刻に損害する」と述べたうえで、「中日関係改善のプロセスへの政治的障害をもたらすことになる」と警告し、追加制裁の撤回を求めました。

 北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐっては、今月22日にアメリカ政府も中国企業などに対する独自制裁を発表していてこれについても中国政府は、「中米の相互信頼や協力のためにならない」と強くけん制しています。


* 「中国政府」のこうした態度こそ「北のミサイル」実験を容認してしまう。中国の主張する柔軟姿勢こそ、「金総書記」の思うつぼなのに気が付かないのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする