仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

注連縄

2006-10-06 14:06:50 | 商品のこと

当店では仏壇・仏具はもちろんのこと、神棚・神具も扱っています。

意外と知られていなくて、「神棚は扱ってないの?」と尋ねられることもしばしば。

柳井周辺は家の宗旨が神道という地区も結構多くて

神棚や神道さんのご先祖さまをまつる内祭用の壇の需要も結構あります。

 

ただ、困るのが「注連縄ありますか?」というお問い合わせ。

これは長さ、太さともに張られる場所によって様々なので

既製品は扱っておりません

一昔まえなら誰もが自分で縄をこしらえていたのでしょうが・・・。

今じゃ藁だっておいそれとは無いかもしれないし。

 

仕方がないので「縄=農作業用品じゃないか?」ということで

近くの園芸用品店に行っていただきます。

ついでに、紙幣(シデ)も既製品はありませんのでご自分で作っていただきます。

(神主さんが作ってくださることもあるようです)

 

縄といい、紙幣といい、昔の人が当たり前にやってた技術が

どんどん忘れられていくようです。

 

って、のん気なことを言ってる場合じゃない。

「どーしても売ってくれ!」なんていうお客様もないとも限らない。

私たちも紙幣くらいはすいすい作れるように勉強しておかなくては・・・・