goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

年金生活者。

2024-09-06 13:59:12 | 社会

令和6年9月6日(金) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「花売り草」(レトニア)です。もう何年もぽつりぽつりと花壇に咲いてくれています。一年草ですが、種子が落ちて再生しているようです。
(9/6)



【身近な話題】未だ幾分、暑さは残っていますが、吹きこんでくる風が秋めいてきました。そして夕闇に叢で、すだく「虫の声」はすっかり秋の気配です。でも、空の雲はまだ「夏」を残してはいます。 


【話題】9/6(金) 11:02*THE GOLD ONLINE*配信
『ずっと我慢してきたんだから…年金月23万円・68歳の元警察署長、わずか3年で「貯金1,000万円」を失ったまさかの理由』
ソニー生命保険「シニアの生活意識調査2023」によると、全国のシニア(50歳~79歳)の楽しみは1位が「旅行」でした。定年まで頑張って働いた人ほど、リタイア後は悠々自適に暮らしたいと考えるもの。しかし、老後には“想定外”がつきものです。まじめな元・警察署長に起こった事例をもとに、老後生活。



【私見】年金生活者が今当惑しているのが「物価の値上げ」という嵐ですね。お米が値上がりするだろうというし、殆んどの食料品は、軒並みに例外なくと云っていい、ほど生活を脅かしていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40/40の記録達成

2024-08-24 14:10:45 | 社会

令和6年8月24日(土) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ラベンダー」です。北海道では岡一面に咲いて、観光客の「映えスポット」として大人気になっているようです。それに引き換え我が家は一株何ともみすぼらしい光景です。
(8/24)



【身近な話題】朝方の、涼しさは日ごとに増してきていますが、日中の暑さはまだ耐えきれないくらいです。薄日の日差しは湿度を上げてむしむしとする嫌な陽気です。今朝、起床時に腰がしびれる感じがし、以後腰痛がきています。


【話題】8/24(土) 13:37*ABEMA TIMES*配信
『大谷翔平、40号サヨナラグランドスラムで史上最速「40本塁打・40盗塁」の快挙』
126試合目で史上初の"同日達成" 日本人初&MLB6人目の大記録
ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」でレイズ戦に先発出場し、6回の第3打席で第40号ソロホームランを放ち、MLB史上6人目、日本人選手初となる40本塁打・40盗塁『40-40』の快挙達成となった。なお、出場126試合目での『40-40』達成は、2006年に147試合目で達成したソリアーノ(当時ナショナルズ)を抜いて史上最速。さらに40本塁打と40盗塁の同時達成は、史上初の快挙だ。


【私見】テレビ中継みていました。為すべきことを淡々とやり遂げる、まさに大物ですね。40-40も大谷選手にとっては単なる「通過点」なのかもわかりません。立派なことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価急落、過去最大の下げ幅。

2024-08-05 15:07:04 | 社会

令和6年8月5日(日) 曇・遠雷

【今日の写真】
今日の写真は、我が家に野良生えしている「ヒオウギ」です。花弁の模様が「ヒオウギ貝」の模様に似ているところからの命名のようです。草丈は1.5メートルもあるでしょうか。
(8/5)



【身近な話題】今日は、亡妻の誕生日です。生きていたら87歳になります。ただ感慨深い思いです。今日も黒い雨雲と、遠くでの雷鳴が聞こえてきます。風も幾分冷たい感じがしてきました。


【話題】8/5(月) 13:48*TBS NEWS DIG Powered by JNN*配信
『【速報】日経平均株価 一時4600円超下落 ブラックマンデー翌日超え 過去最大の下げ幅』
5日の東京株式市場で午後の取引が始まり、日経平均株価は先週末の終値より一時4600円以上値下がりしました。取引時間中として、1987年の10月に起きた、ブラックマンデー以来の下落幅を超えて、過去最大の下げ幅となります。
1日で12%を超える下落で、年初来安値の3万3288円を大きく下回っています。
アメリカの景気が後退するとの懸念が高まる中で、円相場が一時1ドル=142円台をつけるなど円高が一段と進行していることが要因で、市場関係者は「パニック売り」になっていると指摘しています。


【私見】正直、株の関係は私の中では縁遠い世界です。ただ関係者の中では「株価の下落」は大騒ぎに価するような出来事でしょう。市場も混乱しているということのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀、利上げ決定。

2024-07-31 15:07:05 | 社会

令和6年7月31日(水) 快晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。今年は、暑さの所為でしょうか、花期が短くてもう「ドライフラワー」状態になっています。
(7/31)



