すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

地域の方という名前のヒトはいない

2013年09月12日 | 育自とな(ダーク)
先日 友人にムスメのともだちづきあいの相談をしていたら、

 「うちもね~ 近所にこどもを放任ぎみのご家庭があって、 さんざんいりびたられたんだけどね~」

まあそれぞれ家庭事情もあるだろうしと、 特定の家にだけ負担がかかりすぎないように 近所ママ同士で相談しあって 週に1日ずつくらいのペースで そこの家の子を各家であずかる、 みたいな取り決めをしてしのいでいたそうです。

 「週に1日くらいなら まあがまんもできるしね。 こども自身はいい子だったし」


ところが、 あるとき なにかの会報で 保護者の声として そこのおうちの親が

「わが家では ときには地域の方々のご協力も得ながら、 めりはりのある子育てをしています。」

と書いていて 心底たまげたのだとか。


 地域の方々ってわたし!? もしかしてわたしたちのこと!!??



それ以来 「地域でそだてる」 とか 「地域の目」 とか 「声をかけあう暮らし」 などのスローガンに懐疑的になったのだとか。


たしかに お世話になってる方々を個別認識しないのって 失礼ですよね。 勝手にじぶんの応援団にしちゃってるし。



でも ヒトってけっこうまわりの人のことを そういうくくりで見ている気もします。


ちょっと ハナシがずれるかもしれませんけど、 さいきん たてつづけに友人から カミングアウトされました。


(友人夫婦) 「こげさんに出会ったばかりの頃、 ある人に 『こげさんは一生の友になるから大事にしろ』 って言われて、 それであなたの存在がぐっと近くに感じられたんです」

 ? そのヒトはなんでわたしのこと知ってるの?

 「ボクらが相談したからです。 いつもつきあいがはじまりそうなときには 相談するんですよ、 相性とかありますから」

 ? 相性? 会ってもない人との相性がわかるの?

 「わかりますよ。 そりゃ 占い師さんですから」



こーゆーのが2件! たてつづけに! なんでみんないまカミングアウトするの~? そういう時期なの?


まあ 宗教とかじゃないから 他人がなにを信じようと勝手なんですが、 そんなヒトのことをじぶんのためのコマみたいに言われるとねえ~ ちょっと複雑なキモチです。


宗教と言えば こないだうっかり布教の方にドアを開けてしまったんですが (近所の○○です、 と名乗るので・・・)

よくある子連れで 小さい子が うちのオープンな外構から道へでようとしてたんで あわてて

「すみません、 そんなハナシより こどもちゃんと見てください! お子さん 道に飛び出しそうですよ!」

と言うと

「だいじょうぶです。 神様がうちの子を守ってくださいますから」


神様や占い師や地域の方々が あんたの子を見てたら あんたはじぶんの目で じぶんのこどもやともだちを見なくていいんかい!!??



なにかとんでもないつじつまあわせがおこなわれている気がするのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする