goo blog サービス終了のお知らせ 

きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

いつもの羽沢ですが

2019-11-30 | 散歩
本日(11月30日)、相鉄とJRの相互直通運転が開始されました。

元々の予定がキャンセルになったので家族サービス(?)に変更。
クルマでの移動中、近くを通るので「1ショットだけ」というお許しをいただき、いつもの羽沢のポイントで直通電車を狙えることになりました。

いつものポイントに到着し時刻を確認すると羽沢横浜国大駅発の上りの発車5分前。
この時間帯、1時間に2本の運転ですからちょうどよいタイミングです。

写真1. E233系 新宿発海老名行き

下り電車を後追いで。
狙いは上り電車でしたが、カメラを構えるとすぐに相鉄線への直通電車がそろそろと通過していきました。
LEDの行先表示が・・・、シャッター速度を遅めにしたんだけどなぁ。


写真2. EF210形 広島貨物ターミナル発東京貨物ターミナル行き

次に来たのが貨物列車。
なんの変哲もない普通のコンテナ列車。
予想外でしたががそもそもここは貨物線、驚くことじゃない。


写真3. 12000系 海老名発新宿行き(1)

そして狙いの上り電車がやってきました。2~3分遅れていたようです。
今度はLEDの表示も何とか対応できました。

写真4. 12000系 海老名発新宿行き(2)

同じ列車で。行先表示は「埼京線内各駅停車」バージョンに。

相鉄車かJR車かどちらが来るのか判りませんでしたが「来たらいいな」の相鉄車が来てくれました。ワタシ的には初めて見る12000系の走行シーンです。

本日はこれで撃ち止め。たった8分ほどの滞在でしたが、12000系とE233系を目撃できて満足満足。貨物も来たし。

この後、新駅=羽沢横浜国大駅前を通ったのですが、駅周辺は人・人・人。新駅開業を記念してのイベントをやっていたようです。新しい駅ができたということで初めて羽沢横浜国大駅に降り立った人は駅周辺に何もないことに驚いたことでしょう(笑)

落ち着いた頃にあらためてゆっくり撮りに来たいと思います。そして試乗もね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相鉄・JR相互直通運転開始 (MP)
2019-12-01 21:39:27
お久しぶりです、MPです。本日、相鉄12000系で試乗しました。いつも、どこで撮られているかもだいたいわかりました。相鉄線内では、E233系が一般の方が注目するほど目立っています。
返信する
Re: 相鉄・JR相互直通運転開始 (ぐりれ)
2019-12-02 12:29:31
MPさん、お久しぶりです。
おっ、さっそく試乗されましたか。私も近いうちに試乗してみるつもりですが、私の場合は意外に長い行程になってしまいます。東急線と繋がり新綱島駅(仮称)ができればねえ・・・
相鉄線内でE233系が注目されてますか、一般の方からはJR線と繋がったことを実感する電車ですからね。
返信する

コメントを投稿