【身近な話題】今日で、7月も終明日からは「葉月・八月」となります。各地で「気象の急変」があり、ゲリラ豪雨が関東地方を襲っているようです。


【話題】7/31(水) 12:58*共同通信*配信
『日銀、追加利上げ決定 0.25%に、16年ぶり水準』
日銀は31日の金融政策決定会合で、物価や景気をコントロールするのに使う政策金利の追加引き上げを決めた。政策金利に位置づける無担保コール翌日物金利の誘導目標を0~0.1%程度から0.25%程度にする。
3月のマイナス金利政策の解除に続く利上げで、リーマン・ショック直後の2008年12月以来、約16年ぶりの水準となる。
賃金引き上げの動きに支えられ、2%の物価安定目標の達成に近づいていると判断した。


【私見】さてさて、我々一般市民にも多少の影響があるのでしょうかね。些少の預金の金利が上がる楽しみが生まれるのでしょうかね。今までは、10円単位の極少金利で何の楽しみもありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホゲームで町議辞職

2024-07-24 13:47:30 | 社会

令和6年7月24日(水) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の花壇に植えておられる「ユーホルビア」です。サイトによると『ユーフォルビア属の原種は2000種以上あり、形態も一年草、宿根草、多肉植物、低木と多岐にわたります。なかでも、近年、‘白雪姫’や「ダイアモンド・フロスト」といった、まるで白い花が咲いているような非耐寒性低木が人気を呼んでいます。観賞する白い部分は、ポインセチアなどと同様、苞と呼ばれる花序のすぐ下の葉で、本当の花は目立ちません。』とのことでした。 
(7/24)



【身近な話題】今日は、朝から空には雲がかかり、鈍い光線が降り注いでいます。暑さのせいか待ちは車の音も聞こえてこない静けさです。


【話題】7/24(水) 10:55*仙台放送*配信
『【速報】議会中にスマホゲームの大河原町議が辞職「家族の生命脅かされた」』
本会議中にスマートフォンでゲームをしていたと、議会を見学していた小学生に感想文で指摘され問題となっていた、大河原町議会の佐藤貴久議員(73)に対する辞職勧告決議案が24日、町議会で賛成多数で可決されました。一方、佐藤町議も議会前に辞職願を出していて、本日付で辞職しました。


【私見】昔だったら「笑って」済まされた事案でしょうね。ところが、現代では、SNSやその他のメディアで、個人攻撃を、さも我がことのように「つぶやく」時代で、家族の方の身の上にまで「攻撃」する人たちが存在し始めています。いささか常識を欠くがごとき行為に身の危険にまで及ぶ事が起こっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官産癒着。

2024-07-10 14:31:16 | 社会

令和6年7月10日(水) 曇時々雨

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。まもなく終盤に入ってくるころです。平凡な種です。今はないのですが、篩町営住宅の空き家の庭の枝を頂戴して挿し木したのが元です。 
(7/10)



【身近な話題】今日は、梅雨空が戻ってきたようなお天気です。時折小雨が音もなく降ってきます。玄関先のポーチには近くのヤブから竹の枯れ葉が飛んで来て汚してくれます。今もちょっと掃いてきました。


【話題】7/10(水) 12:08*毎日新聞*配信
『川崎重工の裏金問題 海自への金品供与、年2億円 総額十数億円に』
海上自衛隊の潜水艦修理に絡む川崎重工業の裏金問題で、防衛省は10日、海自側への金品供与のため川重が捻出した額が年2億円程度、総額で少なくとも十数億円に上ることを明らかにした。防衛省は現在、裏金問題に関する特別防衛監察を実施しており、近く関係者を処分する方針。
防衛省が10日の自民党国防部会などの合同会議で明らかにした。また、防衛省は国の安全保障に関わる機密情報の「特定秘密」について違法な取り扱いが幅広くあったことや、パワハラなどが確認されたとも説明した。


【私見】先の大戦時の「軍需産業」を思い出しますね。「特需産業」が日本を支配していたのを・・・。癒着するとろくでもないことを考えるのが人間のサガなのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正道路交通法

2024-06-27 13:24:08 | 社会

令和6年6月27日(木) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。薄青紫色が目を惹きつけます。リング状の花弁が一つの世界を醸し出しているようでした。 
(6/27)



【身近な話題】今日も、ここ数日続く、変わらない曇天です。「大雨の注意報」も出ていましたが、今のところさほどでもなく一安心です。ただ気温はかなり下がっていて、肌寒さを感じます。


【話題】6/27(木) 10:17*朝日新聞*配信
『自転車の酒気帯びと「スマホながら運転」、11月から罰則付き違反に』
警察庁は27日、自転車での酒気帯び運転と、スマートフォンなどを使用した「ながら運転」について、罰則付きで違反とする時期を11月1日にする方針を決めた。罰則付き違反とすることは5月に成立した改正道路交通法で決まっており、具体的時期を定めた。
警察庁は二つの行為について、危険な行為を繰り返した人が受ける自転車運転者講習の対象にも加える。6月28日からパブリックコメントを実施する。
改正道交法では、自転車の比較的軽微な交通違反が反則金制度(青切符)の対象になる。2年以内に実施される。


