すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

脱力系ムスコ

2016年01月08日 | ぐり4歳~5歳
新デザインの上履きです! ゴムのところに名前と 左右ちゃんとはくと 新幹線が連結するような絵を描いてやってます。


ムスコ4歳なんですが、 ほっておくと 気にいったものを延々と食べつづける習性があります。

クレーンゲームでガムボールをとるおもちゃがうちにあるのですが、

 もとはムスメに買ってやったおもちゃ

もくもくと食べつづけて ムスメが気がつくと いつもからっぽ、 ということが相次いだため、 ガムをとるのは許可制。 ごほうびでもなければ ガムは一日1個、 というルールをつくりました。


今日の分のガム1個は食べたくせに フロ掃除をしているわたしのところに 「ガム食べていい?」 と聞きにくるムスコ。

「だめだよ。 今日の分はおしまい」

「食べるの!!」 ドアをバタン!

また ドアが開き、 

「おかたづけちたよ! ガム食べていい?」

「おかたづけしたの? えらいねえ! でも ガムはダメ!」

うき~と叫びながら またドアをバタン!! あっちのドアもこっちのドアも閉めてる音がします。

また ドアが開き

「ねぇちがとってあげるって! ガム食べていい?」 (クレーンゲームは ムスコが届かないところに上げてあります)

「ねぇちがいいといっても ママがだめっていったらダメです。 もうこの話はおしまい!」

うぎゃ~と向こうへ走っていき なにかわめいて、 ムスメに 「うるさい!」 と怒鳴られています。


しばらくして またドアが開き

「ママ~ おかお見て~ ぐり、 さっき ガム食べた」

なにおう~!! ムスメがわたしの許可なくあげるはずないので、 踏み台にでものって取ったかな。

しかも、 なぜわざわざそれを報告に来る 怒りよりなさけないよかあちゃんは・・・・

しかも、 なんでそんなにこにこと・・・・・


わるいことしたとおもってないのか わるいことしたけどそれを隠す知恵もまだないのか・・・・・


フロからでて、 ムスメに 「ぐり、 ガム取ってた?」 と聞くと 「取ってないよ」 と。

ムスコにもう一度 ハナシを聞くと

「ぐり、 さっき食べた」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「だから ちゅぎはまたこんどだね!」



・・・・・・・・・・・・・・


 そうか! さっき (前に) 食べたから 今日はもう食べられないってことを言いに来たのか!



その場で怒らないでよかった・・・・・・・・



てゆーか、 「さっき」 の使い方がちがうし! すごく誤解を招くし!



・・・・・・・・くだらないできごとでしたが、 書いて消化したかったので 書いてみました。 ここで 「我慢するこころが育ってきたようです」 とかまとめたいところですが そんな気になれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする