8月7日

2009-08-07 00:20:27 | Weblog

      ( 紫紺野牡丹・小石川植物園にて )

 

野牡丹の古代紫たぐひなし         五十嵐播水

 

野牡丹散華無常とはかく美しき       富安風生

 

野牡丹の散りし紫浄土かな         勝又一透

 

 

昨日のブログで少し紹介した、角川「俳句」八月号の特集は
「多作多捨で自句を鍛える」です。言葉としては俳句をする人ならば一度は
聞いたことがあると思いますが、なぜそれが必要なのかを理解するうえで
分かり易く書かれていると思います。中でも未来図の新海あぐりさんの
「作る技術=捨てる技術」はとても面白く読みました。
その他の記述で「多読多憶」という言葉があります。俳句の上達に
近道はなく多作多捨をして励むこと。多捨においては自選で推敲できるもの
また捨てるものを選り分ける力をつけるために大いに句集を読み、諳んじられるように修練するとが望ましいとあります。俳句の楽しみ方には人それぞれが有っても
一向に構わないとは思いますが、結社で学ぶなら主宰と一対一に向き合い、
例え一句欄でも四句欄でも一喜一憂せず、主宰に自句を見せて、教えを請う事に
喜びを感じるべきだと個人的には思っています。
ころころは長い時間俳句をしてきて、作句の力はまだ四合目、頂上も見えません
それでも「多作多捨多読」までは人一倍やってきています。
俳句の本当の喜びは良い作品が詠めた時に他ならない。それ以外の喜びは
後に残らない軽いものです。

 

      ☆☆☆ 今日は暦の上の立秋です ☆☆☆

 

立秋の雨はや一過朝鏡            中村汀女

 

立秋の声を聞かずに行きたまふ       細見綾子

 

今日よりは秋の薊として咲けり        青柳志解樹

 

バスクより来たる神父や今日の秋      水野真由美



 

 




 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月6日 | トップ | 8月8日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「多作多捨」「多読多憶」 (とみお)
2009-08-07 10:01:12
『今月のテーマ「多作多捨」「多読多憶」・・』、の広告を見て発売日に購ってきました。
「多作」「多憶」私にとっては夢のまた夢。
御コメントを拝見、再読して見ようと思ってます。
残暑お見舞い申し上げます (ころころ)
2009-08-07 16:01:41
とみおさん、こんにちわ、暑いですね
御買いになったのですね。
最初は矢島渚男の特集になっていたので、手にとって立ち読みしました。
そのうちに「多作多捨」の記事に目が止まり、とても面白かったので買いました。
それにしても記事を寄せている俳人がすでに私より
若い方々で驚きましたよ(笑)
私もまだ全部読んでないのでこれから読んでみます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事