【私見】自転車と言えども、立派な車両ですし、「走る凶器」ともなるものですね。歩道を「スマホ」片手の自転車運転は、歩行者を傷つける危険な行為です。絶対にそのような危険な運転は、しないようにしてもらいたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自墜落ヘリ。

2024-06-13 13:43:10 | 社会

令和6年6月13日(木) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「クリスマスローズ」のクローズアップの一枚です。大きくなった種子が見えています。
(6/13)



【身近な話題】今日も暑い日差しに見舞われているここ久万高原です。室内の日の当たらない所でも29.6℃ですから、日当たりだと32℃はあるでしょう。この先が思いやられるようです。汗を掻きながら、2台の「ファンヒーター」を収納しました。


【話題】6/13(木) 13:22*共同通信*配信
『海自の墜落ヘリ、無人機で捜索へ 伊豆・鳥島東方、水深5500m』
伊豆諸島の鳥島東方海域で4月、海上自衛隊のSH60K哨戒ヘリコプター2機が衝突し、墜落した事故で、水深約5500mの海底に沈んでいるとみられる機体の捜索に、外部機関が所有する無人探査機を投入する方針であることが13日、防衛省への取材で分かった。
防衛省は探査機の詳細を明らかにしていないが、関係者によると、水深6千mまで観測できる海洋研究開発機構(横須賀市)の「ディープ・トウ」を使うとみられる。船でえい航し、ソナーやカメラで海底の状況を広く調査する能力がある。


【私見】世界的にも有能な我が国の科学技術が、こんなところにも発揮されるのは誇らしいことですね。今こそ科学の力を十二分に発揮し、困難を克服してもらいたいものです。ひいてはご遺族の皆様の切なる望みに報いてもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷5試合ぶりのホームラン

2024-06-06 13:52:54 | 社会

令和6年6月6日(木) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」の蜜を吸っている「クロアゲハ」です。意外と警戒心もうすいようで、かなり近づいてもすぐに飛び出すことはないようにみえました。
(6/6)



【身近な話題】私が利用させてもらっている「ホームページ」ソフトのWordPressは、最近、カーソル位置が不安定で、入力に不便が出でいます。まあ、無料でもう10数年使わせてもらっているので、我慢しています。


【話題】6月6日*フルカウント*配信
『5試合ぶりの15号2ラン「良い日もあれば悪い日ももちろんある」』
ドジャースの大谷翔平投手は5日(日本時間6日)、敵地のパイレーツ戦に「2番・指名打者」で先発出場し、3回の第2打席で5試合ぶりの15号2ランを放つなど5打数2安打2打点だった。試合後は取材に応じ「良くなるように毎日やっていますし。良い日もあれば悪い日ももちろんあるので。それを毎日チェックしながらやっています」と話した。


【私見】今や世界中の野球ファンが一喜一憂する「世界の大谷」になっていますね。銜えて、元通訳の不祥事の裁判問題が騒がしくなってきましたね。当の大谷選手もやはり人間、感情がコンディションを左右するのは当然でしょう。「一発」出ると吹っ切れると思います。出ました、頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者文化。

2024-05-30 13:28:31 | 社会

令和6年5月30日(木)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に咲いている「美女なでしこ」です。庭のそこここに育っています。昨年、種子から育てたのですが、しっかり「多年生」を発揮して、庭を賑わせています。いろいろの花の色などで楽しませてくれています。
(5/30)



【身近な話題】今日は、朝から意外に肌寒く感じました。今はどんよりとした厚い雲に覆われています。庭のメンテをと構えていましたが、室内の雑事が多くて、戸外はこのアップが済んでからにします。


【話題】5/30(木) 10:00*時事通信*配信
『「緊張で頭が真っ白」広がる若者の″電話恐怖症”』
オフィスの電話が鳴るとビクッとする、受話器を取ると緊張で頭が真っ白になる―。特に働き始めたばかりの人ほど、こんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。20~30代の7割超が「電話応対に苦手意識を感じている」という現代。「電話恐怖症」が広がる背景には何があるのか、どうしたら克服できるのか、取材しました。(時事ドットコム編集部 谷山絹香)
大型連休が明けた2024年5月中旬、JR新橋駅周辺でこの春入社した新入社員を探し、電話業務について尋ねてみた。「電話に出なければいけないのは分かっているが、一瞬ためらってしまう」と話すのは、営業に配属されたという女性(23)。「電話は考えながら話す必要があるので、言葉に詰まってしまうこともある。先方が聞きたいことを簡潔に答えられているか不安」と話し、「文面でのやりとりの方が不自然なところを確認できるので、急ぎでなければメールやチャットで連絡をもらう方がありがたい」と打ち明けた。


【私見】これぞ「若者文化」なのでしょうね。確かに、私も「生電話」は苦手ですね。電話はやむを得ず電話しなければならない時には、前もって話す要件をメモしておかないと、電話を切ってから、あれをいい忘れたなんてことがあるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする