年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR岡山駅:「たつみ」      旬の味覚である鰤を満喫したあとは、新商品の黄ニラと牡蠣のグラタンコロッケ

2011-02-22 23:01:00 | 中国
DSC_0739-a.JPG

今日は岡山での会食
昨日が焼肉だったので、今日はお魚をリクエスト
それもコノ時期最も美味しいであろう鰤

鍋にしますか? それとも焼き物?
どっちも美味しそうで、決められそうに無いからお店の方にお任せします



DSC_0738-1.JPG
前菜は3種、ままかり、黄ニラのお寿司、それに筑前煮
岡山名物と言えば“ままかり”
あまりに美味しさで、ご飯(まんま)が足りなくなって、お隣にご飯(まんま)を借りに行くほどってのが、ままかりの語源
間違いなくままかりは美味しいですね


DSC_0740-1.JPG DSC_0747-1.JPG
たっぷりの鰤であります
これだけあれば、暫く鰤は食べなくて良いね ってほどのボリュームに大満足であります

岡山名産の黄ニラなどの野菜も沢山だし、ポン酢も自家製でありましょう
ほんのりと鰹出汁が香って、まろやかな酸味を味わうことが出来るものでありました


DSC_0743-1.JPG DSC_0744-1.JPG
あら煮と照り焼き
丸ごと一匹? そう思えるほどたっぷりの鰤三昧
十分すぎるほど堪能した後は、ちょっと飽きちゃっいましたね

コチラで提供するお料理は、どれも手作り
どのお料理もしっかりとしていまして、居酒屋って言うよりも料理屋さんと呼ぶべきかもしれませんね



DSC_0752-1.JPG
コチラのお店は商品開発にも力を入れていて、米粉を使った“角煮まん”って商品を開発し、それが名物になったのは数前、その後も米粉を使ったロールケーキや、最近では“おひさまプリン”なんてスィーツも販売されてます

そして、今回新しく開発されたのが“黄ニラと牡蠣のグラタンコロッケ”
岡山名産の黄ニラ、それに日生の牡蠣を使った、新しいご当地メニューの登場であります

牡蠣グラタンに黄ニラを加えて、その風味を付けて・・・
それに衣を着けて揚げたコロッケでありますね
プリッとした牡蠣がひとつ、小ぶりではありましたが、しっかりとその旨みが楽しめますね

もう少し牡蠣のインパクトがあると良かったようにも思えましたが、どうなんでしょうね?


一つ一つが手作りの美味しさを提供しながら、新しい商品の開発にも力を入れている
若い兄弟と、それぞれの奥様が力を合わせて頑張るステキなお店であります




【我流 たつみ】
岡山県岡山市北区東島田町1-6-5
086-227-3308

日記@BlogRanking


コメントを投稿