goo blog サービス終了のお知らせ 

1月 2日

2024-01-02 07:31:36 | Weblog
                         淑気(しゅくき)瑞気



               淑気とは新春のめでたく和やかな雰囲気のこと。瑞祥のこと。新年を寿ぐ気持からいう
               写真はわらべ唄「通りゃんせ」のモデルとなったと言われている川越の鎮守三芳野神社です




          笹の葉のふれ合ふ音も淑気かな       岸本典子


          打ち寄する辺戸の白波淑気満つ       福田邦子


          茜さす筑波二峰の瑞気かな         荻野文子


          神杉の苔を鎧ひし淑気かな         花村つね


          回廊に浅沓の音淑気満つ          和久利しずみ


          白鷺の水擦って翔つ淑気かな        成田久子


          淑気満つ起筆の墨のおきどころ       ころころ




                  



                  



          淑気満つ杉千年の男坂           道川虹洋


          松三幹竹一叢の淑気満つ          山口青邨


          十字架の姿正しき淑気かな         阿波野青畝


          金色堂飛雪にひらく淑気かな        佐藤国夫


          新しき下駄の柾目の淑気かな        西田飄石


          淑気満つ白布の覆ふ機織場         橘美寿穂


          大鳴戸渦より淑気起ち登る         柴田奈美




                  



             2024年1月1日 石川県能登地方で大きな地震がありました被害の大きかった所にお住まいの方々に
           お見舞い申し上げます
           金沢在住のブログ仲間、翡翠さんのブログにもお見舞いのコメントを入れました




                 サイトから一部資料・写真・知識お借りしています     
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 1月 1日 | トップ | 1月 3日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 謹賀新年 (KUWA)
2024-01-02 16:33:12
 淑気満つ起筆の墨のおきどころ  ころころ

兄嫁のエプロン解いて初写真    桑
 
 
 真っ白な和紙に墨を置く緊張感。正月らしい
淑気がひろがります。
 新年おめでとうございます。孫たちが来られた でしょうか。我が家も恒例でにぎやかです。     結社で活動していると鍛えられますが成績に   拘ると疲れます。もともと力量がないのに。   いずれ晩年は(もう晩年ですが)こころさんの   ように気ままに俳句を楽しみたいなと思ってい
ます。もう少し頑張ってみるか、そんな新年を
迎えました。今年もよろしくお願いします。
返信する
明けましておめでとうございます (ころころ)
2024-01-02 19:56:01
桑さん、今年もよろしくお願いします

私は下手なくせに墨書が好きでして
家人からは「図太い」と言われています
下手なくせに半紙を前に起筆にかなり迷います
そんな一句でした

俳句を始めて・・長々・・もう自由に俳句を楽しんでも良いころと思ってます
基礎はいろいろ結社で教えて頂いたので
自信をもって駄句を生産しています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事