goo blog サービス終了のお知らせ 

10月 7日

2011-10-06 22:47:05 | Weblog
              ( 稲架 )



豆稲架にとどかむばかり波の先           沢木欣一


豆稲架の日だまり婆々の居場所なる         細見綾子





棒稲架

棒稲架のみな旅人のごとく佇つ           大内史光


しばらくは新稲架として雨はじく          能村登四郎


姥捨や田毎の稲架に後の月              林 翔


棒稲架も冬囲も風の雄物川             石原八束


夕稲架のあはきほてりにしばし沿ふ         八木絵馬







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月 5日 | トップ | 10月 8日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこと)
2011-10-07 08:17:56
毎日、朝一番に見ています。
稲架も小石川後楽園のなかで見れました。農家も自家用米や谷あいの田などでは稲架を使いますが、広いところはみなコンバインで、藁だけになり、だんだん見る機会が減つています。
 豆稲架は「豆」の稲架ではなく、小さい稲架のことですか。誤解していました。
返信する
豆稲架 (ころころ)
2011-10-07 19:56:25
まことさん、こんばんは
誤解では有りませんよ
大豆や小豆を収穫後、竿に架けて天日干しします
それを豆稲架と認識しています

そうして句を鑑賞するとまた違ったものを感じます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事