
( 白山菊 )
今日19日は敬老の日、東京西永福の大宮八幡の秋祭り、菊被綿(きくのわたきせき)の吟行句会に
参加できず残念
http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/hachimangu/info/original-event.shtml
雀来て敬老の日の雨あがり 吉田鴻司
理髪屋の鏡のなかの敬老日 永井友二郎
敬老の日の眉長き師にまみゆ 福永耕二
敬老日長寿の象が愛でらるる 塩路五郎
今日19日は敬老の日、東京西永福の大宮八幡の秋祭り、菊被綿(きくのわたきせき)の吟行句会に
参加できず残念
http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/hachimangu/info/original-event.shtml
雀来て敬老の日の雨あがり 吉田鴻司
理髪屋の鏡のなかの敬老日 永井友二郎
敬老の日の眉長き師にまみゆ 福永耕二
敬老日長寿の象が愛でらるる 塩路五郎
いつまでも母を祝いたいものです
地域の敬老会では、環境保全の人達の植えた新米で赤飯を作ってくれました。
75歳以上の希望者(70名ほど)が招待されましたが、煮物なども役員の方が手作りで用意するのですから大変だったと思います。
お祝いしたことがあります
102歳と聞きました
食糧事情、医療事情が良くなった昨今では
100歳超えの長寿の方々が多くなりましたね